fc2ブログ
topimage

2023-12

あ!なるほどね、そら行かなアカンわ… - 2009.10.12 Mon

09w1-1



09w1-2



09w1-3

も、ええし


09w1-4



09w1-5



09w1-6



09w1-7



09w1-8



09w1-9



09w1-10

様なりにもう 「ここはヤバイ!!」 ってのをご理解されてるよ~でして~


09w1-11



09w1-12

ウヘヘヘッ これまたよくお分かりで


09w1-13

あ、シュリが言うてるジョージ君とは、かの有名なお散歩

お散歩大好きブログ の長男・ジョージ君です

新しい家族も加わって、益々大盛況の有名お散歩ブログはこちら→ (猫娘家だっ


09w1-14

猫娘さん、ごめんなさいね、私とシュリが勝手な事ほさいてて

あ、なぜ踏み潰されるかとゆ~と……にゃはは~、遊びに行って見て下さいな


09w1-15


確か去年のこの時期にもこんな記事を書いたなぁ…
回を重ねるごとに何気に診察や診察台に慣れてくシュリさん
今回は女性のスタッフの方と、決めのポーズとかまで取って
楽しんでおられました


そして、残念な事に、ちょっと食事療法…の必要性が発覚

同じ悩みでお悩みの方、今回ちょっとした新作情報を入手して来ましたので
そのお話は明日、また綴りますね




ブログを一年続ける事が出来たら、ブログのランキングも頑張ってみようと思ってました☆
   見に来られた方、下のシュリをクリック するとランキングサイトが表示されて、
  このシュリのブログのランキングが見れる仕組みになってます

そしてそのページを開いた事が、清き一票となってますので、色んな各ブログでこんな
ランキングのボタンを見かけたら、コメントは残さずとも、是非とも応援として押して帰って下さい

      シュリ~、頑張ろうな~ 了解だニャ~
http://blog-imgs-24.fc2.com/s/h/u/shurimama/200907071833181ab.jpg" alt="人気ブログランキング" border="0" width="150" height="106" />">人気ブログランキング     http://blog-imgs-24.fc2.com/s/h/u/shurimama/20090707183350220.jpg" alt="ブログ村ペルシャ猫" border="0" width="150" height="106" />">ブログ村ペルシャ猫

 ありがとうございます 私とシュリもみんなの応援頑張ります☆

● COMMENT ●

☆コメントのお返事です☆

 i-40 テトママさんへ

今日はテトママさんちの悲しい記事読んで、結構凹んでマスi-238 みんななぁ、色々と事情とかもあるんだろうから、仕方ないにしても、私は猫ブログでお友達さん出来て、やっと楽しいって思える様になったから、あ、って、辞めるんじゃないですものね、あまり悲観的に言うたらあきまへんよねi-201
でも、毎日じゃなくなる!ってのが悲しい…

あ、うちの記事のコメレスや、いっつも話反れて喋ってますよね、私らi-229
シュリさんの処方箋ね、イッヒッヒッヒッヒi-278
「そっちかぁ~~ぃぃ~i-184」 てな事情でしたよ~んi-229
どっちにしろ食事はまた調整せんとあかんので、ちょっくらシュリおっさんと頑張りますわ!
ありがとうございますよ~エールをv-10


i-40 マーコさんへ

なんだかんだでもう慣れてくれちゃってるみたいで、ただいつもの先生やスタッフさん達に会いに行ったみたいな感じでもありました~i-229
この後、マーコさんちも行きますね~♪
いつもありがとうございますっ☆


i-40 ユーミンさんへ

シュリさんも結構ドン臭いお方なんでね~i-278
家を出る時のあのリラックスした顔とは打って変わっての…「だまされニャ!!」でしたね~i-179
かなり良い表情してくれてますよね、この病院の建物見た時の顔はi-278
猫ちゃんにでも分かるんですかね、こんなんして。
なんかそれにビックリですよv-356
翔くんもこの前行ってましたね~。
年に一度、こうして病院行くと、色々と愛猫の健康状態が分かって本当、いいですよねっi-277
シュリさん、またもや食事療法ですわトホホィi-229

あ~残念

シュリくん気が付くのが遅かったね。
 
綺麗な看護士さんだとシュリくんも
いい子になれるのね
 
翔も腑抜けになって、知らぬ間に注射終わります
 
ストラバイトかな?
食事療法は根気です

そうなんだ~
ワクチンだったのね!
シュリちゃん頑張ったかな~^^
応援ポチ~

やっぱりぃ~!予防注射だったんね~(*^^)v
でも…?またまた出た?やっぱりフードは守らなくちゃダメなんだね~
でも!フードで治るのは病気と思うなっ!ってことで…
よーこちゃん!油断大敵!だったね~残念だけど頑張ってv-371でシュリ君の健康管理!しなくちゃね~

びびさんへ

そ~でしたよね~、覚えてます!覚えてます、この前のあの出張獣医さんi-199
仕事されてて、多頭飼いで、そしてマンション…
ともなると、あの出張サービス的なものは絶対有り難いですよね~v-91
シュリさん、なんか回を重ねるごどに、平気になってってる様な気が…なんにせよ助かりますわんi-278

シュリたん、ワクチンでしたか。
お外に行ける子だから、病院も楽チンですね。
うちは玄関でたら別人(猫)・・・
来年も出張してもらえるかな~^^;
 

☆コメントのお返事です☆

i-40 tsunetannさんへ

固まってますね~シュリさんi-278
これって、建物そのものの景色を覚えているのか、動物特有のあの「危険な臭い」を察知しているのか、なんにせよ、外のこのクルッ!と向きを変えたところなんて、本当、可笑しいですよね~i-179
さっきのHanaちゃんムービー、凄く可愛かったですよ~ん♪


i-40 猫娘さんへ

うぃひゃひゃひゃひゃあああi-278 想像しただけでもお尻ヨイショ!に爆笑でした~☆
でも、ノンキャリー猫ちゃんの行動パターンって、多少なりとも同じになって来るかもですよねi-236
キャリーの中に居てると、絶対少しは安心でも、こうして自分の足で病院のドアくぐらなあかんともなると、リアルにビビリ度が丸見えですものね~イッヒヒヒヒ しゃ~ないしゃ~ない、ワクチンだけはv-290
勝手にジョージ君、名前だけですが登場させても~てすんませ~ん(あ、いちおことわったかi-229) 踏み潰されに、行きますとも!行きますとも!完全武装で、シュリに防護服でも装着させてv-91
全く意味もなくメンズのシュリに手術もしてへんのに術後服着せてっても笑いとれるかなぁ…ちょうどチャーちゃんとお揃いにして…って、ぉぃぉぃ、そこまでして笑いが取りたいのかよぉ~i-229
ジョージ君も、信号や曲がり角…分かってんねや~、グフフフ~可愛い~v-10


i-40 ここちゃんのママさんへ

ワクチンさんに行って来たのですよ~i-239
本当はもっと早くに行く日取りだったんですが、なんか伸び伸びになってしまって…
シュリのこのお出掛けスタイルはね、ハーネスは使ってないんですよ~v-355
いつもの首輪に、安っす~いヒモ製のリードだけです♪ あ、そう考えるとちょっとお利口さんかもですよね☆
ちょっとね~食事をゴチャゴチャせんといかん事になっちゃいましたi-229
大事な愛猫ですものね、健康管理は私達の仕事なんで、手ぇ抜いちゃダメですねっi-277


i-40 hiroeさんへ

いえいぇ、とんでもないです!急に連絡した私も凄く失礼な話だったんで、全然v-356
逆に気を使わせてしまってすみませんでした…
また、楽しみにしときますね♪ ってか、結構いつもお互いがすれ違ってるこのもどかしさi-278
やっぱ近いだけにこうなっちゃうものでしょうね~。
カイ君、あれからダイエット、良い感じなんだ、凄いv-91
シュリ、あ~ららぁ~って感じですよ~i-229
ま、私が悪いんでちょっくらこの辺で取り戻さんとあかんです、頑張りますわんi-179


i-40 naonaoさんへ

明日の記事にはチャンと食事療法の事、書くつもりなんですが、あ~ららぁ~。って感じですよ~んi-238
ワクチンはもうこうして病院に任せたらいいだけですが、食事は私達がシッカリと管理してあげんと、猫ちゃん、ナンも出来ないですからねぇi-230
naonaoさん、運動会の疲れは残ってませんか~?
今日、またまた良い天気でしたよねっ☆
ユックリ寛げてたらいいのですが~i-179


i-40 3にゃんぱぱちさんへ

行って来ましたですよ~i-179
シュリも今までじゃ一番落ち着いて診察されてた様な気がしますi-277 
女性の獣医さんと女性スタッフの方々がとにかく優しいし、イッパイ構ってくれるもんだから、この陰険シュリボー、病院なのになんか勘違いして「お出掛け」としかとらえてなかったのかもですよんi-278

行き先当たった^^v
うちはキャリーに入ってお外に出ることが珍しいので
外出ただけでソワソワしてます^^
病院は結構大人しくて助かってますけど♪
シュリくん食事療法なんですか。。
シュリくん頑張って^^/

うふふ。
やっぱりそちらだったわね。
ちゃ~んとワクチン接種して偉かったね~。

食事療法ってやっぱりあの病気?
いつまでも元気でいてほしいよね。

こんにちは。 まず先に、昨日はゴメンネー。
旦那と一緒に行動してて、自由がきかんかったんよー。
これでもわりと亭主関白なんだーー。
と、そんな事はさておき、シュリ君も病院が嫌いなんですね。
ウチは、大変なんですよー。 決死の覚悟をしないと行けないんです。
抵抗して先生を噛みそうになる柴を抑え込むには相当な力がいって、なるべく行きたくないですね。
なので今のところ病気しないのが助かりますが、行きたくないから頑張ってるのかもー。
猫ちゃんは小さいし、扱いやすそうね。 だいぶ慣れてるみたいだし。
でもお金かかるよね(ココ、シュリ君に内緒)
あら、ダイエット?! ウチ、今のところ成功してます。

☆コメントのお返事です☆

 i-40 ノリスケさんへ

ペット様様ですからね~、私もシュリとの生活が始まって、「へぇ~!」ってな事の連続でしたが、慣れても来るとシュリと一緒に出掛ける用事として楽しいって思うんですが、この「断固拒否さん」にしてみたら、もう病院見たらクルッと背を向けられましたよんi-278 何気に分かるみたいですねニャハハi-179


i-40 真太郎さんへ

おっと、タッチの差で2番手でしたi-229
でも、前記事とこの記事に、丁寧に2つもコメントありがとうございますよ~i-237
本当はね、9月末に行く予定だったんですが、ちょっと伸び伸びし過ぎてしまいましたね~(こりゃイカンです)
入るまではこんなんでしたが、結局優しい女医さんやスタッフさんの対応がいいんでしょうね、スッカリ気分も良好的な感じのシュリさんになっておられましたよんi-229


i-40 とら。主さんへ

やっちゃいましたね~シュリさんi-238
と、ゆ~よりかは、私が悪いんですけどねi-241 みんなペットとの暮らしをされてる方ってフードにはそれなりに気を使うものですよね。
私もあれだけ「シュリは尿路結石になったから~」なんて散々言うておきながら、数ヶ月前にフードをちょっと替えてしもたもんだから…あっちゃあああv-406
また夜に、明日の記事、ちょっとチャンと書こうと思います~v-356
これ言われたら誰だって一番ショック!!ってな、、、あれ!ですわi-278


i-40 iomocaさんへ

こうしてノンキャリーで病院行ったり出掛けたり出来るのは、もしかしたら凄くラッキーなのかもしれないですよね、私ってv-356
普通だとiomocaさんちの猫ちゃん行動ですもの!それが多頭だと、絶対大変ですよね。それにストレスにもなるんだろうから、猫ちゃんの病院へ行くのは本当、一苦労だと思いますよi-238
シュリも外からのこの病院の景色を覚えてるのがなんかちょっと面白かったです~i-278
完全にその場で撮ったリアルシュリだから、外でこうして写真撮ってニヤニヤしてるのを、もしかしたら中から見られてたかも…ひゃははi-179
明日はシュリさん、大ショック!!の記事、ちょっと書きますねi-277
(シュリがショックとゆ~より、私がショックでした~i-240


i-40 玉ちゃんへ

トホホのホ~v-406 見たら「ああ、そゆことね!」ってなだけなんやけど、完全に飼い主が悪いi-231 ってな話だから、もしかしたら非難THE GOGOになるかも。って、ま、それほどの事でもないんやけどねi-229
でも、本気で愛するペットの為やし、みんな真剣に考えたり研究したりする事だから、ちょっと記事作り、シュリさんに協力して貰って頑張るわん♪

おお!
病院でしたか?

シュリちゃん、拒否??
まあ、注射好きな人もにゃんこも
いないよねー
しゅりちゃん、ハーネス?で歩くんですねー
なんておりこうなの!

食事療法?
そうなんですね
いい方法があるといいですね

「はよ!踏みつぶされに来んかい!」byジョージ兄
って言うとりましたけど?
でもね猫娘は知ってるのだ。チャームもマロンもいない時
ジョージがこっそりひとりで遊びたそうにしてること!
スイッチつけてあげると速攻で壊すんだけどね!
なんせ遊び方過激すぎてね~
まぁ棒が撮れるだけだから付け直せば良いんだけど
何もいちいちそこを外して遊ばんでも,....って思う訳さ!
しっかし駐車場で嫌がっている姿って同じやん!まるで一緒やん!
車に乗って信号曲がって駐車場について、降りて階段登るんだけど
そこで気づくんだわ「騙された」ってね。
でもさジョージの場合キャリー持って行ってないから
そこからは病院に入っていくワンちゃんとかに手伝ってもらって
うんとこどっこいしょで、お尻押していくんだよ!
ちっくん打たれて絵ご機嫌斜めになると、
待合室のワンちゃんに喧嘩売る訳、ほんま猫?って疑っちゃうわ!

予防注射ですか!
いやだよね,

獣医さんの待合室の猫ちゃんて,まさしく
”借りてきた猫”状態で固まります.

シュリ君もそんな感じですね.

やっぱり?
だと思ったんだ。
でも自信なくてね。
嫌だよね~注射は・・・
食事療法が?
なんでなんで?
あ~気になるよ~

やっぱり病院でしたか~
ワクチンはイヤだよね
駐車場で嫌がっている姿!可愛い(*^_^*)
でも待合室でもカゴに入らなくて、シュリちゃんは良い子なんだね
羨ましいなぁ
うちなんて・・家から出るときは、かごに入るのをいやがって
病院に着いたら~カゴから出るのを嫌がるもの
診察終わったとたんに、カゴに入っていくんですよ(笑)
よっぽどイヤなんでしょうね

それにしても食事療法って\(◎o◎)/!
何?何???
にゃんこに多いあれ?かしら???
色々大変ですね。
また次回の記事を楽しみにしています。

ぐふふ~♪やっぱここだったか~。
そりゃイヤだよな~しゅりクン!・・・ってでも
綺麗なおねぃさんと決めのポーズとなっ??
あーーーーっ!りなちゃんにゆ~たろ~~ゆたろ~~( ̄∀ ̄*)
おっと、悪ふざけはこの辺にしてっと、しゅりくん食事療法しなくちゃいけないって??
どしたん?どしたんや??
お薬とかじゃなく食事療法で治るん?
また明日、あさってか_(^^;)ゞ
おばちゃん、心配で寝られへんわぁ・・ ウン(・_・)

こんばんは。久々1番乗りでしょうか☆
行き先は動物病院だったのですね(=^・^=)
シュリ君注射慣れた!?女性のスタッフといちゃいちゃだったのかい!?医者に行くときは猫たちも何らか予感するみたいですねぇ~(・o・)

こんばんは!!!
やっぱり注射は人間同様嫌がってましたか?

食事療法の必要性って何か見つかったんですか?
それにしても注射イヤって逃げようとする様は思わず笑ってしまう1場面ですね(笑)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shurimama.blog43.fc2.com/tb.php/441-415d6724
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブスッ!あんぐぅわぁ~ぁ~ぁ、グサッ!! «  | BLOG TOP |  » 台風の後に、どこ行くの!?

1日1クリックお願いします

☆別窓クリック☆ 応援お願いします クリック☆   ありがとう♪   感謝です☆

プロフィール

しゅりっち

Author:しゅりっち
多分…仲良しの二人♪
「コイツ…喋れたらいいのに!」
と、お互い思いながらも、毎日
楽しくやってる…つもり☆

コメントありがとうございます♪

ここ数日の日記はここ!

沢山の訪問ありがとう☆

今見てくれてる方ありがとう☆

現在の閲覧者数:

shuri



チンチラシルバー 2005/07.18生まれ ♂ 体重4.0kg前後 去勢済み

なにを読むニャ?

未分類 (19)
一眼レフな話と画作 (316)
シグマ18-35mmF1.8 (11)
シグマ35mmF1.4単焦点 (74)
タムロン90mmF2.8MACRO (63)
タムロン10-24mmF3.5-4.5 (26)
ボクのもっと新しいお家 (1423)
ボクの新しいお家 (742)
☆タレントとしての綴り (23)
一眼レフ:お隣キッズとお出かけ (8)
障害についての記録 (17)
広角レンズで海へGOGO (3)
シュリレシピ (171)
シュリ THE GOGO便 (32)
ボクのブロ友さんのお話♪ (289)
家造りを喋るニャ♪ (14)
誰か来ただニャッ☆ (42)
セキスイハイムのみんなの日記♪ (113)
雑貨とインテリア☆ (651)
シュリ風水 (21)
お出掛け (118)
CANDY NOOSA (41)
サーフィン (45)
アウトドア (23)
イベント事 (55)
年間行事イベント (355)
7年目のうちの子記念日エピソード (15)
史上最強のばぁば便(熊本から両親が♪) (34)
2011.3.11東日本大震災2016.4.14熊本地震 (24)
猫カフェで浮気 (19)
※昔のお家 (57)
※おもちゃで遊んだにゃ (12)
※誰か来たニャ♪(昔) (17)
去勢手術と尿路結石 (7)
病気な話しだニャ (74)
バトン記事 (6)
H的なお話 (210)
2016の尿路結石 (26)
2016~2017になってからの尿石日記 (150)
健康診断FGF23 (21)
1枚日記 (209)

お友達さんのブログリンク集

このブログをリンクに追加する

GOGO掲載BOOK

やっと買った一眼レフカメラ

なにを探すニャ?

検索したい語句を入力して「検索」だニャ~!

かれこれ続いたここGOGO!

メールはここだニャ☆

ボクだけにちょーだいニャ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

QRコード

QRコード

Amazonさんコーナー

Google AdSense

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

楽天さんコーナー