fc2ブログ
topimage

2023-06

GWはハイム展示場へ(お風呂編) - 2009.05.06 Wed

htj6-1

ウキャーー
見てるだけで楽しいですね~

htj6-2

もう近年、家を建てられる時のバリアフリーは
当たり前の様になってますが、本音を言わせてもらうと

私の場合は、こ~ゆ~お風呂の入り口とかは
そりゃフラットの方が掃除し易くていいので
バリアフリーがいいのですが、

家自体のバリアフリーよりも、和室を1段上げる!とか、
リビングを軽く下げる・キッチンを気持ち下げる…
などの、自分流に言えば、「バリア・バリバリ」な
お家が結構好みなのですが、こんな発想も
設計や建築好きだから少し変わった施しを好むのでしょうね


htj6-3

んだんだ

htj6-4

主婦の方でしたらすぐにピンと来られますよね

htj6-5


htj6-6


htj6-7

展示場だから…と言うのもあるでしょうが、実際に
セキスイハイムのグランツーユーという商品名の
お家を選ばれて建設された方々は、家の中に
当たり前にあるはずの仕切りや襖にドアの設置を
あえて付けないで建てられてる方が多いと思います

新・空気工房」という、エアコンで有名なあの
ダイキン工業さんとの提携で開発された
次世代最新式の 全館空調システム搭載だと

家中がもうクリーンな空気で満たされた上に、
ほぼ1台のエアコンでも充分に家中を暖めてしまう空気の流れが
完成されているので、逆に仕切ってしまうと
勿体無い発想になるみたいです


エアコン1台で、冬でも家中どこを歩いても温度は均一、
結露は完全撤退、電気代も掛からず、カビの発生を食い止め
臭いが篭らないので芳香剤いらず、防虫剤もいらず、
遮音・遮断熱、そして梅雨の季節には除湿ユニットも
搭載されてるので家中の湿気とは一生無縁……いい事づくしの
このシステムは、本当に1度近くのセキスイハイム展示場に
聞きに行っても損はしない

今、日本の住宅メーカーでも例を見ない最新システムみたいです



htj6-8

htj6-9


htj6-10

展示場ってやっぱり大きいですね


私は実のところ、もう他所のメーカーさんで8割話しは進んでて
契約までもう少しだったのを、
たまたま雨宿りがてら入ったこちらのハイム草津展示場
あれこれ見聞きして、施工やシステムを把握し、
その場で即、こちらのハイムさんに変更したのでした

建築には多少の知識はありましたが、決め手はやはり
私もこの 「新・空気工房」 と言う空調システムで、

出来すぎた話になりますが、私は元々ダイキン工業の
社員だったので、空調に関してはスペシャリストだったのです


きっとセキスイハイムで営業されてるフタッフさんより
エアコンには詳しいのかもしれませんね
担当者となられた鍵和田さんとも初めて会った日に
かなり熱の入った建築と空調の話で盛り上がったのを
今でもシッカリ覚えてます

何でも、 「買いたいと思った時が買いどき

マイホームも、「建てたいと思った時が建てどき


全く分からない状態からのマイホーム建築が始まりましたが
確かに、建てるまでも大変ですが、本当に大変なのは
その後の「人生」ではないのでしょうか…。

多くを望まず、ただ健康に気をつけて、体壊さない程度に
ガムシャラに働いて…家族や両親を大事にしつつ…
平々凡々な毎日を過していけたら、

たとえささやかでも
幸せな日々となるんでしょうね



※明日は2階へ上がってのご紹介です

● COMMENT ●

真太郎さんへ

メーカー選びや間取りのアレコレなんて、本当に最初はどうしていいもんか分からないもんですよね~
私もそんなこんなのハイムさんだったって感じで、一歩違ってたら全く別のメーカーさんだったかもしれないですしね
お風呂は男性の方には凄く大事な男の城ですよね

こんばんは。シュリ君、ハイムさんの宣伝ですね♪

4年前の立て替える前にハイムさんに両親ともども行ってはいるのですが、結局、街のちょっと有名な工務店さんになりました。

やっぱりお風呂場とか和室は大事ですよねぇ(*^_^*)

マーコさんへ

あんら~!ダイキン製をお選び下さいまして誠におおきにぃ~v-291
退職してもう5年になるのですが、もう身を削る思いであの会社に人生捧げた様なものでした~i-229
(ガラ悪い女性社員で有名でちたデヘー)
でも企業の内容全部知ってるので、エアコンや空調はダイキンさんがもう最高みたいですね~v-91
結局パナや日立に…ってダイキンででも作ってたので、業務用最大手なんでしょね!
チョット高めですが、その分中身が全然よかやつですばいっv-10
(まだ頑張ってる後輩や世話なった上司の為に宣伝♪宣伝っ♪)

こんばんは~♪

オォ~!
お風呂場洗面所広々していていいですね~♪

あら~!
元ダイキンさんにお勤めでしたか?
マーコとこのエアコンは3台ダイキンさんですよ~♪
快適です^^

ポチ^^

猫娘さんへ

お年寄りの為にはゼガヒでも「バリアフリフリ」がいいですよねv-363
今の私達は理想のお家を追い駆けられるけど、本当に腰が悪かったり目が不自由になられた方にとっては、些細な段差やあんな階段って、もう本当大変でしょうしね…
お風呂場で転倒…なんてなったらもうv-406
私の実家のやかましオカンは「どーせ子供らにはやってもらえんけんねーv-293」ってグチグチ言いながら、もう1件建つんじゃね?ってくらいの金使ってリフォームばっかやってきてるので、数年ブリに家帰るとアチコチが変わってるんですよ!
宝くじも当たりたい!でも歳はもっと取りたくないi-241
も~、夢や希望や理想の塊みたいなもんですよね、人間様って。
その点、あのニャゴニャゴしてる方達は毎日ゴロニャゴ平和そうで羨ましいですよね~v-10

動線か、ほんと使いやすそうだよねー!
うちなんてどこへ行くにも猫部屋を取る動線で。
それはそれで猫様は喜んでますけどね。
うちの猫婆が年取ってきてバリアフリーちゅうのが羨ましい。
玄関の上がり口なんて、どっこいしょって言わないと上がれないし
階段なんてしんどいからって、上の部屋にもってく荷物が
階段の下に山積みになってますよ!
やっぱ宝くじ買うっきゃバリヤフリーの道はないかな?

naonaoさんへ

いえいえ~お洒落なんかじゃないんですが、ただ、ホンマに家のどやこや…ってもう何時間でも喋れそ~ですよ~v-363
にゃんこさんもプロ級にお詳しい方だったので、実はチンチラ金・銀そっちのけ!で家の設計や建築のお話をにゃんこさんにたっくさん喋って貰ったりもしてたんです~、あの日…v-10
うちのリビング…っていちおソファー置いてるんですが、客以外は普段誰も座らないんですよねi-229
旦那さんはキッチンのあのテーブルで、私はキッチンに立ったまま喋ったりパソコン前だったりv-356
おまけにシュリおるから、高級ソファーなんて買えたもんじゃないので、大好きニトリさんなんです~i-229
女性って本当、ただ漠然と、「お家」が好きですよねっi-179 リフォーム、本当にそう出来たら最高ですよね!応援しちょきますよ~んっv-291

yamamiさんへ

yamamiさぁぁぁぁんっi-233
一言一句全て同感でーーーすv-91
にゃ~~っぱり住宅設計等の現役プロな意見や考えに理想ですね~v-343
きっとこんな話をし始めたらお互い止まらないでしょうねi-278
うちはもう作業終わっちゃったんですが、20年後には畳を取り入れるプチリフォームはもう今から思案に入れてるんですよねv-10
琉球畳、よかですよねーv-363
んで、私は熊本出身ですが、隣の福岡にね、八女市って「八女茶」が有名なとこがあって、最近はカテキンの殺菌効果で八女茶畳ってゆ~のもあるみたいなんですよ!
ほのかな香りと殺菌作用が売りみたいです!
うちはね、玄関の収納…ビックリ収納を作ったんですが、yamamiさんならお分かりでしょうけど、本当に、夢とお金…って密接な関係なんですね~v-406
散々悩んで金は掛けずにチョイと工夫…のビックリ大型収納を…でも、このスペースを最初に金掛けて作らないと後からアレコレやってしまうと余計に高くついちゃうんですよねv-355
ンフゥi-188お互い本当、家の設計が好きみたいですねi-179
私はド素人なので、また沢山そんな事も聞かせて下さいねv-353

ウ~ン♪
和室を上げるの賛成~v-222
腰掛けたりしやすい高さにしてみんなで座れるように。。。
子供が独立して資金があったらリビングをそうしたいと秘かに思うのであります。
うちは主人がソファーが嫌いで置いてないんです。
フローリングにカーペットで座ってます。
子供なんてそこでゴロンと寝てます。
おしゃれ~なしゅりっちさんちが羨ましい。

お~~~!なんて偶然!!!
私も自分の好みは「バリア・バリバリ」です!
もしリビングと隣接して和室を作るなら30センチは上げたいの。
琉球畳を使って柄を自由に表したいし。
その高さを椅子代わりに使えるくらいにね。
本当は敷居の乗ったり座ったりしてらダメって言うけど
腰掛けに出来るくらいの高さに上げたのよね。
それにキッチンと食卓テーブルはひっつけたいのよね。
嫁(母親)が料理をしているところを見ながら
ダンナも子供も客人も食事をする。
料理を作っている人も食べている人と一緒に
会話が出来るキッチンがいいのよね。
それに玄関横に納戸(フリースペース、クローゼット)を作りたいの。
出先から戻ってまずはそこでコート等を脱ぐ。
花粉対策にもなるし銘々の部屋のクローゼットも
コートで場所を取られる必要がなし!
なんて自分の好みであってお客さんが好むのとは
また別よね(^_^;)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shurimama.blog43.fc2.com/tb.php/281-aec63712
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

連休明けもハイム展示場(2階へ編) «  | BLOG TOP |  » GWはハイム展示場へ(和室編)

1日1クリックお願いします

☆別窓クリック☆ 応援お願いします クリック☆   ありがとう♪   感謝です☆

プロフィール

しゅりっち

Author:しゅりっち
多分…仲良しの二人♪
「コイツ…喋れたらいいのに!」
と、お互い思いながらも、毎日
楽しくやってる…つもり☆

コメントありがとうございます♪

ここ数日の日記はここ!

沢山の訪問ありがとう☆

今見てくれてる方ありがとう☆

現在の閲覧者数:

shuri



チンチラシルバー 2005/07.18生まれ ♂ 体重4.0kg前後 去勢済み

なにを読むニャ?

未分類 (19)
一眼レフな話と画作 (313)
シグマ18-35mmF1.8 (11)
シグマ35mmF1.4単焦点 (74)
タムロン90mmF2.8MACRO (63)
タムロン10-24mmF3.5-4.5 (26)
ボクのもっと新しいお家 (1397)
ボクの新しいお家 (742)
☆タレントとしての綴り (23)
一眼レフ:お隣キッズとお出かけ (8)
障害についての記録 (17)
広角レンズで海へGOGO (3)
シュリレシピ (171)
シュリ THE GOGO便 (32)
ボクのブロ友さんのお話♪ (289)
家造りを喋るニャ♪ (14)
誰か来ただニャッ☆ (42)
セキスイハイムのみんなの日記♪ (113)
雑貨とインテリア☆ (651)
シュリ風水 (21)
お出掛け (118)
CANDY NOOSA (41)
サーフィン (45)
アウトドア (23)
イベント事 (54)
年間行事イベント (355)
7年目のうちの子記念日エピソード (15)
史上最強のばぁば便(熊本から両親が♪) (34)
2011.3.11東日本大震災2016.4.14熊本地震 (24)
猫カフェで浮気 (19)
※昔のお家 (57)
※おもちゃで遊んだにゃ (12)
※誰か来たニャ♪(昔) (17)
去勢手術と尿路結石 (7)
病気な話しだニャ (74)
バトン記事 (6)
H的なお話 (210)
2016の尿路結石 (26)
2016~2017になってからの尿石日記 (150)
健康診断FGF23 (21)
1枚日記 (61)

お友達さんのブログリンク集

このブログをリンクに追加する

GOGO掲載BOOK

やっと買った一眼レフカメラ

なにを探すニャ?

検索したい語句を入力して「検索」だニャ~!

かれこれ続いたここGOGO!

メールはここだニャ☆

ボクだけにちょーだいニャ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

QRコード

QRコード

Amazonさんコーナー

Google AdSense

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

楽天さんコーナー