2016年10/4(火)一回目の尿検査結果 - 2016.12.04 Sun
_convert_20161028225352.jpg)
腎臓悪くなってるかもしれない、
また結石症再発してるかもしれない
だから 大至急オシッコして



というこの場面、しっかりちゃっかり ⇑ オシッコしてくれた時のこと

_convert_20161028225403.jpg)
新鮮な尿を排出してくれるアタシの愛する自慢の可愛い
シュリちゃんです (#^^#)
_convert_20161028225412.jpg)
シュリちゃんごめんってばぁ (*^。^*)
_convert_20161028225422.jpg)
なぜなら この10年、療法食だったから…
でも、この療法食が曲者だった様にも思います
中々解けなかった結石も ヒルズのS/D、C/D
ロイカナのphコントロール、スペシフィックのウェットにより
何とか治り、
その時獣医さんが
【シュリちゃんは石が出来やすいし、溶けにくいし、
種類上太りやすい子だから
尿結石対応ではないけど市販のフードよりはPH対応だし
W/Dで様子見と当分はケア食事にしとこっか】
とのアドバイスを下さったので
この10年間、療法食とは言っても 体重管理、糖尿、消化器に重点置かれたフードの
ヒルズ:プリスクリプションダイエット:W/D
を食べ続けていました。
そして、去年、10歳になった時、
覚えてる方いらっしゃるかな、
もうW/Dでは 老い に対応していないから

独自の判断で
ヒルズ:プリスクリプションダイエット:C/Dマルチケアコンフォート を
W/D 7 : C/D 3 くらいの割合で配合し出したの

_convert_20161028225429.jpg)
_convert_20161028225438.jpg)
_convert_20161028225447.jpg)
2016年 10月4日(火) の
11歳なりたて、シュリの尿検査の 結果です
ここからまだまだこのお話は続きます
色々とご心配を掛ける様な日記ですみません
いちおシュリさん、元気にしています^_^
二人で静かに頑張ってます




にほんブログ村ペルシャ猫 ←携帯からはこの文字で♪
週末でもコメントやランキング何位か見てみて下さってる皆さん
本当に心から感謝しています、有難う御座います

珠さん、シュリの写真、今でも飾って下さっているんですね、嬉しいです
有難う御座います

ですもん、正直なところ少しは待ちました

から本当に助かりました♪ ただ、1回目の検査結果がこんなに最悪な
ものになるとは…生きた心地しなかったです(-_-;) 二人でそれなりに
下部尿路に配慮した生活はしてるので、もうこの先はずっとずっとこうして
細部に渡って注意していかなきゃと、シュリに教えられました…
なっちゃんジミちゃんのティッコシーン、ずっと覚えてはるの、凄く素敵です

● COMMENT ●
結晶ができやすいタイプの子には、自由給もよくないから=結晶ができやすい
時間を決めての給餌も必要策だと思いますよ。
お仕事が忙しいママさんだから、タイマーで開く給餌用具使用もありかしら・・。
あとは ビタミンC と ユッカ でPH調整 してほしいですニャン
時間を決めての給餌も必要策だと思いますよ。
お仕事が忙しいママさんだから、タイマーで開く給餌用具使用もありかしら・・。
あとは ビタミンC と ユッカ でPH調整 してほしいですニャン
おはようございます。
ホント!なんて賢いニャンコちゃんなんだろう。感心しきりですよ!
そしてこうやっておチッコを取ってるんですね(@_@) 皆さまもこうしてらっしゃるのかなぁ? スポイトがあるといいですね。
うははっ 自分のおチッコのにおい嗅いでるシュリちゃん かっわいいなぁ~(o>ω<o) くさいなんて思ってはいないでしょうね(^m^) ボクの~~って結構ルンルンしてたりして!? (*''*)
小さな頃に病気してもその後ずっと元気だと数年なんてあっという間に経ってますよね。。
なつもそうでした…。
しゅりっちさんはちゃんと年齢に合わせてご飯を変更したりと本当にいいママさんですよね! さすがしゅりっちさんだと思ったの思い出しましたよ。
検査の結果 すごく不安だったでしょうね。 守るべきシュリちゃんのために必死になってるの伝わってきて胸が締め付けられます。
今は私に出来る事はエールを送る事だけですが 気持ちを込めて送りますね!
おチッコ、シュリちゃんがしたくならないと出ませんよね~(^^; 出すまで待っていたしゅりっちさんの気持ちを考えると泣きそうになりました。。
ホント!なんて賢いニャンコちゃんなんだろう。感心しきりですよ!
そしてこうやっておチッコを取ってるんですね(@_@) 皆さまもこうしてらっしゃるのかなぁ? スポイトがあるといいですね。
うははっ 自分のおチッコのにおい嗅いでるシュリちゃん かっわいいなぁ~(o>ω<o) くさいなんて思ってはいないでしょうね(^m^) ボクの~~って結構ルンルンしてたりして!? (*''*)
小さな頃に病気してもその後ずっと元気だと数年なんてあっという間に経ってますよね。。
なつもそうでした…。
しゅりっちさんはちゃんと年齢に合わせてご飯を変更したりと本当にいいママさんですよね! さすがしゅりっちさんだと思ったの思い出しましたよ。
検査の結果 すごく不安だったでしょうね。 守るべきシュリちゃんのために必死になってるの伝わってきて胸が締め付けられます。
今は私に出来る事はエールを送る事だけですが 気持ちを込めて送りますね!
おチッコ、シュリちゃんがしたくならないと出ませんよね~(^^; 出すまで待っていたしゅりっちさんの気持ちを考えると泣きそうになりました。。
shuriちゃん心配ですね。大事に至りませんように。
同い歳のルーさんも過去に膀胱炎になりました。そして約1週間前、私が膀胱炎になりました。(苦笑)
処方薬で現在は快方に向かっていますが、何かと忙しい師走、皆様もお気をつけくださいね。
疲労やストレス、抵抗力が衰えているときになりやすいようです。
同い歳のルーさんも過去に膀胱炎になりました。そして約1週間前、私が膀胱炎になりました。(苦笑)
処方薬で現在は快方に向かっていますが、何かと忙しい師走、皆様もお気をつけくださいね。
疲労やストレス、抵抗力が衰えているときになりやすいようです。
トラックバック
http://shurimama.blog43.fc2.com/tb.php/3067-a1952bff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
検査結果は…(・。・;
ストラバイト出ちゃったんですね。
愛ネコの結果は自分のよりショック激しいんですよね。
こういう記事を読むと より下部尿路のケアの必要性を実感します。