所詮、私は…この程度 - 2010.02.04 Thu


抜け毛大魔王(昨日の記事より引用



(;一_一) いやしいのぉ…相変わらず…

察しの良い方は、もしかしたらピンと来たかもですね~



ハァ… シュリがすぐにジャラシを壊すー! って、もぉ 言えない…


ハィ… この観葉植物、買ったのってついこの前です…(-_-;)
※その時の超ハイテンション日記はこちら → 「あんまり見んでいいです



私、なんか結構 自虐ネタ…
多いですね…
まぁ、そんだけくだらん奴なんでしょが、ど~してもね、この
観葉植物の育て方…ってのは 苦手の様ですね~



…画面は 変わらんから 毎度押しといて下さい…
押してだニャ ↓ ありがとニャ ↓
http://blog-imgs-24.fc2.com/s/h/u/shurimama/200907071833181ab.jpg" alt="人気ブログランキング" border="0" width="150" height="106" />">




● COMMENT ●
☆コメントのお返事です☆
こんばんは!!!
わが家も観葉植物を育てるのは苦手です~。
奇跡的に1年以上ももってるサカキは別格として。
うちでも何株葬ってきたかわかりません。
でも、外に植えて放置してたら意外と枯れないんですよね。
わが家の観葉植物は外では元々の野生にかえったらしくイキイキとしています。
わが家も観葉植物を育てるのは苦手です~。
奇跡的に1年以上ももってるサカキは別格として。
うちでも何株葬ってきたかわかりません。
でも、外に植えて放置してたら意外と枯れないんですよね。
わが家の観葉植物は外では元々の野生にかえったらしくイキイキとしています。
こんばんは~^^
超スローモーションのパソコンと闘っているマーコです。
応援して帰りま~す♪
超スローモーションのパソコンと闘っているマーコです。
応援して帰りま~す♪
動物も植物も、生きてることには変わりない。
でも、ほとんど動かないし、声も出さないから、その
サインを見逃してるんでしょうね。
植物も、いろんなパワーって言うか「気」をもっている
感じがします。
部屋の雰囲気がガラッと変わったり、きっと経験ある
と思います。
シュリくん、ガジガジするのは止めてあげてね。
でも、ほとんど動かないし、声も出さないから、その
サインを見逃してるんでしょうね。
植物も、いろんなパワーって言うか「気」をもっている
感じがします。
部屋の雰囲気がガラッと変わったり、きっと経験ある
と思います。
シュリくん、ガジガジするのは止めてあげてね。
☆コメントのお返事です☆

あんれ? 主さん、でも窓辺とかにミニ観葉とか置いてませんでしたっけ(^。^)
あ、もし過去にあっても今、写真に写ってへんかったら…それは私と同じくぅぅぅぅ

あんま関係は薄いかもだけど、これでも私、華道の先生の資格持ってる様な人間ですよん、ハァ~、本当に素敵なほどにジャンジャン枯らせてしまってますねぇ(-_-メ)
でもまぁ、シュリが育てられたらもぉそんでよかですよねんエヘヘヘー
うんうん、主さんもお子さん二人に可愛い天使ちゃん、もうすぐ10歳のお姫ちゃん、育ってくれてるからそれで十分ですよねぇ~~ぃ(嗚呼、都合の良い私達♪)

ブワハッ

んもぉ~、ぷーままさん、ご無沙汰なコメントなんてね、全然気にしないんですが、たまにコメント下さって、こんな面白コメントは反則ですよ~~~

サボテン…って、枯れるんですか

私、もぉぷーままさんの弟子になります!!
こんな私は結構見込みありそな弟子っぽでしょ、エヘヘ
なんで私もこ~枯らすのかしら、本当にね、わざとじゃないし、あ、わざと枯らすはずないですもんねぇ(-_-メ)
嬉しいです~、自分の自虐ネタなのに、今日は結構な方々が賛同して下さいましたよ~ん♪
でもね、なんか~ダントツだったのは
……ぷーままさん…のよぉ~~~な気がしまぁ~~すっ


☆コメントのお返事です☆

あはは、ここはリビングの吹き抜けのちょうど2階の手すりになるのかな、少し分かりずらかったですよね、すいませ~ん

シュリさんまで真っ白にもぉ同化しちゃってますもんね…テヘヘ
しゅりっちさん、なんやかんやで鈍臭いですけどね

たこせんが湘南なのは分かってたんですが、やっぱりそれをね「横浜」と取るのはおかしいんでしょうね、私、ほら、鈍臭いっ

でも、あれは本当美味しいです~♪ あ、鳩サブレも好き☆
でも、iomocaさんのおっしゃる様にね、余所から見たら凄い名所や観光地も、実際そこに住んでしまってると以外とぼやけたりして来るでしょうね~!
私んちだったらね、ほら、この前のあの「日本一の湖」
わざわざ見に来る方が多いなか、なんかもぉ目にも写らないで真横走ってますからね、滋賀県民って!(^^)!
東京の人達って、だからある意味大人っぽく見えるんだろうなぁって思うんですよね、クールで…それってもぉ日本一の大都会に住んでるから感動はもぉどっか行っちゃってるみたいな…
東京のツレらは「たまに来るからええねん!住んどったら大変や~」言うてます(^。^)
この枯れた観葉植物、トイレとかの日陰用なんですよね、実は

絶対枯れる事はないであろう…と、ド真剣に大きく高をくくってましたが、あひゃひゃひゃひゃ、やっぱりほら、これも鈍臭いよこにゃんを立証する大きな題材になっちゃいましたね~


いちおね、これ、水やりとかはそないせんでいいし、日陰で育つ!って書いてあったんよ(-_-メ)
ちゃうねんちゃうねんっ!多分、私の排泄物の悪臭がきつかったからね、可哀相に枯れてしまわはってぇ~んってコラァ

玉ちゃんはなんかお花が好きみたいだよね♪ 上手そうだもん、育てるの!
へぇ~、チューリップかぁ、春になって綺麗に咲いたら絶対写真撮って見せてね☆

をぉ~っほほぉ

なんか凄い語録を教えて貰ったっぽいぞっ(^O^)/
ええ、ええ!私、親指、茶色茶色~~♪
あ、これ、トイレのんはね、確かまだ2個目ですん♪
茶色の親指としてはね~、や~っぱそこそこに10個くらいはこれを繰り返さんとジャパニーズ・ブラウン・ペアレンツフィンガーの名がすたりますよね~

すいません、イタリア在住の方、このジャパニーズ~のしゅりっち単語、分かりましたでしょぉか


(すいませんね、本当にボケたい病らしいです、ここの管理人さん


おおおおっ

ぬぅわぁ~~~んちゅぅぅ優しいコメントをぉぉぉぉ!!!
はい、もぉnyapiさんがそげん言うですなら、絶対そぉですわ(^◇^) そぉしましょお♪
なぜにね、ただ水を切らさない…ってだけの説明とそうしていただけなのに、こんなにも真っ茶色にならんとあかんのすかねぇ、この葉っぱ君!
めちゃショックですよ~(>_<)
ま、枯れて来たからこうなるまであっためて、ここまで枯れてから写真撮ってネタにする私も私ですがね、でへへへへへ

うんうん、枯れてもいいです、シュリが形あるもの壊すみたいにねっ(*^^)v

またもや優しい~~~!!
いちおね、これは今月に入ってからのド悲劇ですが、ここまで茶色になるまで待ってた、少し陰険なしゅりっちさんも居てますよ、エヘヘ
真っ茶色になったら写真撮ってシュリと記事にしよ~!なんて呑気に構えてもいたけど、写真撮ったらすぐに枯れたこの葉は撤去しました!
そうなんですよね、多分このままだと他のも枯れてくから、いちおリビングのウンベラとかもそうしてます

このサンデリアーノって植物ね、日陰オッケー、水さえ切らさなかったら枯れないって書いてあったのにホントあれれれ~ですよ~ん(>_<)

ギャハハハハハぁ♪ デストロイヤーのGaviちゃんなのにゃぁ(^O^)/
うちにもいちおサンスベリンチョあるけど、実はこ前、一本骨折したのを、うちの枯らし屋がボキッとやってたのにゃぁ~!
でも、それはもぉ写真も撮ってなかったのだにゃぁ~♪
(こんなコメント頂くと、本当安心しますよ~ん、なんだか嬉しいですよん、おねえさ~んっ(^◇^))

わ、嬉しいですよ~!
記事が被ると嫌な方がいらっしゃるだろうから、気にしぃの私は凄く気にするタイプなんですが、
私自身はね、仲良しの方のお宅と記事が被ると…
わっかりますわ~ん、猫娘さんと一緒で、な~んかニヤニヤしてしまうタイプなんですよね!(^^)!
んも~~、なんで私ってこ~植物一つ育てられんのっすかねぇ…
ま、これも記事にしなかったら分からん事でもあるけど、ブログやり出すと、なんかついつい日常の事柄をこうしてブロ友さんと共有してる感覚に陥りますね~

うち、お庭がないからまだいいけど、も~しあったら、全部真っ茶色でしょうね、えへへへへ

いえいえ~、色々見て下さっててめっちゃ嬉しいですよ~!(^^)!
結構ここで外を眺めてる時間は多いシュリさんなんですが、イマイチ撮る気にならない場所の一つなんですよね~。
なんか有りませんか、そ~ゆ~管理人サイドの思いとかって

ここのシュリ撮っても、真っ白になるから本当に「イマイチ」な写真にしかならないんですよね…
あ、枯れた葉っぱ、写真撮った後ね、サッサとブチ切って捨てましたよんテヘヘ

そうみたいですよねっ、植物にもチャンと話しかけたりしてあげないといけない!って、聞いた事あります(^。^)
はぃ、このサンデリナントカ君、ただの一度も喋ってなかったです~(>_<)
私の日々の排泄を目の前に、きっと悲しく喋りかけられるのを待っていた日々だったんだ~~。
まだ葉っぱ一枚だけだから、これからちょっとお話して頑張って貰いますね♪
今日のこの写真は本当にそのまんまです(*^。^*)
ちゃんとあの場所で寛いでたシュリさんをお便所まで呼んで、一緒に写真を撮りました♪
なかなかに良いリアクションやら動きをしてくれて助かります…が、枯れた葉っぱをかじらなかったから、いちお分かってるのかなぁって苦笑いした撮影でしたよ~(^v^)

ブッ

でも、嬉しいですよね、自分が載せたメシ写真で、同じの作って食べて貰えた~とかって話♪
(ん、誰も食い倒れるほど食べてとは一言も書いてはいないっ

このサンデリアーノってね、なんか水辺の植物でもあるみたいで、この鉢の下、水を結構な量入れてあって、根っこがその水にドボンと浸かってる状態なんですよね!
それで枯らすって私、よっぽどですよ

ま、、自慢するほどでもないんですけどねオーーーホホホホホ←ナイスタイミングなオホホでしょ



げっ

私、こんだけ枯らしてるから、
「私も本、買いましたよ~(^O^)/」 だなんて、こりゃ書けない雰囲気だわっ…って、書いてるや~ん♪
えへへへへ、実は買って持ってます、観葉植物の本~~


これ、日陰でもオッケーらしく、水は鉢の下にタップリ入ってるから、本当は枯れるなんて事ないんですけどねぇ、、、私のこの隠れた才能、もしかしたら凄いかもですよね、テヘヘ

私ね~、なんかいちお
「観葉植物ぅ? あ、好きです好きです~!」って、
聞かれたら即答するくらい、観葉植物好きなんですぅ、でもっ、枯らす事もチャーンと出来るとても良い子でもあるんです~(*^_^*)
インテリアも好きだし、なんかこれも結構大きくて安いし、育てやすそうだったから買ったんですけど、
さすが「枯らしの名人」の手に掛ったら、どんな植物でも枯らせられるって事ですわん

しゅりっちさ~ん、しゅりくんお久しぶりです。
お元気でしたか?北海道は昼間でも氷点下の日が続いてとぉ~っても寒いですよ。
私はあまり枯れる事がないサボテンを枯らした事がありますよ~。ちなみに私の友達は幸福の木を枯らしてしまって今だに私もなんですけど嫁にいけてません。
お元気でしたか?北海道は昼間でも氷点下の日が続いてとぉ~っても寒いですよ。
私はあまり枯れる事がないサボテンを枯らした事がありますよ~。ちなみに私の友達は幸福の木を枯らしてしまって今だに私もなんですけど嫁にいけてません。
またしゅりくんが何かしたのかと思いましたよ~( ̄∀ ̄*)
私も観葉植物はうまく育てられないので
花屋さんに聞いたら 寒さに弱いのが多いそうで
アルミホイルとか発砲で土のあたりを包むといいそうでっせ♪
聞いたけど すでにうちの観葉植物は手の施しようもないほど
枯れ果てちまって 意味なかったっすけどね(笑)
私も観葉植物はうまく育てられないので
花屋さんに聞いたら 寒さに弱いのが多いそうで
アルミホイルとか発砲で土のあたりを包むといいそうでっせ♪
聞いたけど すでにうちの観葉植物は手の施しようもないほど
枯れ果てちまって 意味なかったっすけどね(笑)
あにゃあ
観葉植物ってきっとデリケートなんだよね。
寒かったりあつかったりするから
しかたがないにゃあ。
私なんか植物を育てたことないもんにゃ。
寒かったりあつかったりするから
しかたがないにゃあ。
私なんか植物を育てたことないもんにゃ。
観葉植物って難しいよね~
わかるわかる。
私も以前めっちゃ観葉植物に凝って、
観葉植物の本も買ったくらい。
物によるけど、霧吹きで葉っぱに水を掛けてあげたり、いろいろしてあげるといいらしいけど。
わかるわかる。
私も以前めっちゃ観葉植物に凝って、
観葉植物の本も買ったくらい。
物によるけど、霧吹きで葉っぱに水を掛けてあげたり、いろいろしてあげるといいらしいけど。
やっぱりこの時期、寒いから植物も大変よぉ~!
↑のって寒さに強いの~?
私もポトス以外は枯らす名人だから(^_^;)
それでも、この時期は手入れも最小限にしてるの…
栄養をあげたらご機嫌悪くなっちゃってさ
朝から牛すじ丼はやっぱり大食いの私でもキツかったわ~
↑のって寒さに強いの~?
私もポトス以外は枯らす名人だから(^_^;)
それでも、この時期は手入れも最小限にしてるの…
栄養をあげたらご機嫌悪くなっちゃってさ

朝から牛すじ丼はやっぱり大食いの私でもキツかったわ~

落ちないでよ
シュリくんすごく高い所に居るんじゃないの?
かんたんに行ける場所なのかな?
おいでって呼ぶと、しゅりっちさん見つめて
トコトコ来るのすごく可愛い・・
翔は食事と散歩の時だけだよ
観葉植物、暖かい所を移動さすといいらしい。
愛情って聞くよね
我が家は失敗してから置いてません
かんたんに行ける場所なのかな?
おいでって呼ぶと、しゅりっちさん見つめて
トコトコ来るのすごく可愛い・・
翔は食事と散歩の時だけだよ
観葉植物、暖かい所を移動さすといいらしい。
愛情って聞くよね
我が家は失敗してから置いてません
シュリくん高い場所で見晴らしいいでしょー♪
とても居心地良さそう^^
ってまったく違う内容のコメをしてしまいましたね(^^ゞ
観葉植物って枯れた所をすぐ取っちゃえばまた育つみたいですね♪
とても居心地良さそう^^
ってまったく違う内容のコメをしてしまいましたね(^^ゞ
観葉植物って枯れた所をすぐ取っちゃえばまた育つみたいですね♪
残念...今日は記事かぶらんかったな~
ちぇウチもこんな感じのネタあったのに~
なんか被ると嬉しい猫娘です(^^ゞ
まっうちの場合は家の中に植物ないから
お庭の草って話でしたがね.....
ウチの子は最初に先っちょだけいくのよ!
全部先っちょだけ......そして全部おだぶつするのだ(-。-;)
ちぇウチもこんな感じのネタあったのに~
なんか被ると嬉しい猫娘です(^^ゞ
まっうちの場合は家の中に植物ないから
お庭の草って話でしたがね.....
ウチの子は最初に先っちょだけいくのよ!
全部先っちょだけ......そして全部おだぶつするのだ(-。-;)
(* ̄ー ̄) フフン しゅりっちおねえちゃん、安心するにゃあ!
家はおねえが枯らし屋だし、アタシは植物デストロイヤーにゃ(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン
家のサンスべリアはみんにゃ骨折してるにゃあ!
葉っぱチョッチョッするとおもしろいのにゃあ!シュリちゃんもやってみるにゃあ! (* ̄ー ̄*)
シュリちゃん特等席、かっちょいいのにゃあ!
家はおねえが枯らし屋だし、アタシは植物デストロイヤーにゃ(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン
家のサンスべリアはみんにゃ骨折してるにゃあ!
葉っぱチョッチョッするとおもしろいのにゃあ!シュリちゃんもやってみるにゃあ! (* ̄ー ̄*)
シュリちゃん特等席、かっちょいいのにゃあ!

観葉植物は温度差がよくないんだよね。
窓の側なんかは今の季節よくないよ。
トイレは温度差あんまりないとは思うけど。。。
こういうのは外側の葉っぱから枯れていきます。
枯れた葉っぱを取ってくださいね。
きっと、取ってるよね~。
寒いときは自分を守る為に葉っぱを枯らして落とすのが植物です。
薄めた液肥とかあげてみてくださいね。
窓の側なんかは今の季節よくないよ。
トイレは温度差あんまりないとは思うけど。。。
こういうのは外側の葉っぱから枯れていきます。
枯れた葉っぱを取ってくださいね。
きっと、取ってるよね~。
寒いときは自分を守る為に葉っぱを枯らして落とすのが植物です。
薄めた液肥とかあげてみてくださいね。
わたし観葉植物に詳しくないんだけどさ~(なら言うな笑)
枯れてもいいんだと思うよ♪♪
枯れたらその場所は切り取って置けばいいんだそうです。そのままにしておくと他も枯れちゃうから。
枯れたらその葉っぱの寿命なのよ 程度の認識で大丈夫みたいよ。
ってか 枯らし名人の私がいってもなんの説得力もない(爆)
枯れてもいいんだと思うよ♪♪
枯れたらその場所は切り取って置けばいいんだそうです。そのままにしておくと他も枯れちゃうから。
枯れたらその葉っぱの寿命なのよ 程度の認識で大丈夫みたいよ。
ってか 枯らし名人の私がいってもなんの説得力もない(爆)
ま、長い人生そういうこともあるさ。
って、それなん個目?
うちは緑の親指(イタリアでは園芸の上手な人と言う意味)のとちゃんがいますからねー、
全部お任せでーす。
たまにお水でも~とルンルン…とやると、枯れます。
しゅりっちも私とおんなじ茶色の親指の持ち主さんだねーっ!
って、それなん個目?
うちは緑の親指(イタリアでは園芸の上手な人と言う意味)のとちゃんがいますからねー、
全部お任せでーす。
たまにお水でも~とルンルン…とやると、枯れます。
しゅりっちも私とおんなじ茶色の親指の持ち主さんだねーっ!
あ~ら~ら~ こ~りゃ~りゃ~
い~けないんだ~ いけないんだ~(^Д^)
って昔よく言わなかった?
こういった植物は あっしもすぐに枯らしてしまうんだ。
花はそうでもないんやけどね^^
今 去年に植えたチューリップの球根にやっと芽が出てきたところなんよ。
早く咲いたチューリップがみたいな~って((o(´∀`)o))ワクワクだ。
話がずれちった^^;
フムフム・・・シュリ君は ヨーコにゃんの事だから 枯らすってわかってたんだね。
トイレって日があたらないから 枯れやすくない?
い~けないんだ~ いけないんだ~(^Д^)
って昔よく言わなかった?
こういった植物は あっしもすぐに枯らしてしまうんだ。
花はそうでもないんやけどね^^
今 去年に植えたチューリップの球根にやっと芽が出てきたところなんよ。
早く咲いたチューリップがみたいな~って((o(´∀`)o))ワクワクだ。
話がずれちった^^;
フムフム・・・シュリ君は ヨーコにゃんの事だから 枯らすってわかってたんだね。
トイレって日があたらないから 枯れやすくない?
最初シュリちゃんは何処にいるの??
2階の階段???
何だか凄いところにいるな~ってそればかり気になっちゃった
落ちたりしないかしら??なんて心配したりして^^;
あ!それはうちだけか??そんなにドンくさいのは猫じゃない??
はい!失礼いたしました。うちのお子達は猫じゃ~ありません(笑)
毛むくじゃらの洋服を着た、ドンくさい人間なのでした(笑)
今書きながらドンくさいのは自分だ~^^;って思っちゃった
しゅりっちさんはサーファーさんだから~
ドンくさくないんだろうな~羨ましい(>_<)
あ~何かに秀でてる人間になりたかったです(笑)
あ!突然思い出した。書かないと!って思いつつ忘れてました。
タコせんべぃは横浜名物ではありませんよ~!!
確かに美味しいけど~あれは湘南名物です
でも正直私の中では湘南名物という認識もあまりなかったかも?
湘南というとしらすの方が有名なので・・・
湘南名物はやっぱり鳩サブレーでしょうかね??
茶屋とかもあるし~横浜よりは有名なお店がいっぱいあるけど
横浜って~何だかイマイチなんですよね
大好きな街なんですけど、素敵なお店とか・・
有名なお菓子が何故あまり出てこないのか??
ほんと不思議です。
と言いながら・・一番館とかかおりとか思い出しました
でも誰もが知ってるって感じじゃないよね~
もう少し横浜をアピールした方が良いじゃないの?って
ちょっと思ったのでした。開港祭もイマイチだったし・・
どんどん遅れていく感じがしちゃうのは私だけなのかな???
何とかならないかしらね??
と、全く関係のない話をつらつらしちゃいました^^;
ごめんなさいね!
私も植物育てるの下手なんですよ
なので~絶対自分から手をだしません(笑)
植物も声をかけてあげると、良い子に育つらしいから
トイレにおいておいたのが・・もしかしたらダメだったのかも??
シュリちゃん!代わりに謝ってくれてありがとうね
今度はきっと枯らすことないと思うよ
ね(^_-)-☆よーこにゃん
2階の階段???
何だか凄いところにいるな~ってそればかり気になっちゃった
落ちたりしないかしら??なんて心配したりして^^;
あ!それはうちだけか??そんなにドンくさいのは猫じゃない??
はい!失礼いたしました。うちのお子達は猫じゃ~ありません(笑)
毛むくじゃらの洋服を着た、ドンくさい人間なのでした(笑)
今書きながらドンくさいのは自分だ~^^;って思っちゃった
しゅりっちさんはサーファーさんだから~
ドンくさくないんだろうな~羨ましい(>_<)
あ~何かに秀でてる人間になりたかったです(笑)
あ!突然思い出した。書かないと!って思いつつ忘れてました。
タコせんべぃは横浜名物ではありませんよ~!!
確かに美味しいけど~あれは湘南名物です
でも正直私の中では湘南名物という認識もあまりなかったかも?
湘南というとしらすの方が有名なので・・・
湘南名物はやっぱり鳩サブレーでしょうかね??
茶屋とかもあるし~横浜よりは有名なお店がいっぱいあるけど
横浜って~何だかイマイチなんですよね
大好きな街なんですけど、素敵なお店とか・・
有名なお菓子が何故あまり出てこないのか??
ほんと不思議です。
と言いながら・・一番館とかかおりとか思い出しました
でも誰もが知ってるって感じじゃないよね~
もう少し横浜をアピールした方が良いじゃないの?って
ちょっと思ったのでした。開港祭もイマイチだったし・・
どんどん遅れていく感じがしちゃうのは私だけなのかな???
何とかならないかしらね??
と、全く関係のない話をつらつらしちゃいました^^;
ごめんなさいね!
私も植物育てるの下手なんですよ
なので~絶対自分から手をだしません(笑)
植物も声をかけてあげると、良い子に育つらしいから
トイレにおいておいたのが・・もしかしたらダメだったのかも??
シュリちゃん!代わりに謝ってくれてありがとうね
今度はきっと枯らすことないと思うよ
ね(^_-)-☆よーこにゃん
トラックバック
http://shurimama.blog43.fc2.com/tb.php/559-dfca5082
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
シュリがガシガシ出来るのはリビングや階段に置いてある観葉植物なんですが、ガシガシしないはずがないですよね~(>_<)
「だったら置くな!」ですよ。 でも、この観葉植物はね、普段トイレに置いてる奴だから、シュリさん、ガシガシは出来ないんですよ、心配して下さってありがとうございます(*^。^*)
植物にもちゃんと話しかけて…とかって言いますもんねぇ。私、全然この観葉植物ちゃんにはそんな事してなかったから、ちょっとこれ以上枯れさせるわけには行かないのでね、もう少し可愛がりますね~!(^^)!
おおお(>_<)
またもや調子悪いですか、大変なとこをいつも本当に
ありがとうございます☆
また、マーコさんちも遊びに行きますね~♪
そぉそぉ、外に植え替えたら生き返ったってのはよく聞きますよね!
このミニ観葉ちゃん、お外に植え替えよっ…いやいやいや
サカキって実はちょっとお庭に植えたかったんですよね、私…
好きな単行本でサカキを植える好きなシーンがあって…って、あははは、本当に単純野郎ですよね、私って(*^^)v
もぉこの観葉ちゃん、これ以上枯らす訳にはいかんのでね、ちょっとお世話を頑張りますねん♪