血液検査でダブルパンチ!シュリ…どうなってるんだ… - 2016.12.05 Mon
_convert_20161028225714.jpg)
_convert_20161028225724.jpg)
シュリはまた ストルバイトの石を
オシッコタンクに 抱えておられました…
いきなり今日の日記を見られた方は
数日綴っている過去日記も参照頂けたら幸いです

10歳までは 【血液検査は年1回、年明けすぐに】
それを今年はこの秋の事も含めて10月に依頼しており、
_convert_20161028225732.jpg)
_convert_20161028225741.jpg)
クロールとは ⇒ 通常、単独で検査されることは少なく、他の電解質(ナトリウムやカリウム)と同時測定されます。
細胞外液の総陰イオンの約70%を占める電解質成分の1つで、
ナトリウムと同じように主に食塩として摂取されて体内に取り込まれ、
大部分は尿中に排泄され、一部は糞便や汗などと一緒に排泄されます。
クロールなどの電解質濃度は、腎からの水分排泄や塩類の排泄によって調節されています。
腎での水分排泄の調節は、脳にある下垂体後葉から分泌されるホルモンである
抗利尿ホルモンのバソプレシンによって浸透圧調整がされていて、
塩類排泄においては、副腎皮質から分泌されるアルドステロンが主に調節をしています。
色々調べたら沢山表記されてます
私は獣医じゃないのでここであれもこれもは書けないので ⇑ 参考までにです

_convert_20161028225749.jpg)
長年あの 【猫ちゃんがこれ食べてくれたらスーパーにゃんこ

薄味で減量ちっくな ヒルズのプリスクリプションダイエット:W/D を
10年食べ続けた結果なのか、
シュリは本当にこの10年体重がほぼ一切変わらず、
今回みたいに 【腎臓疾患】 を疑う様な様子も一切見られずで
2016年の今年の秋は9月~11月
こんな事になってしまっていたなんて…というこの2ケ月のシュリと私でした
_convert_20161028225757.jpg)
_convert_20161028225807.jpg)
元気よく綴ります (*^_^*)
シュリと私です、何があっても乗り越える、
何かあった時は一緒に天国って決めてるから この二人 !(^^)!
↓ この5行重要…


血検では 塩が足りない… もっと塩分多めのフードへ?じゃストルバイトは

10年療法食だったのに… これ、後ほど私の見解綴ります
去年からヒルズ:プリスクC/Dマルチケアコンフォート3割配合…獣医はここ
やたらと褒めていた、さすが我が子をハイレベルで良く見ていたと

フードに詳しい人なら この一連の検査結果や私が取って来た行動
どう見解されるでしょう…
獣医は中々にお手上げだ、シュリちゃんどうなってるんだ

そうこぼしておられました…
まだまだ続きます、綴ります



にほんブログ村ペルシャ猫 ←携帯からはこの文字で♪
皆さんご心配掛けて本当にすみません。シュリはいちお元気で
暮らしています生きています。こんな日記なのにコメント、それに
ランキングの順位も気にして見に行ってみて下さって、沢山沢山
色んな事をありがとうございます です!!!!!
myauさん、そうですよねルーさんは同じ歳。。。膀胱炎、親子して
なられたの、びっくりでした

すぐに治るけど、猫さんにとってはもう一生の生の問題ですもん
治ったとはいえやっぱり気にしてケアしていかないとですよね(>_<)
珠さん、すみませんこんな事になってしまっていたのを年の瀬に
ドサッと綴り出して。なんか10~11月は結果が結果なだけにただ
ボーッとした日々でもありました。来週またオシッコ検査あるから
それがどうかにもよるし、出来る事やってこうとシュリをよく抱っこして
えんやこりゃだぞ~って喋ってます

● COMMENT ●
ここの数値ってバランス値だからね、
Gaviちゃんのおねえちゃんも書かれているように、
わたしもミネラルの天然塩とかおすすめかなー。
とはいうものの、どの数値も下限ちょい下なので、
そこまで獣医さんが頭ひねるほどの数値ではないようにも感じます。
療法食を続けるなら、ヒルズよりロイカナのほうが塩分率高いですよ。
だけど年齢からいっても今以上に腎臓を大切にする年だもんね…。
PH値はもう下がってるのよね?
維持するためにメチオニンタブ使ってる子も多いよ^^
Gaviちゃんのおねえちゃんも書かれているように、
わたしもミネラルの天然塩とかおすすめかなー。
とはいうものの、どの数値も下限ちょい下なので、
そこまで獣医さんが頭ひねるほどの数値ではないようにも感じます。
療法食を続けるなら、ヒルズよりロイカナのほうが塩分率高いですよ。
だけど年齢からいっても今以上に腎臓を大切にする年だもんね…。
PH値はもう下がってるのよね?
維持するためにメチオニンタブ使ってる子も多いよ^^
難しい事は良くわからないけど
ストルバイトでPHを正常値にして
塩化ナトリウム値を上げる???
うちの弟が長年 水のとりすぎでナトリウム不足
先日の血液検査後も呼び出された。
弟の場合は水の飲み過ぎと原因がわかってる(解消はむずかしいけど)
しゅりちゃんの場合 獣医さんがお手上げなんて…
「何かあった時は一緒に天国って決めてるから」
気持ちはわかりますが…( ̄◆ ̄;)
ここを乗り切って 目標は 超ご長寿にゃん!!!
応援しています。
ストルバイトでPHを正常値にして
塩化ナトリウム値を上げる???
うちの弟が長年 水のとりすぎでナトリウム不足
先日の血液検査後も呼び出された。
弟の場合は水の飲み過ぎと原因がわかってる(解消はむずかしいけど)
しゅりちゃんの場合 獣医さんがお手上げなんて…
「何かあった時は一緒に天国って決めてるから」
気持ちはわかりますが…( ̄◆ ̄;)
ここを乗り切って 目標は 超ご長寿にゃん!!!
応援しています。
おじゃまします
こんにちわー
ペットフードの事は良くわからないけど
シュリちゃんもあたしたちもみんな何よりも大切な生あるもの。
大きなことにならないように祈ってます
ペットフードの事は良くわからないけど
シュリちゃんもあたしたちもみんな何よりも大切な生あるもの。
大きなことにならないように祈ってます
腎臓などの内臓系が問題なしというのは、一番ありがたいことかと思います。
長期の ヒルズの処方食 で 本来体に必要な ミネラル分が不足しているのでは・・?
長期の ヒルズの処方食 で 本来体に必要な ミネラル分が不足しているのでは・・?
よこにゃんさん シュリ君 おはよう!!
何度も何度も拝見しました。
熟読しました。
三津五郎もストラバイト経験者で、あの時は死にかけた!
以来、先生にはとにかく「石」だけは!!と厳命。
おかげさまでそっち系は問題ないのですが。
よこにゃんさん、本当にシュリ君のために心を鬼にして
食事に関してきっちりやってこられていますものね。
「塩」足りない???
よこにゃんさん、思いつめないでください。
どうかどうかいい方向に行きますように。
お江戸から元気玉送りますからね。
何度も何度も拝見しました。
熟読しました。
三津五郎もストラバイト経験者で、あの時は死にかけた!
以来、先生にはとにかく「石」だけは!!と厳命。
おかげさまでそっち系は問題ないのですが。
よこにゃんさん、本当にシュリ君のために心を鬼にして
食事に関してきっちりやってこられていますものね。
「塩」足りない???
よこにゃんさん、思いつめないでください。
どうかどうかいい方向に行きますように。
お江戸から元気玉送りますからね。
猫さんも人間も
食べ物で体ができていきますね。
ただそれだけが原因ではないでしょう。
運動や日常生活など、
いろんな要素が絡み合っているんですよね。
難しい問題ではありますが・・・。
食べ物で体ができていきますね。
ただそれだけが原因ではないでしょう。
運動や日常生活など、
いろんな要素が絡み合っているんですよね。
難しい問題ではありますが・・・。
おはようございます。
うーんストルバイトですか…。
クロールって初めて聞きましたよ。
わかりやすく書いて説明してくださってありがとうございます。
何度も読んでシュリちゃんの体に何が起きているのか理解しました。(でも信じたくないです!!)
急にこんな検査結果を伝えられて…驚いたなんてものじゃないですよね(T-T)
しゅりっちさんのお気持ちを想うと胸が張り裂けそうです。 私ドキドキが止まりません。。
鏡での2ショットのシュリちゃんかわゆいです~
見た目じゃ病気を抱えてるなんてわかりませんよね。。
どうすればいいのでしょうか…。 しゅりっちさんも考えて考えて悩んで悩んで…なのでしょうね。
いい方向へ進みますよう毎日祈り続けます!!
GAVIお姉さんのコメントも熟読しました! やっぱりいろいろご存知でらっしゃいますね!
しゅりっちさんのお体は大丈夫ですか? しゅりっちさんがお体を壊しちゃダメですよ!?
ちゃんと食べて眠ってくださいね。
うーんストルバイトですか…。
クロールって初めて聞きましたよ。
わかりやすく書いて説明してくださってありがとうございます。
何度も読んでシュリちゃんの体に何が起きているのか理解しました。(でも信じたくないです!!)
急にこんな検査結果を伝えられて…驚いたなんてものじゃないですよね(T-T)
しゅりっちさんのお気持ちを想うと胸が張り裂けそうです。 私ドキドキが止まりません。。
鏡での2ショットのシュリちゃんかわゆいです~

どうすればいいのでしょうか…。 しゅりっちさんも考えて考えて悩んで悩んで…なのでしょうね。
いい方向へ進みますよう毎日祈り続けます!!
GAVIお姉さんのコメントも熟読しました! やっぱりいろいろご存知でらっしゃいますね!
しゅりっちさんのお体は大丈夫ですか? しゅりっちさんがお体を壊しちゃダメですよ!?
ちゃんと食べて眠ってくださいね。
ナトリウムってカリウムとの兼ね合いだものね・・・
クロールも足りないのなら塩化ナトリウム自体が足りなかったんだろうね・・・
手作り食だと細胞膜作るのに必要なナトリウムとやはり細胞外液な胃酸作るのに必要なクロールが不足しがちだから、天然塩使ったりもする子もいるよ。アタシの場合は骨髄なんかの食材からとってるけど・・・他の栄養素も同じだけど・・・合成されたものじゃない・・・天然塩なら、他のミネラルも含まれるから、総合的に体に働いてくれるんだって。
phを下げるのなら、メチオニンなんかの含硫アミノ酸が有効だから、メチオニンを多く含むもの、お肉だったり卵なんかの動物性たんぱく質をとればいいからね、下部尿路疾患を解決するために・・・って動物性たんぱく質の多い手作り食を始める子も多いよぉ。
今は問題がないから日記に書かれてるのだと思うから、解決したってことで安心して続きのお話楽しみにしてるにゃあ。
チィの関係の療法食だと水を飲ませるために塩分やや高めにしてるのが多いって聞くけど、シュリちゃんのは低めだっのかなぁ?
でも他はさほど問題ないみたいでよかったにゃあ!
クロールも足りないのなら塩化ナトリウム自体が足りなかったんだろうね・・・
手作り食だと細胞膜作るのに必要なナトリウムとやはり細胞外液な胃酸作るのに必要なクロールが不足しがちだから、天然塩使ったりもする子もいるよ。アタシの場合は骨髄なんかの食材からとってるけど・・・他の栄養素も同じだけど・・・合成されたものじゃない・・・天然塩なら、他のミネラルも含まれるから、総合的に体に働いてくれるんだって。
phを下げるのなら、メチオニンなんかの含硫アミノ酸が有効だから、メチオニンを多く含むもの、お肉だったり卵なんかの動物性たんぱく質をとればいいからね、下部尿路疾患を解決するために・・・って動物性たんぱく質の多い手作り食を始める子も多いよぉ。
今は問題がないから日記に書かれてるのだと思うから、解決したってことで安心して続きのお話楽しみにしてるにゃあ。
チィの関係の療法食だと水を飲ませるために塩分やや高めにしてるのが多いって聞くけど、シュリちゃんのは低めだっのかなぁ?
でも他はさほど問題ないみたいでよかったにゃあ!
獣医がおて上げって・・・
ほんとどう言うことなんだろう???
全然わからないんだけど~~~
とにかくストルバイトだけはなくさないと(-_-;)
それだけはわかる
お塩????
何なんだろう???
不安
とにかく~シュリくんが元気なのが
本当に救いですね
シュリくん!みんながついてるよ
みんなと一緒に乗り越えようね
ガンバだよ\(^o^)/
今日も応援ポチしていくね
ほんとどう言うことなんだろう???
全然わからないんだけど~~~
とにかくストルバイトだけはなくさないと(-_-;)
それだけはわかる
お塩????
何なんだろう???
不安
とにかく~シュリくんが元気なのが
本当に救いですね
シュリくん!みんながついてるよ
みんなと一緒に乗り越えようね
ガンバだよ\(^o^)/
今日も応援ポチしていくね
トラックバック
http://shurimama.blog43.fc2.com/tb.php/3068-fc9cb6ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
検査結果が出た時の「え~~??」っという、よこにゃんの悲鳴が聞こえるようです
ストルバイト?・・塩が足りない?・・・いったいどうしちゃったんでしょ?
よこにゃんのことですから・・
きっといろんなこと勉強して、解決策を講じてるでしょうが
どうぞシュリちゃんの数値が、心配ないものになりますように!!