fc2ブログ
topimage

2023-06

去勢手術の実録(3) - 2009.03.27 Fri

kyo3-1

オロオロしてたって始まらない

手術は無事に終わったんだし、こうして二人で
家にも帰って来たんだから…

ナンとか自分に元気を押し付けながらも…

kyo3-2

去勢手術をしたからといって、食事や飲み物を
特別変えたり、量を調整したりとかは一切なく、

ただ、麻酔が切れるまでは、猫チャンの様子を
伺いつつも、普段通りで良いとの事。


ほんのチョット、シュリがいつものカリカリを食べた
だけで、それでも不安だった私の気持ちは
一気に晴れて落ち着いた

そうこうしてると、シュリが食事を止めて
フラフラな足取りながらもリビングへと歩く…

kyo3-3

kyo3-4

なんでもない単なる日常の1コマでしかない
シュリのこのトイレとその後のしぐさも、

手術後の今は、とにかく何よりの安心材料



かと…思ったら…、やっぱり様子がオカシイ…

kyo3-5

手術からもう2時間ほど経ったころのシュリ。

麻酔が切れるまでの1晩って、まだまだ先の事

本当に麻酔って、切れるの…?

シュリって、本当に元に戻るの…?

いつまでこんな泣いて不安がってオロオロして
何も手につかなくて、

でも、何も出来ないで…、

私はいったい 何をしたらいいの…?

どうしてたらいいの……

kyo3-6

祈ったところでどうにもなることでもないし、
それに、去勢手術をしただけじゃないか…

と、言い聞かせるものの、愛するペットの手術と
その後の体調管理は 飼い主だったら誰だって

凄く… 凄く凄く、 とても凄く、 気になるもの




この日の夜、シュリが珍しい行動を取った…

kyo3-7


kyo3-8

ずっと様子を見ていたい

けど、それではシュリの為にならない…
自分のワガママだ…

この家で、一番暗くて静かな場所…こたつ…
シュリがそうしたいんなら…

シュリ~、ハイ、どうぞっ  少し入り口を開けてあげる。

シュリ、明日の朝にはきっといつもの
シュリの顔で…会えるよね

● COMMENT ●

テトママさんへ

いやね、1晩泊めても良かったんですが、猫ちゃん自体が大丈夫そうなら、連れて帰ってもいいですよ!って事だったので、私が自分の意思で連れて帰ったんですよ~v-406
こんなにも不安になるとは思いもしなくて、この時は正直本当にメイッてしまいました…
ペコちゃんがそんな症状だったのでしたら、テト君みたいに食欲あるのが分かるだけでも、本当に、心から安心…しますよねーv-343
猫ちゃんによって症状とか違うでしょうしね…
引っ張って本当にゴメンナサイネi-240
ワザワザ見て下さって、本当に感謝してますっv-22

やっぱり日帰りって大変そう~
テトは一泊だったからフラフラしたとことか見てないから…
24時間以内はフラついたり吐いたりするので
「私が泊まってますから」って獣医さんだから安心だったけど
次の日は母も連れて飛んで行ったもん~
っで、ペコが退院してから何も食べなかったからテトがシーバ食べた時にはホっとしたもん…
さてさて!明日はシュリちゃんも落ち着くのかな~?

にゃんこさんへ

りなちゃんも乗り越えられてるんですね…
と、同時に、にゃんこさんとじぃ様も…
その時のお気持ち、なんか想像しただけでも切なくなりますねi-241
確かに女の子は1晩泊まる…って本にも書いてあったし、コメにもそうされた方がいらっしゃいましたし…
1晩離れる…って、どんな気持ちなんだろう…私、あ~、耐えれへんな~i-240 って感じですが、決めた以上、そこを私達飼い主も乗り越えないと、本当にキツイ・辛いのは、あの子達なんですもんね…
今、おなべもおかまも…あ、ちゃう!ちゃうっi-201 (ここでボケるなよな~しゅりっちさ~ん) りなちゃんもシュリも元気でいられるのも、一つは、チャンと手術を受けたから…ってのもあるかもしれないですもんねv-363
これからのこのお二人の交際i-277の為にも、お互いめイッパイ愛情注ぎましょねv-343
じぃ様(お父上ですね)の口頭でのお許しが出たとゆ~事は、こりゃ、絶対いつかご対面v-10
しないといけないですねーv-218
ペット…の、それも同種の猫ちゃんとかとの飼い主さんや、猫好きの方との会話や交流が、今の私には一番の元気や楽しみです…v-22
りなちゃんが公園で遊んでた記事、あったじゃないですかぁ、じぃ様がリードをv-12~な時のi-278
あんな所で2ニャンにはたわむれてもらいたいものですねi-265
も少し暖かくなったら、絶対シュリボーと長浜行きますね~v-91

この実録を見てると・・やはり考えさせられますよね。
ウチも、昨年の6月に避妊手術を受けさせました。
女の子は、おなかを切るので、一晩入院でしたが
その時の心配ったら なかったです(T。T)
痛みを与えることも、自然な形を奪ってしまうことも・・

でも、手術を受けさせようか迷っている間に来た初めての発情の様子が、
見ていて本当にかわいそうだったんですよ・・
本能に従えないストレスは、相当だろうと思いました。
それが、年に二・三回 これからずっと続くこと、
止めなければならないと、手術を決断しました。

この記事のしゅりっちさんのお顔、
いつものイキイキさとは対照的に、本当に心配で押しつぶされそうなお顔・・
このときの心中を想うと、よくわかるだけに こちらも切なくなります。


シュリくん、りなの彼氏になってくれるんですね♪
おなべ と おかま? のカップル?(笑)
じぃも、たった今 帰ってきて、
「シュリくんなら いいよ」 と容認♪ 
だって、シュリくんはかわいいもん☆
ご対面が楽しみですね~。
りなは、ビビリの愛想なしですから、ご迷惑をおかけするかもしれませんが・・
事前にご承知おきを・・(^^;)

ましゃりさんへ

少し暗くなっちゃうこんな記事も、ペットと暮らしてたり、同じ手術や出来事を体験されてきた方々には、
良いも悪いも…を思い出させてしまうものですよねv-356
私も今はこうして、この時の事を思い出や実録として残せてるのって、シュリ自身が今も横で元気に走り回ってるからですしね…v-353
タロチャンも、今、進行中のご病気が、本当に一刻も早く完治するのを私も願ってます…
お互い喋れない分、私達が頑張るしかないし、でも、こんな手術後の体力や精神面は、
彼等、ペット自身が乗り切る事じゃないですか…
そこを どうする事も出来ないのが、本当に辛くて、
気が変になりそうでしたi-241
思い出したくはないあのシュリの顔は、でも、シュリとの人生の為に、覚えとかなきゃいけない大事なシュリですもんね…
多分、このページのシュリは、今後ちょっと飛ばすかもですね、私i-229
見たくない!ってのじゃなくて、辛い思い出は心に残しておいたら良いですもんねi-228
※ね、シュリの顔、たまらんく違いますよね…
あの顔でフラフラしながらこっち見るんで、涙も枯れちゃうくらい号泣でしたよ~v-406

hiroeさんへ

そんな風に言って頂けると、この時の事も今は思い出として心の中で輝けますねv-353
ありがとうございますっ…
カイ君もチャンと去勢されてるんですねv-363
色々と本買って来て調べて、やっぱり去勢はするべきだ!って結論だったんですが、本当にいざ手術…となると、も~本当にオロオロで…
おまけにシュリのリアクションが、変に分かりやすく私の方を何度も見るもんだから、「お前、俺になんかしたやろi-5」にしか見えないんですよね…
でも、カイ君もシュリも、そんなこんなを乗り越えての幸せな今…があると思ったら、耐えてくれた彼等に、本当、感謝ですよねv-352

びびさんへ

び~ちゃんのアレルギーって、何のアレルギーなんですか~v-404 湿疹…、よく発見出来ましたねっv-356
全身真っ黒の猫ちゃんのそういった体の異常は、飼い主さんの徹底した管理が行き届いてないと、見落として手遅れになる事も多いと聞くので、
びびさん、本当に責任持っての多頭飼いをされてる様に思いましたv-353
私も、この「手遅れ」っていう部分を私自身が本当に責任持って回避出来るのかが、シュリを飼う前から不安で不安で…
一生懸命、その子と向き合うがゆえに、こんな時は更に不安や心配も…重く圧し掛かりますね…
なんとか乗り越えた二人でしたが、シュリと獣医さんに、心から感謝の出来事でしたv-22

らもらさんへ

影くんもワクチンでフラフラ…なんか猫ちゃん達って理解しがたい事を本当に自分らなりに受け止めて、受け入れて、それなりに自分の中で処理してるんでしょうね…
良い意味での去勢手術なので、大袈裟な私ですが、本当にこの時はもう気が気じゃなかったんですよ~v-356
こうして今、落ち着いて記事を書けてる今にも
本当、感謝ですよねっv-22

なんか違う。。何かおかしい。。って、些細な仕草でも分かるんですよね。
昨日のシュリちゃんの表情、やっぱり目がトロンとして私が見てもあれ?って思うから
いつも一緒のしゅりっちさんなら、心配だったと思います。
それにケージの奥で丸くなってる姿を見ても「あ~シュリちゃんしんどかったのかな?」って。
うちも全く同じで、なんか元気ない?って思う時は
普段絶対行かないような暗くて狭い場所で丸くなってます。
麻酔や手術など、猫も人も不安なことだらけですよね。
一晩寝たあとのシュリちゃんが元気になってますように。

耐えてるんだね、シュリくん。そりゃーつらいんでしょうね。
猫のためと言っても、去勢なんて人間が勝手にしてるんだからね。
うちも一歳前にしましたが、病院に一晩泊めたのでその後から病院が大嫌いになりましたよ。
よっぽど嫌だったんだと想像しています。
シュリくんは穏やかで、じっと我慢してて、偉いですよ。

2にゃん、3にゃんになると最初の心配を忘れてるのかも・・・
びーちょろは去勢手術の前にアレルギーで湿疹ができて
それが初めての病院で、初めてのエリザベルカラー・デビューでした・・・
それはもう、へこんだかんじで、思わず
「がんばれ!」って声かけましたよ・・・
この時のしゅりっちさんもきっとそんな気持ちだったんでしょうね・・・
体調の悪い時こそ、どこが痛いとか、どうしてほしいとか
会話できたらいいのに! って、切に思いますよね・・・
病気とかしないでくれたらいいのに・・・ って
そう願うばかりです。

シュリくん、まだ6ヶ月だもんね。
きっと大変だったんだね。
影も、最初のワクチンの時、ふらふらぐったりしてましたもん。
気になるし心配でしょうがないんですよね
だからって、そっとしておいてあげなきゃいけないし
本当に気が気じゃないですよね


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shurimama.blog43.fc2.com/tb.php/240-0c0dd062
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

去勢手術の実録(4) «  | BLOG TOP |  » 去勢手術の実録(2)

1日1クリックお願いします

☆別窓クリック☆ 応援お願いします クリック☆   ありがとう♪   感謝です☆

プロフィール

しゅりっち

Author:しゅりっち
多分…仲良しの二人♪
「コイツ…喋れたらいいのに!」
と、お互い思いながらも、毎日
楽しくやってる…つもり☆

コメントありがとうございます♪

ここ数日の日記はここ!

沢山の訪問ありがとう☆

今見てくれてる方ありがとう☆

現在の閲覧者数:

shuri



チンチラシルバー 2005/07.18生まれ ♂ 体重4.0kg前後 去勢済み

なにを読むニャ?

未分類 (19)
一眼レフな話と画作 (313)
シグマ18-35mmF1.8 (11)
シグマ35mmF1.4単焦点 (74)
タムロン90mmF2.8MACRO (63)
タムロン10-24mmF3.5-4.5 (26)
ボクのもっと新しいお家 (1397)
ボクの新しいお家 (742)
☆タレントとしての綴り (23)
一眼レフ:お隣キッズとお出かけ (8)
障害についての記録 (17)
広角レンズで海へGOGO (3)
シュリレシピ (171)
シュリ THE GOGO便 (32)
ボクのブロ友さんのお話♪ (289)
家造りを喋るニャ♪ (14)
誰か来ただニャッ☆ (42)
セキスイハイムのみんなの日記♪ (113)
雑貨とインテリア☆ (651)
シュリ風水 (21)
お出掛け (118)
CANDY NOOSA (41)
サーフィン (45)
アウトドア (23)
イベント事 (54)
年間行事イベント (355)
7年目のうちの子記念日エピソード (15)
史上最強のばぁば便(熊本から両親が♪) (34)
2011.3.11東日本大震災2016.4.14熊本地震 (24)
猫カフェで浮気 (19)
※昔のお家 (57)
※おもちゃで遊んだにゃ (12)
※誰か来たニャ♪(昔) (17)
去勢手術と尿路結石 (7)
病気な話しだニャ (74)
バトン記事 (6)
H的なお話 (210)
2016の尿路結石 (26)
2016~2017になってからの尿石日記 (150)
健康診断FGF23 (21)
1枚日記 (61)

お友達さんのブログリンク集

このブログをリンクに追加する

GOGO掲載BOOK

やっと買った一眼レフカメラ

なにを探すニャ?

検索したい語句を入力して「検索」だニャ~!

かれこれ続いたここGOGO!

メールはここだニャ☆

ボクだけにちょーだいニャ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

QRコード

QRコード

Amazonさんコーナー

Google AdSense

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

楽天さんコーナー