fc2ブログ
topimage

2023-06

まだまだ懐かしい写真さん達♡ - 2016.12.21 Wed

kdm1

 シュリィィィィィィ

 どこもかしこも、どこ見てもナーーーーーンにも


     変わっとらんかったよ (^◇^)



10年前のシュリさんを見て下さった皆さん

  中々コメントし辛い綴りなのに、本当に沢山の方々が

 見に来て下さっています、有難う御座います感謝です


kdm2

 ここで一つ、あまり公にしてはいけないのかなぁ…という

   【フードの内緒の裏事情】 を一つ教えますね


   kdm3

          ありません


ペットフードは 【食いつき命】 です。

 それはほぼ大前提で作られます。

そして、各社が利用・使用するのが、

  ペットの腎臓・心臓を破壊してしまう 【塩(ナトリウム)】 を入れるのです…


    安易に安価に 味(旨みのみ) が付くからですって


療法食を作る技術と歴史を持った 

   世界の2代ツートップメーカーの中でも

 ヒルズさんちは 昔からこの メーカーがひた隠しする

    ナトリウムをわざわざ表記
 されてます

※ここ最近めっぽう頑張って来られた ユニチャームさんが
   最近ちゃんと ナトリウムを記載したパッケで出して来られました


 塩(ナトリウム) が我が子のご飯にどれだけ入ってるかを調べようと思ったら
  メーカーのお客様センターにでも電話しないと分からないんですって。 
 そして、ほぼ正確に教えてもらえる事はあまり無いそう


  








   猫ちゃんの腎臓を守りたいなら、ナトリウムさん、極力気を付けてあげて下さい












kdm4

  この写真は5~6年前のですが、

こんな写真も一緒のファイルに入ってました

  kdm5

          ペピィさんです (^◇^)


kdm6

  kdm7

 シュリちゃんは去勢手術後、

太りやすい体質や種類ともあって ⇑ これ食べてました

  (のちに尿路結石症になって療法食が始まりましたが

kdm8

   ロイカナさんもここ最近また ⇑ このシリーズが

 大きくリニューアルして新登場しましたよね☆

   今でも人気のアメショ専用フードは 日本の為だけに作られてるんですって!(^^)!


kdm9

  シュリが長毛だからつい 【毛玉】 のとこに目が(*^。^*)

今でこそ各メーカーが発売しているこの

   【毛玉コントロール専用フード】

これ世界で一番最初に開発したの、やっぱりあのヒルズさんなんですって



業界で働いていると
 色んな事を目にします、耳にします
良い事も悪い事も、色んな事を得てしまいます…


でも、毎週行うペットフード相談会で
最後に一言添えるのは


  高い安いの問題じゃあなくて、

我が子に一番合ったご飯を探して提供して
  そして生涯 健康で長生きしてくれるご飯を

私達は彼らに

  提供する義務を課せられたんだということを

   一番に考えて下さいね




※そして個人的には【完璧なレシピで作られた手作り食には勝てない】と
メーカーとしてはあるまじき発言もよくしてしまってます…

どうして?と聞かれた際に即答するのが 「だって全てが得体が知れてるじゃないですか
でも、朝から晩まで必死で働いてる人には難しい部分もありますものね…
せめてね、シニアのペットさんのお父さんお母さんは
特に、我が家の様にならない様、
  今一度、ご飯の見直しや検討をされても
 いいのかもしれないです
  ブログランキング    にほんブログ村 猫ブログ ペルシャ猫へ
  にほんブログ村ペルシャ猫 ←携帯からはこの文字で♪

訪問有難う御座います、コメント有難う御座います
ランキングも覗きに行って下さって有難う御座います
とうとう今年もあと10日ですね、大切に今年の残りを
過ごしましょうね(#^^#)
珠さん、そっかあありゃま記念はクリスマス当日なんですね☆
お馬ちゃん達のサンタさん恰好見たいですね(*´▽`*) 私もその日は
ペットショップでイベントだから何かクリスマスなアイテム装着して来て
って副店長さんに言われて今かなり迷ってます(^-^; 100均で何か
買わなきゃですよー(^-^; 有馬記念、どうかいい結果となります様に
ですよっ(^_-)-☆
みょんくるママさん、お元気そうで何よりです くるちゃんまた検診
頑張ったんですねー(*^。^*) 私も来年また5回目の尿検査の時に
検診しようかと思ってます。どこまでの検査をやるかはまたその時に
獣医さんと相談してからだと思うけど、たまにね中には「そうやって何度も
病院連れてくだけでもペットはストレスだ」って言う人も居て、たまに
ビクッとなったりもします。先日イサチャンが同じ事をクチにしました…
難しいですよね、我が子の健康を保つためのあれこれって。くるちゃんも
だけどみょんくるママさんご自身もどうかお体ご自愛くださいですよ(>_<)
久々にコメントが入ってて嬉しかったです 残り少ない今年をみなで
いい過ごし方しましょうね

● COMMENT ●

ちょっとご無沙汰しちゃいました。
そんな訳で、シュリくんの現状を今知りました。
心配な状況が続いてるようですが、
しゅりっちさんの想いは
もちろんシュリくんにも通じていると思うので、
お互いが協力し合えばきっといい方向に向かいますよ!

昨年、みょんたが食欲が全然なくなってしまい
とにかく食べ物を口にして欲しいと願って
毎日のようにいろんなショップで手当たり次第にカリカリや缶詰を買ったときは
とにかく袋や缶詰の裏側の成分表記を見たものでした
食べられるならなんでも口にしてとは思うものの
そうは言っても、出来るものなら腎臓病にやさしい配合であってほしかったものですから・・
メーカーによって、表記がバラバラで本当にイラついたものです
できれば統一した書き方でお願いしたいなぁ~~って、頭の悪い私はつくづく思いましたっけ
例えば・・マグネシウム 0.02g  と マグネシウム 0.025%以下 う~~ん・・・
 病院に連れて行くだけでもストレスだというご意見  私もそう思います
とくにくるみなんて、わんちゃんがいるとブルブル震えますもん
なので通院時は、わんちゃんから離れた場所で待ったり、車の中で待たせて順番が来たら連れて行くとか工夫します
それを踏まえたうえで、それでも私は年2回の健康診断や場合によっては通院しています
考え方は人それぞれ、もちろんどなたもわが子を愛するがゆえの判断なのでしょうけれどね
ちなみに・・昨日は病院から帰宅したらすっかり甘えん坊さんになってて、
夜ベッドで2時間いっしょに寝てくれました 気疲れして甘えたくなったんでしょうね
 珠さん!くるみは健診がんばりましたよ~~\(^o^)/
持って生まれた大きめな心臓も現状維持できてて、肥大していなくて一安心
鶏さんのかぶりものを被って、ボ~~っとした顔で写真も撮っていただきました(笑)
ありゃま記念がんばれ~~~!!ファイト(*^。^*)

あとは基本的に猫には必要のないグレインでのかさ増し。
嗜好性とかさ増し、それでドライフードのほとんどはできています。
でないと、こんな値段で売れるわけがない、ですよね。

体重を減らそうとするフードはたくさんあるけど、増やそうとするものはほとんどない。
ウエットだけで体重を増やすのは至難の業です(ゆーすけで超実感)。

うちの連中は赤いお肉は嫌がるので、完全手作りに移行できないジレンマ…。
ほんまにフード問題は奥が深すぎて難しいです。

ナトリウム表記されてないごはんもあるんだぁ!
あと・・・できればそのナトリウム・・・ナトリウムだけじゃないけどさ・・・
どこからっていうか名に由来なのか、書いてくれてあると安心できるよね。
お塩は手作り食ではむしろ不足するから自然塩を使ったりもするよ。
自然塩に含まれるナトリウムなのか・・・合成されたNaClなのかでまた意味は違ってくるみたい。
毛玉コントロールに使われてる食物繊維は何から作ってるのとか・・・
お家もアタシが一番最初に来た頃は獣医さんがヒルズとユーカヌーバくれたからね・・・
最初の2,3ケ月はドライフードとウェットフードだったけど・・・
完璧な手作りフードかどうかは分からないけど・・・お家のごはんは10分もかからず出来るし、2歳前にアレルギー療法食使って2,3週間でけづやや筋肉激減したしね・・・
ケチクサイから同じ金額かけるのなら宣伝費・人件費、中間マージンなんかがない分、手作りの方がいい素材使えるからしゃーないみたいなのにゃあ。

「完璧なレシピで作られた手作り食には勝てない」それは・・・そうでしょうけど
完璧なレシピの手作り食を作れる人がどれだけいるのか。
だからやっぱり カリカリに頼るしかないんですよね。
ナトリウム事他 勉強になってますφ(..)メモメモ
しゅりちゃんの事は決して他人事ではないです。
愛するニャンの為 知識は不要な事なんて一つもないですものね。
もっと色々聞きたいです。

おじゃましますw

こんにちわ^^

なんでも知っておくということは大切ですね^^
特に命を育む食に関しては・・・

ペットフードに規制ができてから、酸化防止剤の明記があるから、
それだけは見極めやすいですけど・・
裏の表示をちゃんと見る方は・・・意外と 少ないのが現状かもしれません。
獣医がすすめるから=良いフード
そう思う方も多いですよね。
私も 23年前は 獣医の言葉を信じて ヒルズ与えてました・・。
最近の流行り、猫種や犬種を限定したフード・・・売りたいための戦略だけなのに・・
それも良いと思う方もいますよね・・

勉強になります。
我が子が喜んで食べてくれる方を
中身も知らずに選んでしまう飼い主さんが多いということでしょう。
我々がもっと賢くなって
間違いのないフードを選ぶことが大切ですね。

おはようございます。
シュリちゃん 10年前もあどけなくて可愛かったけど今も変わらず愛らしいですよ~♪ ペロンチョ最高~~
そうなのですか!ナトリウムは書いてない…なるほど、入ってないのは美味しくない、人間と一緒なんですね。。
しゅりっちさんご存知の裏事情、びっくりですし残念だけど 仕方ない…のでしょうね。。
んじゃあお菓子も人気の物はナトリウム入ってるって事ですかね!? (@_@)
毛玉コントロール、ヒルズさんが最初だったなんて、さすがですね!
しゅりっちさんのおっしゃるようにニャンコちゃんたちは自分でご飯を選べないですものね。 親が調べ尽くして検討しあげないといけませんね。 本当に勉強になります!!

みょんくるママさん くるみ姫は健診でしたか。 健康でいられますよう祈っています!もちろん、ママさんもですよ!

しゅりっちさん クリスマスはサンタさんぽいコスチュームをしなくちゃいけないのですね。 どんな格好をするのかなぁ??
しゅりっちさんの笑顔をお客様にプレゼントしてくださいね(^_-)
私は自力で(笑)プレゼントをもらおうと思います(^o^)v

そうなんだ・・・・勉強になります
φ(..)メモメモ
ほんと食いつきが良いカリカリってありますよね
特にシーバとか・・(^^;)
ナトリウムで食いつきが違ってくるんだ
なるほど~~~

モカちを苦しめちゃったのはiomocaのせいだね
( ノД`)シクシク…
反省だわ~~~
ついつい美味しそうに食べてくれるのをって思っちゃうのよね
つらい事って忘れられないんだよね
本当に

イオリにもマリンにも・・長生きしてもらわないと
シュリくん!素敵なママで良かったね!!
早く良くなろうね

今日も応援していくね

あにゃあ

ナトリウムのことって書いてなかったんだ。
知らなかったよ。
手作りご飯食べてくれればいいんだけどねぇ。
うちはダメだった。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shurimama.blog43.fc2.com/tb.php/3084-aa6c83c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【尿石綴り第二段】一旦終了 «  | BLOG TOP |  » 10年前のシュリ

1日1クリックお願いします

☆別窓クリック☆ 応援お願いします クリック☆   ありがとう♪   感謝です☆

プロフィール

しゅりっち

Author:しゅりっち
多分…仲良しの二人♪
「コイツ…喋れたらいいのに!」
と、お互い思いながらも、毎日
楽しくやってる…つもり☆

コメントありがとうございます♪

ここ数日の日記はここ!

沢山の訪問ありがとう☆

今見てくれてる方ありがとう☆

現在の閲覧者数:

shuri



チンチラシルバー 2005/07.18生まれ ♂ 体重4.0kg前後 去勢済み

なにを読むニャ?

未分類 (19)
一眼レフな話と画作 (311)
シグマ18-35mmF1.8 (11)
シグマ35mmF1.4単焦点 (74)
タムロン90mmF2.8MACRO (63)
タムロン10-24mmF3.5-4.5 (26)
ボクのもっと新しいお家 (1390)
ボクの新しいお家 (742)
☆タレントとしての綴り (23)
一眼レフ:お隣キッズとお出かけ (8)
障害についての記録 (17)
広角レンズで海へGOGO (3)
シュリレシピ (171)
シュリ THE GOGO便 (32)
ボクのブロ友さんのお話♪ (289)
家造りを喋るニャ♪ (14)
誰か来ただニャッ☆ (42)
セキスイハイムのみんなの日記♪ (113)
雑貨とインテリア☆ (651)
シュリ風水 (21)
お出掛け (118)
CANDY NOOSA (41)
サーフィン (45)
アウトドア (23)
イベント事 (54)
年間行事イベント (355)
7年目のうちの子記念日エピソード (15)
史上最強のばぁば便(熊本から両親が♪) (34)
2011.3.11東日本大震災2016.4.14熊本地震 (24)
猫カフェで浮気 (19)
※昔のお家 (57)
※おもちゃで遊んだにゃ (12)
※誰か来たニャ♪(昔) (17)
去勢手術と尿路結石 (7)
病気な話しだニャ (74)
バトン記事 (6)
H的なお話 (210)
2016の尿路結石 (26)
2016~2017になってからの尿石日記 (150)
健康診断FGF23 (21)
1枚日記 (61)

お友達さんのブログリンク集

このブログをリンクに追加する

GOGO掲載BOOK

やっと買った一眼レフカメラ

なにを探すニャ?

検索したい語句を入力して「検索」だニャ~!

かれこれ続いたここGOGO!

メールはここだニャ☆

ボクだけにちょーだいニャ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

QRコード

QRコード

Amazonさんコーナー

Google AdSense

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

楽天さんコーナー