fc2ブログ
topimage

2023-12

カニ貰ったべ~♪ カニ食うべ~♪ - 2011.04.07 Thu

knp1


 シュリちゃんのパパ、初めてセリフが頂けてます (^。^)


    何やら カニを 貰って来たらしいですわ♪





knp2


             んで カニ語やねんっ (;一_一)





knp3

         シュリって やっぱり 人?  ↑ これマジで喋っとる (*^。^*)



   

        おっと、 カニ や、 カニ~☆





knp4





knp5


  あははははは (*^。^*)


         シュリさん、必至でパパに 抗議の 頭ブンブン文句中


    この二人も 最近やっと、 よ~喋っとりますわ (^^♪



           ま、早速 カニの姿をした カニのパイ でも





knp6

       あんた、カニ 食うたことなかろ~もんっ (ーー;)




knp7


        甘いの大好きですからね、 この方は (^・^)





knp8





knp9


  たははははは

     それ言うたら あきまへんがなぁ~ (^。^)




    でも、もう全国津々浦々、どこのお土産も結構似た様なものばっかりに


             なって来ましたよね





knp10


  シュリも よ~知っとるや~んっ


 静岡のウナギパイや 広島のもみじ饅頭って 


       代表的な 「○○の形をしたお菓子お土産」 ですよね (^_^.)  大好きだけど♪


  つい先日の夜の日記ですが、 シュリさん、またしても


         
  美味しいお菓子にありつけたみたいで ちょっとルンルン♪ でした (*^_^*)






 ランキングに参加してます↓のボタンを押して応援して下さい

  ブログランキング    にほんブログ村 猫ブログ ペルシャ猫へ
  にほんブログ村ペルシャ猫 ←携帯からはこの文字で♪


 naonaoさんへ…naonaoさん素敵☆ 「自粛を自粛」 なんて良いこと言うんだろ~(*^。^*)
 賛成賛成♪ ドが過ぎる派手なイベントや痛いのは痛いけど、そこそこに普通に暮したり買い物したり
 しなきゃ、お金回らなくて経済自体が危なくなりますもんね… 今度のキッチンマットは私的には凄く
 カッコイーですよ~(^o^)丿 つってもパッと見ぃ地味ですけどねテヘヘ こうも都合よく毛玉吐かれ
 たら、取り替えるしかないですよね 休みの日にゆっくり床の掃除とかしてからシュリと写真取りつつ
 敷き替えます(^・^) にゃはは~楽しみだ~


みょんくるママさんへ…おおおおっ とうとうオネショマットッ! でももうそうした方が全然良い
 ですよね うちも何度かベッドにやられたけど、さすがに写真撮る前にもうサッサとひっぺがして
 とっとと洗濯 シミなっちゃいそうですもんね、液体も結構出るから 全く怒りはないけど、ま、
 強いて言うなら、フローリングにやってくれへぇ~ が、どこの飼いさんでも願う理想ですよね
 それに、あんなど~でもいい様な写真を褒めて下さって凄く嬉しかったです!ありがとうございます
 今日もまた本当にど~でもいい様な日常の写真だけど、なんかシュリを好き過ぎて、沢山沢山写真
 を撮ってしまうんです 日記にしてない写真も沢山あるけど、我が子への想いをただ好き勝手に
 インターネットに書いてるだけなのに、みょんくるママさん達に見て貰えた上にトークが出来るって
 多分、凄く幸せなことだと思います…嬉しいですよ、いつも遊びに来て下さるの… 地震の影響はどう
 ですか?まだ余震あるとか? ご無事だったことが何よりも嬉しくて、側に二人がまたいつもの様に
 居てくれてるってことが、それ以上に私も嬉しいです (*^_^*) 絶対ずっと一緒ですよね、我が子とは

● COMMENT ●

しゅりちゃん、かにせんたべてるぅ。。
ほんとにおしゃべりしてますね。
かわいいなあ。
よく表情がとれてるなあ、俳優さんだわ。。

カニの味...するのかしら...
きになる。
うなぎパイはうなぎの味はしないですよねえ。
しらすパイって言うのはしらすの味がしてすごく美味しかった!

コメントくださったこと...

なくなった農業のかた、私ニュースで見たのは
キャベツつくられてたかたでした。
息子さんが、「原発に殺されたもおなじ」って
いってた...
強く生きて、東京でガイガーカウンター片手に
販売されてるかたもいらっしゃるけど、
規定値より高い放射能の値がでたものだけ
作ってた農家のかたは、それもできない。
近所の人が「気にしないからゆずって」って
話しかけても、「渡してはだめだって言われてるので...」って
ほうれん草農家のひとは泣いてました。(涙)
農協とか、国からの保障とかがらみで、
譲るとそれがだめになるんだろうなって想像して
つらかった...

おっ!パパさん初セリフおめでとうございます!
しかもカニ3連発でしたね~。
これからもパパさんの登場期待してますよ~♪
それよりシュリくんは甘いものなんでも食べるんですね~?
かにパイの横にわざわざ書かれたかに姿パイって文字が結構ツボでした(笑
↓あらら、ここでやっちゃいましたか~!
あと少しずれててくれればでしたね~、
って、やっぱりシュリくんはわかってたのかな(笑

カニパイ!
なんだか衝撃です。
でも鰻パイも甘くておいしかったからこのかにもきっと甘くておいしいのでしょうね。
まさか、蟹味じゃないですよね。

おっパパさん、セリフ入りで登場だぁ(笑)

なんだか美味しそうなパイですね~♪
カニさんの姿してるなんて可愛いこと

うなぎパイも、もみじ饅頭も美味しいですよね
きっと、かにパイも美味しいに違いない・・・ねっしゅり君

仙台の「萩の月」これ大好き
東京の「しうびあん」もいいですよ~
シュー皮のなかにあんこがはいってるやつなんですがしゅり君に食べさせたいなぁ

だめだぁ・・・・よだれが出てきた(笑)

地震の件、ご心配いただき有難うございます
当地でもいまだに避難所暮らしの方がたがいらっしゃいますが
落ち着きを取り戻してきました
ただ魚市場のほうは、まだまだひどいです
巨大な船が道路に横たわったままです
クレーンなどではとても吊れないので
海へは戻せず、断腸の思いで解体することになったと
新聞に載っていました
小さい船は戻せたんですが・・・
まだまだ市場のほうは津波の爪あとが残ったままです
ガソリンも並ばずに手にはいるようになりました
スーパーなどの閉店時間は少し早いですし
棚も空いてるところが結構ありますが
これはどこも同じでしょう
上空は支援に行くヘリなどがしょっちゅう飛んでいます
自衛隊の基地がありますし、米軍の基地もありますので
頑張ってくれてるんだなぁと実感しています
余震はだいぶ少なくなりました
くるみももう大丈夫です・・・落ち着いています

こんばんはー
おお! こーんなお菓子あるんですなぁー^^
袋っ(爆
「かに姿パイ」 うはははw
なんか この言葉にウケター^^w かに「姿」パイw
中は特に何も入ってないんですかねぇ
もみじ饅頭~
あれって 物的に全く同じで
そんで形が その土地で色々ありますね^^
オィラ あれ好きなんですけどねw

かにパイ?!
あ~、形がね、そういう事ですか。
そうそう、もみじ饅頭も
あれ別にもみじが入ってるわけじゃないですからねww

コメントの件、気にしていただき恐縮です。
自分も毎日コメントしてるわけじゃないので
なんだか逆に申し訳ないです。

カニか~今年喰わなかったな~
シュリ君それはカニさんよー!
そういや昔、父が出張帰りに
浜松のうなぎパイってのを買ってきてくれたっけ。
へぇ~うなぎってこんなもんなんや!
子供心にそう思ってたわ(^^ゞ
でもうなぎパイには「夜のおとも」って
書いてあったんよね、あれが気になって(爆)

カニはカニでもカニパイだったのね~
そりゃあ~、シュリくんも納得できないわよね(笑)
こちらはイカで有名な街ですが、イカ羊羹ってものがありますよ。
見た目はイカにそっくり!最初は食べるのに抵抗があったけど、これがまた普通に美味しい羊羹でしたわ。
一応味がコーヒー味のあんこでして、お茶でもコーヒー飲みながらでも、OKでしたよ。
今度はパパさんに本物のカニを持ってきてもらおうね~

わーい蟹だ蟹だ!って、、、カニパイですか?ww
シュリくん本気で喋ってるねぇ~
シュリくんさえいれば、しゅりっちさん夫婦が
例え間違った発言しても正しい道に導いてくれそうで安心だって思います~(笑)
ご当地のお菓子ってそんなモノって思ってもやっぱご当地の物おみやげにしちゃいますよね^^;
( ̄ー ̄)(ー_ー)( ̄ー ̄)(ー_-)ういうい♪
そーいやぁ~本物のカニしばらく食べてない・・・

本物のカニ食べてる記事だと思ったのに
お菓子だったのね(笑)
シュリくんパッケージ見ただけで本物じゃないって
分かっちゃうんだ♪(^m^ )クスッ
カニじゃないって猛抗議のシュリくん可笑しい~(笑)

パパさん初セリフおめでとうございますwwww
シュリちゃん今日もしゃべってる@@
かに「姿」パイで盛り上がっていたんですね(笑
え!このかにパイ歩いてる(爆!

日にちをおいての更新なのに
すぐにコメントをくださってありがとうございました!
嬉しかったです^^
やっぱり楽しく前向きが大事ですね
まだしばらく落ち着きませんが
頑張りますね^^

しゅりちゃん、かなりの剣幕で文句言ってる~^_^;
カニはカニでもカニパイでしたか~
でも、ウマウマなお顔してるよ。
ご当地のお土産
私は結構マイナーなものが好きだったりします。
言ってもわからないようなのばかり・・・あははっ^_^;

カニさんの形のおやつだぁ!@@!
おいしそうなのにゃあ♪
・・・おねえったら静岡にずいぶん長くいたんだけど・・・ウナギパイ!
ウナギさんの形だってしゅりっちおねえちゃんに言われて初めてわかったって!(>▽<)oギャハッ
ホントだぁ!
ウナギさんみたいなのにゃあ!

かにさんだぁ~♪>^-^<
確かにご当地のお土産ってそういうの多いですよね。
その形したものとか…

シュリ君美味しかったね。
これからはこのあたり鮎の形した和菓子があるよん。

シュリ君パパと仲良しだね。
モチロンママとも仲良し~☆

ん?うなぎパイって~うなぎの形してるのかな??と、真剣に考えてしまいました~
カニが名産ってどこかしら・??
でもお土産って~何でも嬉しいですよね
どこも同じようなものではあるんですけど・・
でもついつい買っちゃう(*^_^*)
東北のお土産をいっぱい買いましょうね~
って・・・
近くにないんだけどさ^^;
仙台の萩の月は昔食べた時(二十歳だけど・・・^^;)
すっごいおいしいって思ったけど~今では普通だし(笑)
慣れちゃうもんですよね~
でもシュリくんも初カニ食べたし~(笑)
良かったね(^_-)-☆

(≧∇≦)アハハ
確かにカニって書いてるね(⌒~⌒)
でも まだ文字が続いてるみたいよ(^w^)
シュリ君 お味はいかがでしたか?


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shurimama.blog43.fc2.com/tb.php/991-68a71add
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近ハマッてる簡単サラダ☆ «  | BLOG TOP |  » あと30センチずれて ゲロレへんたんけーっ!

1日1クリックお願いします

☆別窓クリック☆ 応援お願いします クリック☆   ありがとう♪   感謝です☆

プロフィール

しゅりっち

Author:しゅりっち
多分…仲良しの二人♪
「コイツ…喋れたらいいのに!」
と、お互い思いながらも、毎日
楽しくやってる…つもり☆

コメントありがとうございます♪

ここ数日の日記はここ!

沢山の訪問ありがとう☆

今見てくれてる方ありがとう☆

現在の閲覧者数:

shuri



チンチラシルバー 2005/07.18生まれ ♂ 体重4.0kg前後 去勢済み

なにを読むニャ?

未分類 (19)
一眼レフな話と画作 (316)
シグマ18-35mmF1.8 (11)
シグマ35mmF1.4単焦点 (74)
タムロン90mmF2.8MACRO (63)
タムロン10-24mmF3.5-4.5 (26)
ボクのもっと新しいお家 (1423)
ボクの新しいお家 (742)
☆タレントとしての綴り (23)
一眼レフ:お隣キッズとお出かけ (8)
障害についての記録 (17)
広角レンズで海へGOGO (3)
シュリレシピ (171)
シュリ THE GOGO便 (32)
ボクのブロ友さんのお話♪ (289)
家造りを喋るニャ♪ (14)
誰か来ただニャッ☆ (42)
セキスイハイムのみんなの日記♪ (113)
雑貨とインテリア☆ (651)
シュリ風水 (21)
お出掛け (118)
CANDY NOOSA (41)
サーフィン (45)
アウトドア (23)
イベント事 (55)
年間行事イベント (355)
7年目のうちの子記念日エピソード (15)
史上最強のばぁば便(熊本から両親が♪) (34)
2011.3.11東日本大震災2016.4.14熊本地震 (24)
猫カフェで浮気 (19)
※昔のお家 (57)
※おもちゃで遊んだにゃ (12)
※誰か来たニャ♪(昔) (17)
去勢手術と尿路結石 (7)
病気な話しだニャ (74)
バトン記事 (6)
H的なお話 (210)
2016の尿路結石 (26)
2016~2017になってからの尿石日記 (150)
健康診断FGF23 (21)
1枚日記 (205)

お友達さんのブログリンク集

このブログをリンクに追加する

GOGO掲載BOOK

やっと買った一眼レフカメラ

なにを探すニャ?

検索したい語句を入力して「検索」だニャ~!

かれこれ続いたここGOGO!

メールはここだニャ☆

ボクだけにちょーだいニャ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

QRコード

QRコード

Amazonさんコーナー

Google AdSense

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

楽天さんコーナー