去勢手術の実録(4) - 2009.03.28 Sat

※ここまで写真を作成しておいて、手術した年を一年間違えている事に気付いた


本当にそう思ってるかの様な、シュリのこの
麻酔が切れてない、ウツロな目や視線が
胸に突き刺さる様に…痛かった…
ジッ…と私を見るシュリを、あまり凝視出来ない…
洗濯物を干しに寝室の方のベランダへ…
凝視出来ない! とは言うものの、このほんのチョットの
離れる時間が…心配ともどかしさでイッパイ…
10~15分後に、リビングへ戻ると、
「え!え?え!?、シュリ? シュリーー?」
シュリがどこにも居ない…

慌てて探す

夕べ一晩入って寝ていたこたつの中を真っ先に!
居ない…
戸棚の中、上…パソコンの裏、ソファーの後ろ…
こんな狭い2DKのアパートで、シュリが隠れるところなんて…
テレビも消して、静かに耳を澄ました…
「あ…」

そこまでして一人になりたいの…?
麻酔って、そんなにしんどいの…?
私の事、もしかして、怒ってる…?
最後の問いかけが私には一番辛い…
シュリが肉体的にも精神的にもここが一番落ち着くのなら、
無理に出て来てもらうのもシュリに負担が掛かるだろうから、
とにかく病院から渡された薬を、このカーテンの裏の
シュリの所まで持って来てあげた。
薬は、2/2~2/6までの5日分

抗生物質と鎮痛剤との事。
粉薬の上手な摂取の仕方を先生から教えてもらい、
言われた通りにしてシュリに差し出す…

初めてクチにするバターが美味しいのか、すんなりと
薬入りのマーガリンを舐めた

あまり量が多いとカロリーが気になるから、ほんの少しと、
甘みを出すためにイチゴジャムを少々混ぜて
薬を練り込んで…
去勢手術からもう丸1日半…(翌日の夜)
驚く事に、シュリが私の前に…来た


しかも、シュリのアルバムを眺めながら
一人悲しみに暮れてるところへ…
思いっきり自分のアルバムの上に全身で乗っかって
まるで 「こんなの見て泣くなって~

シュリが元気付けてくれてる様にも思えたけど、

シュリ自身、きっと辛いだろうな…
自分の体から抜け切っていない麻酔との戦い…
シュリが喋れたら…シュリと会話が出来たら…
イッパイ、凄くイッパイ…体の様子が聞けるのに…

きっと相当頑張って、今、ここまで来てるんだろうな…
「アッ…


まだもウンチを、手術後、一度もしていない…
夕べはこたつの中だったけど、もうカーテンから
出て来る気配もないので…

ハリガネが巻かれている傷口が相当痛痒いのだろう…
チョット舐めては、ハリガネが舌に当たって痛いのか
いつもの様に舐められず、毎回こうして一旦、私の顔を見て、
そして又、舐めては痛がり…クルクルと周りながら、
又、舐めて…そして私を見る…
様子がおかしいと言っても去勢手術と、ただの麻酔が
切れてないだけのこの話…です。
でも、不安で不安で、何も出来ないでただ自分の大事な
猫の様子をひたすら泣きながら、見てるだけのこの
状況が、私には耐え難い苦痛でした…
気が変になりそうなくらい、誰かを心配する事って
よほどの事がない限り、あまり体によくありませんね…
そうそう、心…にも…。
明日の記事でシュリの去勢手術の話は終わりです

● COMMENT ●
らもらさんへ
hiroeさんへ
かぁ~いく~ん
なかなかの愛嬌ワンコですよね!だからカイ君のファンなのです
ハリガネ…ってのは、獣医さんによっては、手術用の糸を使われたり、抜糸しなくても良い糸だったり…と、マチマチらしいのですが、今回の先生は、傷口を猫が汚くなってる舌などで舐めて、バイ菌を入れさせない為に、ワザとハリガネで傷口を処置されてるみたいなんですよ!
だから、シュリは、傷口を舐めよ~としては、ハリガネが舌に当たって痛いんでしょうね…
暴れそうになったりしてました
クルクル~回ったり走っては止まったり…みたいな
も~~、ペット様には本当、何事もなく幸せに暮らしてて欲しいのもですよね…
私も、この時にシュリにだいぶ強くしてもらった様な気がしてますっ

なかなかの愛嬌ワンコですよね!だからカイ君のファンなのです

ハリガネ…ってのは、獣医さんによっては、手術用の糸を使われたり、抜糸しなくても良い糸だったり…と、マチマチらしいのですが、今回の先生は、傷口を猫が汚くなってる舌などで舐めて、バイ菌を入れさせない為に、ワザとハリガネで傷口を処置されてるみたいなんですよ!
だから、シュリは、傷口を舐めよ~としては、ハリガネが舌に当たって痛いんでしょうね…
暴れそうになったりしてました

クルクル~回ったり走っては止まったり…みたいな

も~~、ペット様には本当、何事もなく幸せに暮らしてて欲しいのもですよね…

私も、この時にシュリにだいぶ強くしてもらった様な気がしてますっ

にゃんこさんへ
完全に麻酔が切れるまでには本当に丸一日チョットは掛かった事になるんですよね…
確かに言われてみれば先生は心配させない様に
サラッとした説明をされてるのかもしれないですね
にゃんこさんにそう言われて思いました!
今、二人とも仲良く楽しく何事もなく暮らしてるからこんな辛い出来事も思い出話としてできますが、
んでも、この時ばかりは…も、号泣と睡眠不足の数日間だったので、改めて今、記事を書いてみると
今現在がどんだけ幸せか、よく分かりますね…
たまには過去を振り返るのも、いいものかもしれませんね
いつも引っ張った記事ばっかりなのに、ワザワザ見に来て下さってありがとうございますっ
確かに言われてみれば先生は心配させない様に
サラッとした説明をされてるのかもしれないですね

にゃんこさんにそう言われて思いました!
今、二人とも仲良く楽しく何事もなく暮らしてるからこんな辛い出来事も思い出話としてできますが、
んでも、この時ばかりは…も、号泣と睡眠不足の数日間だったので、改めて今、記事を書いてみると
今現在がどんだけ幸せか、よく分かりますね…

たまには過去を振り返るのも、いいものかもしれませんね

いつも引っ張った記事ばっかりなのに、ワザワザ見に来て下さってありがとうございますっ

シュリくん、しんどいけどママの事心配だったんでしょうね。
元気出してもらわなきゃって、安心させてあげなきゃって、大丈夫だよって傍にきたんでしょうね。
こんなに長い間麻酔の影響が出るんですね><
影はその日一日ぐらいだったような気がします。
針金や抜糸もなかったので
読んでいてせつなくなっちゃいました
これは心配だし胸が痛みますよね。
でも、手術をしたから、今・・そしてこれからもシュリくんの精神的負担が軽減されるわけですから
ずっと一緒に、すこしでも長く元気に生活できるように、ママとシュリくん一緒に頑張ったんですね。
過去の事なのに、頑張れ!って応援しちゃいました
元気出してもらわなきゃって、安心させてあげなきゃって、大丈夫だよって傍にきたんでしょうね。
こんなに長い間麻酔の影響が出るんですね><
影はその日一日ぐらいだったような気がします。
針金や抜糸もなかったので
読んでいてせつなくなっちゃいました
これは心配だし胸が痛みますよね。
でも、手術をしたから、今・・そしてこれからもシュリくんの精神的負担が軽減されるわけですから
ずっと一緒に、すこしでも長く元気に生活できるように、ママとシュリくん一緒に頑張ったんですね。
過去の事なのに、頑張れ!って応援しちゃいました
こんばんは
針金で止めるって?
ともかく、しゅりっちさんの気持ちはシュリ君に伝わってると思うよ。
しゅり君はきっと賢い猫さんなんですね。
そうだよー、だってウチの男犬は
薬をゴハンと一緒に出すと、ペロッと一気に食べちゃうよ。
ちょっとおバカで助かってるけどね、えへへ。
針金で止めるって?
ともかく、しゅりっちさんの気持ちはシュリ君に伝わってると思うよ。
しゅり君はきっと賢い猫さんなんですね。
そうだよー、だってウチの男犬は
薬をゴハンと一緒に出すと、ペロッと一気に食べちゃうよ。
ちょっとおバカで助かってるけどね、えへへ。
シュリくん、麻酔と痛みの両方が残ってたのでしょうか・・・
でも、しゅりっちさんのこと、認識してるし、やっぱり麻酔で
フワフワしてたのかも知れませんね。
お医者さんは、心配をかけないようになのか、さも簡単そうに
説明してくださいますが、考えてみればやっぱり大そうな
出来事ですものね・・・
シュリくん、よくがんばったね☆
でも、しゅりっちさんのこと、認識してるし、やっぱり麻酔で
フワフワしてたのかも知れませんね。
お医者さんは、心配をかけないようになのか、さも簡単そうに
説明してくださいますが、考えてみればやっぱり大そうな
出来事ですものね・・・
シュリくん、よくがんばったね☆
びびさんへ
飼い猫との同じ様な出来事を体験されてる方なら、本当、みんなそう思いますよね~
私、こんなにも心配や不安になるものだとは想像もしてなかったので、改めてペットの存在の大きさに気付きました
そんなこんなを乗り越えていくから、ペットも家族って思えるんでしょうね
そんな大事な彼等を、ずっとずっと愛していきましょうねっ

私、こんなにも心配や不安になるものだとは想像もしてなかったので、改めてペットの存在の大きさに気付きました

そんなこんなを乗り越えていくから、ペットも家族って思えるんでしょうね

そんな大事な彼等を、ずっとずっと愛していきましょうねっ

しゅりっちさんの心の痛み・・・ わかるわ~!
後で思えばなんでもなかったことでも
その時って、心配で心配で、
どこが痛いのか、どうしてほしいのかどんなに教えてほしいか!
しゃべれたらな~と痛感する時ですね・・・
でも数日後には元気になったんだもんね^^
飼い主としては、こんな気分、できるだけ二度と味わいたくないですよね~!
後で思えばなんでもなかったことでも
その時って、心配で心配で、
どこが痛いのか、どうしてほしいのかどんなに教えてほしいか!
しゃべれたらな~と痛感する時ですね・・・
でも数日後には元気になったんだもんね^^
飼い主としては、こんな気分、できるだけ二度と味わいたくないですよね~!
トラックバック
http://shurimama.blog43.fc2.com/tb.php/241-da224a59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
そんなん言われるとまた泣けますーーー
も、本ッ当に、おっしゃる通りですよね
今二人がボケェ~ッと普通に暮らしてるのも、こんな事とかを乗り越えて…の事でしょうからね…
影ちゃん、麻酔の影響ってあまり無かったのでしたら、良かったですよね
シュリのはなんか長かったがゆえに、心配がドンドン不安になってね…
多分、手術が生後6ヶ月と、猫自体の体の問題もあるんでしょうね…
なんせスプレー行為の事とか気にしてたので、出来るだけ早く手術!って自分が決めてやったものだから、自分を責めるしかなくてね…
どうもなかったから良かったのですが、ペット禁止のアパートでアカン事はしてるし、シュリにはそんな人間の事情を思いっきりぶつけてるし…
気持ちの持っていきようがなくてね…
本当、無事に成功したし、シュリが耐えてくれたから…シュリに助けられた様なものですね、私
ただ、ペットを飼うとゆ~責任の重さをこの時に勉強しました
やっぱ、軽い気持ちで飼っちゃダメですね、ペットは
そして、愛情ってのは、注いでも注いでも、
好きなだけ注いでたら良いもの…みたいですねっ
乗り越えた分、今が幸せですね、お互いに
これからも沢山愛していきましょうね、お猫様方を