高齢だもの、ご飯も高齢へ - 2015.11.15 Sun
_convert_20151107081737.jpg)
週末ですね(*^_^*) 今日も見に来て下さって有難う御座います


私は今日は京都のとある ペットショップでイベントです

私が手に持っている ↑ 獣医さんから頂きました

_convert_20151107081746.jpg)
シュリさんも長年、毎晩夜に 最高8粒 まで、シーバ食べてます☆
療法食にも今や ↑ ↑ ↑ こんなタイプのカリカリさんが
登場してるんですねー 歳行った猫さんにはもってこいだー (^◇^)
_convert_20151107081800.jpg)
_convert_20151107081810.jpg)
ヒルズのプリスクリプションもリニューアルし、
多くの猫さん達がお世話になってるであろうこの c/d も、
長期給与出来る マルチケア へと変貌していました

_convert_20151107081820.jpg)
早速飛んで見に来た ↑ シュリちゃん、可愛いなー

_convert_20151107081830.jpg)
いつもと違う匂いなんでしょうね、すっごく欲しそうにしてました (*^_^*)
_convert_20151107081842.jpg)
愛情込めて、手のひらから…

シュリの口元が手の平に当って、何とも言えない「幸」を感じました

_convert_20151107081853.jpg)
おっとっと、よ~見てるなぁシュリ~ (*^。^*)
そう

_convert_20151107081903.jpg)
c/d を1/10 くらいかなぁ、
この前のシュリさんの10歳の誕生日後くらいから ↑ 混ぜ混ぜして
食べさせる様になりました
_convert_20151107081915.jpg)
ヒルズのプリスクリプション
価格はどのステージもだいたい 1Kg ¥2000
そしてシュリが約10年近く食べ続けていた w/d(体重管理、糖尿病、消化器病)
これはプリスクの中でも一番 決して美味しくはないであろうフード

今やペットフードの会社で勤め、
各店舗のプロのスタッフさんらと話しても、
【w/dを食べてくれる子だなんて、メッチャええ子ですやーん

↑ これを口にしたスタッフさんは相当ペットフード熟知してるなぁと思います
でも、ヒルズもロイカナも、療法食はあくまでも
病気や疾患への 【治療】 や 【疾患維持】 のおご飯です…
シュリもとうとう10歳

今のところ健康

でも、獣医さんが言ってました、
【いくら健康な猫ちゃんでも、13歳を越えたら絶対絶対
腎臓ケアのご飯を、
私はうちの子には無理してでも食べて貰うわ

腎臓が悪くなる生き物です、猫さんは…
もう体重のケアだけじゃなくて、
少しでも長く健康で生きて貰える様、
長期給与が出来て、下部尿路ケアしつつ
高齢ニャン にはこっちかな

ヒルズのプリスクリプション c/dマルチケアコンフォート
シュリの為にこれから少しづつ食べて貰う様に決めました (*^_^*)
史上最強のランクのフードだっただけに、
もうこれ以上 下のランクには下げられなくて、結局この先もプリスクです

※会社の研修でこの前獣医さんが言ってました、
高齢ニャンは ちょっとポッチャリさん の方が長生きするって
獣医界では統計出てるのよ


我が子に合ったご飯で、
長く長く末永く、健康なまま沢山生きていて欲しいですね




にほんブログ村ペルシャ猫 ←携帯からはこの文字で♪




思ってるのかがとっさに分かるってなもんなんでしょうね…私はもう確実にシュリさんは当たり前だけど、何を
持って出るかとなったら、PCに接続しているハードディスクはもしかしたら大至急USB外して持って出るかも

これさえ残ってたら…って感じです。一億だろうが100億だろうが、そんなものよりも、シュリの写真やデータが
詰まりに詰まったこの物体さえあれば…と、今、珠さんのコメント読んで再確認させて頂けました

心配です、数日経ってるのにまだ変な匂いがするって(;_:) くれぐれも気を付けていて下さいね

あるなら注意しておいて下さいね



無事で良かったぁぁ

経験者ですからねー(T_T) 天ぷら鍋から発火ですよ~ビックリでした、もう目の前が真っ白ってこの事
だって、本当ーーにあの時、もうあと少しで新築の家へ引っ越すって時にアパート全件燃やしてしまうの
かーー死ぬしかないなと消防車来るの待ってた場面あったから、兎に角火の始末はしっかりせなって
すんごく思って生きています。とは言うても喫煙者ですからね、私

がフワッと飛ぶだけで急ブレーキしてますわ


素敵夫婦ですぶっちゃんママさん達!(^^)!


グループトークでもチラッと言うたら、先輩ねーさん達がダダダーッと励ましのメッセ入れてくれはってね、
でもやっぱり取引先の一番偉いさんから指摘されるんですもん、場合によっては私らのこの世界では完全
アウトです、こーゆーので出禁になったり首になったりが一瞬ですので、昨日(金)は動揺がハンパなかった
ですが、どっちかって言うと、首にはいつなっても全然いいんですが、さくらさんの話がとても染みました…
彼女が必死で 「今以上にもっともっと、もっともっと可愛がったげてな!な!な!」と、強く強く何度も何度も
言うんです。 みょんくるママさん達との見送った会話もして来てるから全く初めてではないのに、ないのに
なんか泣けました、やたらと泣いたんですよね、彼女が 「次の取引先そんなんで行けるー大丈夫ー

ごめんなぁ(;_:)」 って、逆に私の心配までしてくれて…最近シュリの目の周りがなんか赤い?地肌?なんか
毛が薄くなって来てる気がするんですよね。触らない様にはしてるけど四六時中ガン見です…シュリがこの世
に居る間に今は全てを掛けようと、さくらママとの話でまた1つ強い決心や決断できました…
● COMMENT ●
おじゃまします
これからも、ず~~っと元気でいてもらうための新しいフード・・・
少しずつ混ぜていって、どうかすんなりしゅりちゃんが受け入れてくれますように!!
今日もかわいいしゅりちゃんに会えたぁ~~~(*^。^*)
取引先での出来事、担当者さんのお話をいっしょになって親身に聞いたことはちっとも後悔してないにしろ
結果として、この先の仕事がどうなるか気になって仕方なかったことと思います
先輩さんがたの励ましのメッセージが、どれだけうれしかったことか・・・
しゅりちゃんの目の周りが少し赤い?地肌が見える気がする?とかで、どうしちゃったんでしょ
よこにゃんが「あれ?いつもと違う」って思うってことは、やはりちょっと何かあるのかしら?
早くいつものように戻って欲しいです どうかなんでもありませんように!!
ちょっと違っても、私もすごく気になるものですから、よこにゃんの心配が自分の事のようにわかります
今日は、お風呂にカビトリ剤をスプレーして、あちこち掃除したら・・・
はい!お決まりの・・・具合が悪くなっちゃいました(笑)
防護用の準備をきっちりやって臨んだんですが、それでもやっぱりトホホな結果に・・
今日はいろいろしたいことがあったのですが、まぁそんな日もありますよね
でもおかげでお風呂場はきれいになったので、まぁよしとしましょう(笑)
珠さん!部屋の中がまだ臭うそうで、困りましたね
急な出来事には、頭が真っ白になってしまって、すぐには行動できないものです
早く臭いが消えて元のようになりますよに!!
珠さんのおっしゃるように、女の子のほうがはっきり意思表示するかもしれませんね
我が家のにゃんこは男の子ばっかりで、くるみが初めての女の子なもので、なんだか男の子で慣れちゃってて(笑)
キジトラちゃんは4にゃんいたそうですが、2にゃんしか保護出来ず残念がっていました
初めてのにゃんこママなので、1にゃんだけ自分が引き受けたそうです
ぶっちゃんママさん!ぶっちゃん、最近血尿が増えてきたそうで、さぞご心配だったことでしょう
診察台の上でおりこうさんにできて、ぶっちゃんはえらかったですね
体重も減っていたし、貧血もなし、細菌もいない・・で、ほんとによかったです
肝臓の数値は様子見で大丈夫なようですので、次回の検査結果に基準値内になっていますように!!
美容室の担当者さん、にゃんこママデビューだったので、自信がなくて1にゃんだけ引き取ったそうですが
私と話してるうちに「1にゃんも2にゃんも同じかもしれないから、2にゃんとも引き取ればよかった」って・・
でもその気持ちよくわかります
少しずつ混ぜていって、どうかすんなりしゅりちゃんが受け入れてくれますように!!
今日もかわいいしゅりちゃんに会えたぁ~~~(*^。^*)
取引先での出来事、担当者さんのお話をいっしょになって親身に聞いたことはちっとも後悔してないにしろ
結果として、この先の仕事がどうなるか気になって仕方なかったことと思います
先輩さんがたの励ましのメッセージが、どれだけうれしかったことか・・・
しゅりちゃんの目の周りが少し赤い?地肌が見える気がする?とかで、どうしちゃったんでしょ
よこにゃんが「あれ?いつもと違う」って思うってことは、やはりちょっと何かあるのかしら?
早くいつものように戻って欲しいです どうかなんでもありませんように!!
ちょっと違っても、私もすごく気になるものですから、よこにゃんの心配が自分の事のようにわかります
今日は、お風呂にカビトリ剤をスプレーして、あちこち掃除したら・・・
はい!お決まりの・・・具合が悪くなっちゃいました(笑)
防護用の準備をきっちりやって臨んだんですが、それでもやっぱりトホホな結果に・・
今日はいろいろしたいことがあったのですが、まぁそんな日もありますよね
でもおかげでお風呂場はきれいになったので、まぁよしとしましょう(笑)
珠さん!部屋の中がまだ臭うそうで、困りましたね
急な出来事には、頭が真っ白になってしまって、すぐには行動できないものです
早く臭いが消えて元のようになりますよに!!
珠さんのおっしゃるように、女の子のほうがはっきり意思表示するかもしれませんね
我が家のにゃんこは男の子ばっかりで、くるみが初めての女の子なもので、なんだか男の子で慣れちゃってて(笑)
キジトラちゃんは4にゃんいたそうですが、2にゃんしか保護出来ず残念がっていました
初めてのにゃんこママなので、1にゃんだけ自分が引き受けたそうです
ぶっちゃんママさん!ぶっちゃん、最近血尿が増えてきたそうで、さぞご心配だったことでしょう
診察台の上でおりこうさんにできて、ぶっちゃんはえらかったですね
体重も減っていたし、貧血もなし、細菌もいない・・で、ほんとによかったです
肝臓の数値は様子見で大丈夫なようですので、次回の検査結果に基準値内になっていますように!!
美容室の担当者さん、にゃんこママデビューだったので、自信がなくて1にゃんだけ引き取ったそうですが
私と話してるうちに「1にゃんも2にゃんも同じかもしれないから、2にゃんとも引き取ればよかった」って・・
でもその気持ちよくわかります
こんばんは。
c/dやw/dは君麿の時にお世話になっていました。
今夜も応援していきますね。
c/dやw/dは君麿の時にお世話になっていました。
今夜も応援していきますね。
よこにゃんさん シュリ君 こんにちは!!
三津五郎もc/dだよ!!!
尿路結石以降ずっとお世話になっています。
飽きる?ことも時々あって、モンプチクリスピーをちょっとあげています。
おかげさまで石はすっかりなくなって無罪放免ですが。
w/d、あ~これね美味しくないんですよ・・・と獣医さんが言っていましたっけ。
シュリちゃんおりこうですね。
三津五郎は見向きもしなかったっけ。
人間と同じ、食育!食べ物は大切ですよね。
にゃんは自分では選べませんから、飼い主がしっかり勉強して気を付けたいです。
私もきちんと管理しよう!(これは飼い主もですけどね)
三津五郎もc/dだよ!!!
尿路結石以降ずっとお世話になっています。
飽きる?ことも時々あって、モンプチクリスピーをちょっとあげています。
おかげさまで石はすっかりなくなって無罪放免ですが。
w/d、あ~これね美味しくないんですよ・・・と獣医さんが言っていましたっけ。
シュリちゃんおりこうですね。
三津五郎は見向きもしなかったっけ。
人間と同じ、食育!食べ物は大切ですよね。
にゃんは自分では選べませんから、飼い主がしっかり勉強して気を付けたいです。
私もきちんと管理しよう!(これは飼い主もですけどね)
最近のフードは進化してきてますね!
シュリ君偉いね!
ちゃんと与えられたカリカリ食べてくれるから安心やね😸
え~!天ぷら油でボヤ?
危ない❗😣
キッチンに小さい消火器置いてたほうが良いよ❗
油には消火器が一番やから!
私は普段から油で揚げる料理はしてないのよ!
旦那の持病の為、天ぷら、豚カツ、唐揚げ
は家で作りません。
食べたい時は買ってくるか外食してます。
火の元はお互い気をつけましょうね✌
昨日夕方から、ぶっちゃんを病院に連れて行きました。
最近、血尿が増えてきたから気になったので、尿を採取できたから旦那と行きました。
相変わらずキャリーの中でも車の中でも鳴きっぱなし(笑)
診察室の台に出して体重はかったら、6.7キロから6.4キロに減ってくれてました🎵
良かった(笑)
採血するときに助手のお姉さん二人に押さえてもらってるとき、私は声をかけて「ぶっちゃん大丈夫やで!」て言ったら、尻尾で返事しましたよ(笑)
お姉さんが「尻尾で返事してる~❗賢いね」て誉められました🎵
内心は怖くて大人しいだけやのに、先生とお姉さんに、大人しいね偉いね!と誉められましたけど、肉球は汗かいてましたよ(笑)旦那が触って確認してました(笑)
エコ撮って膀胱の石の様子を見るのに、
仰向けされて押さえられてるときも、旦那が頭を撫でて安心させてましたが、「ニャー!」て二回鳴いて抗議してましたわ(笑)先生がエコーを押さえるから痛かったかも!(笑)
でもね、終わってから先生の説明中も、ぶっちゃんが台の上でまったりしながら先生の手をスリスリしたり、突然袖口をクンクンして、その行動が可愛くて皆に笑われてました😍
検査の結果、血尿からの貧血はないし、細菌もないし、石の形が変化してるから、膀胱の中がすれて血尿してるとの事!
採血の結果は、一つだけ気になる数値が出ました❗
肝臓です!基準値より高くなってましたが、肝臓に関連する別の数値は基準値なんで、一時だけ肝臓が腫れてるかもとの事!
様子を見ることにして、二か月後にまた採血して調べたほうが良いと言われたので
、先生の指示に従おうと思ってます😃
もっと痩せないとあかんな~😥
珠さん、火事の後の臭いて、中々消えないですよ!
私も臭いが消えるのを待ったからね❗
消防士が回りに燃え移らないように、水をかけまくってるから、部屋の壁に水が含んでしまったので、壁を全部張り替えてもらいましたもん!
みょんくるママさん、美容師の担当の方が猫ちゃんデビュー、嬉しいですね🎶
話も弾んで良かったですよね🎶
次からも、猫ちゃんの話で盛り上がること間違いなし(笑)猫ちゃんの成長が楽しみですね🎵
シュリ君偉いね!
ちゃんと与えられたカリカリ食べてくれるから安心やね😸
え~!天ぷら油でボヤ?
危ない❗😣
キッチンに小さい消火器置いてたほうが良いよ❗
油には消火器が一番やから!
私は普段から油で揚げる料理はしてないのよ!
旦那の持病の為、天ぷら、豚カツ、唐揚げ
は家で作りません。
食べたい時は買ってくるか外食してます。
火の元はお互い気をつけましょうね✌
昨日夕方から、ぶっちゃんを病院に連れて行きました。
最近、血尿が増えてきたから気になったので、尿を採取できたから旦那と行きました。
相変わらずキャリーの中でも車の中でも鳴きっぱなし(笑)
診察室の台に出して体重はかったら、6.7キロから6.4キロに減ってくれてました🎵
良かった(笑)
採血するときに助手のお姉さん二人に押さえてもらってるとき、私は声をかけて「ぶっちゃん大丈夫やで!」て言ったら、尻尾で返事しましたよ(笑)
お姉さんが「尻尾で返事してる~❗賢いね」て誉められました🎵
内心は怖くて大人しいだけやのに、先生とお姉さんに、大人しいね偉いね!と誉められましたけど、肉球は汗かいてましたよ(笑)旦那が触って確認してました(笑)
エコ撮って膀胱の石の様子を見るのに、
仰向けされて押さえられてるときも、旦那が頭を撫でて安心させてましたが、「ニャー!」て二回鳴いて抗議してましたわ(笑)先生がエコーを押さえるから痛かったかも!(笑)
でもね、終わってから先生の説明中も、ぶっちゃんが台の上でまったりしながら先生の手をスリスリしたり、突然袖口をクンクンして、その行動が可愛くて皆に笑われてました😍
検査の結果、血尿からの貧血はないし、細菌もないし、石の形が変化してるから、膀胱の中がすれて血尿してるとの事!
採血の結果は、一つだけ気になる数値が出ました❗
肝臓です!基準値より高くなってましたが、肝臓に関連する別の数値は基準値なんで、一時だけ肝臓が腫れてるかもとの事!
様子を見ることにして、二か月後にまた採血して調べたほうが良いと言われたので
、先生の指示に従おうと思ってます😃
もっと痩せないとあかんな~😥
珠さん、火事の後の臭いて、中々消えないですよ!
私も臭いが消えるのを待ったからね❗
消防士が回りに燃え移らないように、水をかけまくってるから、部屋の壁に水が含んでしまったので、壁を全部張り替えてもらいましたもん!
みょんくるママさん、美容師の担当の方が猫ちゃんデビュー、嬉しいですね🎶
話も弾んで良かったですよね🎶
次からも、猫ちゃんの話で盛り上がること間違いなし(笑)猫ちゃんの成長が楽しみですね🎵
しゅりっちさんお久しぶりですー!
うちはみんな元気ですよっ(^_^)ノ
ご飯食べてるシュリちゃんは頭頂部までかわいいなぁ♡
お、ちょっとぽっちゃりの方長生きするとは♪
うな、いいこと聞いたねー!
cdのライトあげてますが、体重は変わらずなんです(笑)
うちはみんな元気ですよっ(^_^)ノ
ご飯食べてるシュリちゃんは頭頂部までかわいいなぁ♡
お、ちょっとぽっちゃりの方長生きするとは♪
うな、いいこと聞いたねー!
cdのライトあげてますが、体重は変わらずなんです(笑)
再びおはようです♪
みょんくるママさん しゅりっちさんのお話、ニャンコ、ワンコ好きにはたまらなくせつないお話で気持ちがわかるから一緒になってとことん聞いてさしあげたいですよね。 私もそれでクビになってもかまわないと思うタイプです。
ニャンコちゃんの女の子のほうが自分は自分!って意思表示がはっきりしてませんか? 小学生の頃にいたキジトラの女の子が キリッとしてて自力したような!?そんな感じだったんですよ。 くるみちゃんも!?そんな感じでしょうか??
うわぁ~♪そのキジトラちゃん、幸せを掴んで良かったですね
私までにんまりしちゃいました。\(^o^)/
しゅりっちさん さっきテレビで来来亭?ってラーメン屋さん見ました。 美味しいのかな!?しゅりっちさん知ってますか?
本当…逃げろと言われてもどうしたらいいのか?思考回路がストップしてしまい。。 目の前にフォトアルバムあるのに、目に入ってるのに(?_?)
あぁ、地震や津波から逃げる時もこんな感じなのだろうなぁと初めて実感しましたね。
しゅりっちさんたちはまずは愛猫ちゃんですよね。 そうそうシュリちゃんとUSBを抱えて出てくださいね。
んのぉ~?? しゅりっちさん天ぷらで危ない目に?? 天ぷらは本当、危ないですよね。 でもボヤで済んで良かったですよ(;_;)
シュリちゃんは平気でしたか? シュリちゃんもよこにゃんだけでなく たくさんの経験をしてるのですね。 人(猫)生、豊富だなぁ。。
今日も京都でお仕事なのですね。 暖かい服装して風邪ひかないように頑張ってくださいね!
無理しないでくださいよ~!!
みょんくるママさん しゅりっちさんのお話、ニャンコ、ワンコ好きにはたまらなくせつないお話で気持ちがわかるから一緒になってとことん聞いてさしあげたいですよね。 私もそれでクビになってもかまわないと思うタイプです。
ニャンコちゃんの女の子のほうが自分は自分!って意思表示がはっきりしてませんか? 小学生の頃にいたキジトラの女の子が キリッとしてて自力したような!?そんな感じだったんですよ。 くるみちゃんも!?そんな感じでしょうか??
うわぁ~♪そのキジトラちゃん、幸せを掴んで良かったですね

しゅりっちさん さっきテレビで来来亭?ってラーメン屋さん見ました。 美味しいのかな!?しゅりっちさん知ってますか?
本当…逃げろと言われてもどうしたらいいのか?思考回路がストップしてしまい。。 目の前にフォトアルバムあるのに、目に入ってるのに(?_?)
あぁ、地震や津波から逃げる時もこんな感じなのだろうなぁと初めて実感しましたね。
しゅりっちさんたちはまずは愛猫ちゃんですよね。 そうそうシュリちゃんとUSBを抱えて出てくださいね。
んのぉ~?? しゅりっちさん天ぷらで危ない目に?? 天ぷらは本当、危ないですよね。 でもボヤで済んで良かったですよ(;_;)
シュリちゃんは平気でしたか? シュリちゃんもよこにゃんだけでなく たくさんの経験をしてるのですね。 人(猫)生、豊富だなぁ。。
今日も京都でお仕事なのですね。 暖かい服装して風邪ひかないように頑張ってくださいね!
無理しないでくださいよ~!!
おはようございます!!
シュリちゃんのご飯どんなかな!?って興味津々でしたよ!
ウンウン。夜に大好きシーバちゃん食べてるのよね♪ シーバを見るたびに人気あるなぁって思ってますよ!
本当に時代は変わりました。。 30年前にはこんないろいろ出てなかったですから。。
あぁ~なつの食べてたのも懐かしいです。若くして腎臓を悪くしたものの14歳過ぎまでは何事もなく元気いっぱいに暮らせていたのはヒルズさんのおかげだとずっと感謝しています。
うふふっ シュリちゃん、ボクのご飯♪って飛んできましたか(≧ω≦)
そうそう!手から欲しがるんですよね。甘えてなのでしょうが なつもそのパターン多かったんですよ。 あのくすぐったい感覚、今でも忘れてません(^o^)v
シュリちゃんもこれだけよこにゃんに考えてもらってるのですから ずっと元気でいられますよ!
へぇ~少しぽっちゃりのほうが長生きするんですね。 知らなかったです。 細いコは食べれなくなったらあっという間に体力をなくす可能性が高いかもしれませんね。
ぶっちゃんママさん
なんですと!?ママさんも同じような経験がおありで? びっくりしてパニックじゃなかったですか?? お部屋残ってて良かったですね(T_T) やっぱり一戸建てがいいなぁって思いました。。。
ぶっちゃん♪ どこまでカッコつけるのぉ~(≧ω≦) かわゆすぎます!!ぶっちゃん最高ですよね(o>ω<o)
シュリちゃんのご飯どんなかな!?って興味津々でしたよ!
ウンウン。夜に大好きシーバちゃん食べてるのよね♪ シーバを見るたびに人気あるなぁって思ってますよ!
本当に時代は変わりました。。 30年前にはこんないろいろ出てなかったですから。。
あぁ~なつの食べてたのも懐かしいです。若くして腎臓を悪くしたものの14歳過ぎまでは何事もなく元気いっぱいに暮らせていたのはヒルズさんのおかげだとずっと感謝しています。
うふふっ シュリちゃん、ボクのご飯♪って飛んできましたか(≧ω≦)
そうそう!手から欲しがるんですよね。甘えてなのでしょうが なつもそのパターン多かったんですよ。 あのくすぐったい感覚、今でも忘れてません(^o^)v
シュリちゃんもこれだけよこにゃんに考えてもらってるのですから ずっと元気でいられますよ!
へぇ~少しぽっちゃりのほうが長生きするんですね。 知らなかったです。 細いコは食べれなくなったらあっという間に体力をなくす可能性が高いかもしれませんね。
ぶっちゃんママさん
なんですと!?ママさんも同じような経験がおありで? びっくりしてパニックじゃなかったですか?? お部屋残ってて良かったですね(T_T) やっぱり一戸建てがいいなぁって思いました。。。
ぶっちゃん♪ どこまでカッコつけるのぉ~(≧ω≦) かわゆすぎます!!ぶっちゃん最高ですよね(o>ω<o)
おはようございます!
うちも獣医さんからw/dを勧められましたが
頑として拒否されてます(笑)
むかしはよく食べてたんだけどなぁ^^;
ロイカナは療法食も少し嗜好性が上がったのよね。
味気ないごはんは猫ちゃんも可愛そうだもんね。
高齢になってくると心配なのはストラバイトより
シュウ酸のほうですよね、うちも若い時はストラバイトやったけど
今はシュウ酸のほうを気にかけてます^^
ぽっちゃりさんの行、すごくわかります!
結局減り代が必要ってことなんでしょうね。
病気しちゃって食べれなくなると一気に体重が減るので
その時にぽっちゃりさんだと減っても標準みたいな^^
ぱるの時にはかなり減っても獣医さんが
これでやっとMサイズになったねって言ってくれました(笑)
そういう意味ではゆーすけもなんとか4キロ代キープできてます^^
うちも獣医さんからw/dを勧められましたが
頑として拒否されてます(笑)
むかしはよく食べてたんだけどなぁ^^;
ロイカナは療法食も少し嗜好性が上がったのよね。
味気ないごはんは猫ちゃんも可愛そうだもんね。
高齢になってくると心配なのはストラバイトより
シュウ酸のほうですよね、うちも若い時はストラバイトやったけど
今はシュウ酸のほうを気にかけてます^^
ぽっちゃりさんの行、すごくわかります!
結局減り代が必要ってことなんでしょうね。
病気しちゃって食べれなくなると一気に体重が減るので
その時にぽっちゃりさんだと減っても標準みたいな^^
ぱるの時にはかなり減っても獣医さんが
これでやっとMサイズになったねって言ってくれました(笑)
そういう意味ではゆーすけもなんとか4キロ代キープできてます^^
トラックバック
http://shurimama.blog43.fc2.com/tb.php/2681-233d523b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ホントにたくさんのフードの種類があるんですね
少しでも元気に健康に毎日を過ごしてほしいって願いからなんでしょうね☆
シュリちゃん、新しいご飯も嫌がらずに食べてくれてやっぱりおりこうさんです💛