猫な贈り物のウマウマ編(3) - 2018.06.27 Wed
_convert_20180601105501.jpg)
昨日は我が息子のミッチミチ粘り勝ちを見て
爆笑してって下さって有難う御座いました (*^。^*)
ちなみに今日のシュリさん
ず~っとミッチミチのまま登場です(笑)
_convert_20180601105509.jpg)
バースデーカードを読みながら頂いたのが
↓ ↓ ↓ ウフフのこちら♡
_convert_20180601105516.jpg)
完全にヤバイのが来てますΣ(・ω・ノ)ノ!
めっちゃ可愛くないですかこの猫さんチョコ


_convert_20180601105523.jpg)
と、いちお女子的な事もクチにしながら
一瞬で食べてしまいました (∀`*ゞ)テヘッ
それからま~~たしても、、、
_convert_20180601105531.jpg)
_convert_20180601105538.jpg)
私が長年この リバティーキャット を好きで集めてるの
cocomamaさんずっと覚えて下さってるのか
今回もこんな可愛いの 2つ も送って来て下さいました!(^^)!
_convert_20180601105546.jpg)
ミッチミチシュリちゃん が
ササササ~ッと飾る場所を決めてくれました (^。^)
明日、どこに飾ったのか紹介させて下さいね




にほんブログ村ペルシャ猫 ←携帯からはこの文字で♪
珠さん、もう今の日本は珠さんがよく会うその子達が
大多数ですね~。 アイフルのく~ちゃんのCMのお陰で
小型犬が主流となったみたいですが、今でも大きな
ワンチャンも頑張ってくれてるから、たまにイベントの日
大型犬さんと出会うともーーー嬉しくって嬉しくって!(^^)!
滋賀は勿論ですが、以外と京都もまだまだ大型犬さん
多いんですよね☆ 色々と大変な面も沢山ある中、大型犬
と生きてらっしゃる方って本当ーーにワンチャンが大好き
なんだろぉなぁって眺めてしまってます(#^^#)
みょんくるママさん、そーですそーですダンボールの中とか
入ったりしたら猫さん達って納まり良い状態になるまでちょっと
グルグル回りますよね(笑) シュリさんこの時はもう回るスペース
ゼロで兎に角ギィユゥ~なまま、でもしっかりとドヤ顔して来て
面白かったです本当に声出して笑いました(≧▽≦) やっぱり
みんとちゃんも顔をベェロベロして来るんだー可愛いだろな~♪
猫さんではそ~ゆ~コミュニケーションが取れないからそこは
もうワンチャン特融の愛嬌の強みですよね!(^^)!
● COMMENT ●
シュリっちゃんったら ず~っとミッチミチのままなんて∵:.(:.´艸`:.).:∵
気に入ってくれて 嬉しいわ(*≧∀≦*)
チョコもリバティキャットも自分の分も買っちゃったんです。
何処に飾ってくれたのか 楽しみです♪
私のは 玄関にいます。
気に入ってくれて 嬉しいわ(*≧∀≦*)
チョコもリバティキャットも自分の分も買っちゃったんです。
何処に飾ってくれたのか 楽しみです♪
私のは 玄関にいます。
おはようございます☀
ホント❗オシャレなバースデーカード🎵
あら~~シュリちゃんたら長いこと段ボールに入ったまんまだったのねぇ😁最高ですね\(^o^)/
cocomamaさんの愛情がシュリちゃんにまで届いてる証拠ですにゃ✨
あ、あの黒猫ちゃんの缶にはチョコが入っていたのですね😋
白猫ちゃんと黒猫ちゃん😂かわゆすぎます❤食べるの気が引けちゃいそう😅
きゃあ~~😄リバティーちゃんじゃないですか✨
リバティー見るとしゅりっちさんがまず浮かびます❗皆さまもそうなんじゃないかしら⁉
どこに飾るのかな?
考えるのも楽しいですよね🎵
私もリバティーちゃん大切に飾っています❗
みょんくるママさん❗
くるみちゃんは小さい段ボール でもすっぽりIN出来ちゃいますよね? なつは…(笑)
ホホォ~~みんとちゃんが眠ってる間にお耳をひっくり返して乾燥させてるのですね。
みんとちゃんのお耳、ペランペランですよね⁉暖簾みたいにめくってみたいなぁ❗なんて思っちゃいました💦
そういうお話って私にとっては刺激的で興味をそそられちゃうんですよね。
それにニャンコちゃんのイタズラは大したことないって感覚❗😵それも驚きですよ💦
みんとちゃんは冷たいものも気にせずパクパク食べるのですね😆
熱中症予防でオヤツになるゼリー❗よく考えたものですね。ママさん、今夏はゼリー作りを頑張ってくださいね😄
しゅりっちさん❗
やっぱりチワワちゃんたちが今は主流なのですね。近所でも小型のワンちゃんばかりですよ。
大型のコはお散歩も大変でしょうし昔は番犬扱いで外にいたけど今は部屋の中で暮らしてますよね?そうなると部屋もある程度広くないとかわいそうですよねぇ。ここらへんは一戸建てのお宅でも小型のコばかりですねぇ。
だから大きいコを見かけると興奮しちゃいますよε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
マサルちゃん効果で秋田犬が注目されてきてるけど安易に飼わないでほしいですね。ホント飼い慣らすの大変だって主人の親が言ってましたから。
すっごい太い柵の犬小屋に住んでましたよ❗親にしかなついてなくて私は吠えられてばかりでした😭😭
シュリちゃんの入ってる段ボール、なつは絶対に入れないですね😂想像して一人でバカウケしてました(;゚∇゚)
ホント❗オシャレなバースデーカード🎵
あら~~シュリちゃんたら長いこと段ボールに入ったまんまだったのねぇ😁最高ですね\(^o^)/
cocomamaさんの愛情がシュリちゃんにまで届いてる証拠ですにゃ✨
あ、あの黒猫ちゃんの缶にはチョコが入っていたのですね😋
白猫ちゃんと黒猫ちゃん😂かわゆすぎます❤食べるの気が引けちゃいそう😅
きゃあ~~😄リバティーちゃんじゃないですか✨
リバティー見るとしゅりっちさんがまず浮かびます❗皆さまもそうなんじゃないかしら⁉
どこに飾るのかな?
考えるのも楽しいですよね🎵
私もリバティーちゃん大切に飾っています❗
みょんくるママさん❗
くるみちゃんは小さい段ボール でもすっぽりIN出来ちゃいますよね? なつは…(笑)
ホホォ~~みんとちゃんが眠ってる間にお耳をひっくり返して乾燥させてるのですね。
みんとちゃんのお耳、ペランペランですよね⁉暖簾みたいにめくってみたいなぁ❗なんて思っちゃいました💦
そういうお話って私にとっては刺激的で興味をそそられちゃうんですよね。
それにニャンコちゃんのイタズラは大したことないって感覚❗😵それも驚きですよ💦
みんとちゃんは冷たいものも気にせずパクパク食べるのですね😆
熱中症予防でオヤツになるゼリー❗よく考えたものですね。ママさん、今夏はゼリー作りを頑張ってくださいね😄
しゅりっちさん❗
やっぱりチワワちゃんたちが今は主流なのですね。近所でも小型のワンちゃんばかりですよ。
大型のコはお散歩も大変でしょうし昔は番犬扱いで外にいたけど今は部屋の中で暮らしてますよね?そうなると部屋もある程度広くないとかわいそうですよねぇ。ここらへんは一戸建てのお宅でも小型のコばかりですねぇ。
だから大きいコを見かけると興奮しちゃいますよε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
マサルちゃん効果で秋田犬が注目されてきてるけど安易に飼わないでほしいですね。ホント飼い慣らすの大変だって主人の親が言ってましたから。
すっごい太い柵の犬小屋に住んでましたよ❗親にしかなついてなくて私は吠えられてばかりでした😭😭
シュリちゃんの入ってる段ボール、なつは絶対に入れないですね😂想像して一人でバカウケしてました(;゚∇゚)
可愛いチョコ!
歯を立てるのがはばかられますね。
ゆっくりなめましょう(=´∀`)
歯を立てるのがはばかられますね。
ゆっくりなめましょう(=´∀`)
トラックバック
http://shurimama.blog43.fc2.com/tb.php/3639-997d187e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
食べるのがもったいな~~い
バースディカードのにゃんこちゃん、愛嬌のあるお顔でなんともキュートです
そしてダンボールにインしたまんまのしゅりちゃんがなんとも愛らしいこと\(^o^)/
さぁ~~頂いたリバティーキャットさんはどこに飾るのかな?
しゅりちゃんに良いアイデアがあるみたい (*^。^*)
どこに飾ったのか教えて下さいね
ダンボールしゅりちゃん・・あまりにもピッタリとハマッテル感があって
それがなんとも微笑ましいやら可愛いやらで思わずPC画面のこちら側で拍手しちゃいましたよ~(笑)
夕べのくるみとのファイトは、いつもの高速パンチに加えて噛みワザまで入りました
遊んでいてついつい夢中になるとキバ攻撃がくるんですが(笑)
いつまでもこうして元気に遊べるといいなって思います (*^。^*)
珠さん!なつちゃんもダンボール見ると入りたがりましたか?
いつだったかTVでダンボール大好きっ子なにゃんこちゃんを紹介してたんですが
どんどんダンボールを小さくしていき、その都度なんとかして入るんですが
最後にはどうやっても入らないホントに小さいダンボールが用意されました
そのねこちゃん、立ったまんまで・・でもあんよだけはしっかりとインして満足げでしたよ(^O^)
なんかね・・見ててとっても愛らしかったです
みんとは垂れ耳なので風通しをよくしたくて耳をひっくりかえしてます
本人はやられるまんまなので別に気にしてないみたいです(笑)
にゃんこちゃんもそうですが、わんちゃんも「可愛い」だけではいっしょに暮らせないですよね
命に対して責任が伴いますもの 思いもよらないところに危険が転がってしますし・・
わんこ初心者の私にはいろんな場面で上手にみんとをコントロール出来ないことが多々あって
ヒヤっとすることもあります 6キロの子でもそうですから・・・