日本語講座と和食の名称とその食材 - 2012.02.09 Thu

貧乏臭くて どけち番長で名高いしゅりっちさん (^・^)
いつも冷凍庫には ↑ 冷凍のやまいもが♪

長いこと入れっぱなしにしてたから
ちょっと色が悪くなったけど、やっぱ冷凍食品だからって
あんまり長期間入れてたら あきませんね (^_^;)

賞味期限切らすのは上手で、
しかも切れてるのに食べるクセに、 ↑ これはグッバイだと (;一_一)

あ、シュリちゃんのパパが
「とろろソバ」 食いたい言うからぁ…

おまけにこの茶色いの、 ↑ 年越しソバに食べた 「茶そば」
でもって、日本語のどーちゃらこーちゃらってのが、 ↓

日本語とは難しい(ーー;)
あやうく 冷凍とろろ、解凍するとこだった ばいっ


茶そばが一人分しかなかったから、よこにゃん ↑ また生野菜のてんこ盛り

通常
「とろろソバ」 言うたらやっぱ とろろ昆布 のことですよね (^_^;)
ここで疑問

じゃぁ、
「とろろご飯」 のとろろ はどーなるんじゃいっ (ーー゛)
とろろ昆布 は乗せへんやないかいっ

何気ない我が家での 「日本語講座」 と 「和食」 の名称事件でした (*^_^*)
ね! こ~やって言われると、「あれっ?」 でしょ







にほんブログ村ペルシャ猫 ←携帯からはこの文字で♪

さいね


がとうございますですよ♪ うちのばりょリ(←あ、シュリや

クッションにばりょり出したの。本当に去年の夏くらいからいきなりで、数ヶ月でここまでボロッてしまって
よくお家見学に来られた時にはすかさずクルッとひっくり返してお客さんお家に入れてますよ

っか


ちょっと心配だけど、もう大きな器のみょんくるママさんですもの、なんか安心はしちゃってるけど、でも
そのウォーターベッドの行く末がかなり気になるからまた教えて下さいね

起きなきゃならないのも大変ですね

んね(*_*; 体調崩さない様に気をつけて下さいね…でも、スーパーウーマンのイメージのみょんくるママ
さんだからなんかナンでもサラッとこなしてけそうです!(^^)!

にもニトリの日用品買わんとあかんから、次の買い物出かけた時にでも同じクッション買ってこうかなと思っ
てます(^_^) も~~~あれはお客様とかには出せないですよね


あのまま続行させまっす<(`^´)> いや~早かったです、初めてあのクッションでバリョってからが…あれよあ
れよと言う間にあそこまで進みましたもの。もっと早くに日記に書いても良かったんですが、どうせならもっと
ボロボロになってから…と思っていたらあんな悲惨な姿に

ってくれてるから助かるんですよね


親のフリをしてはみるけど、何度も何個も買う余裕がないから、シュリちゃんやめてけれ~ですね

あれはダイソーさんで言うたらパーティーグッズや手芸コーナーにある本当にペット用とかじゃなくてそんなアイ
テムみたいだから、そこ、向かって下さいねっ!(^^)!
● COMMENT ●
う~ん、オイラはとろろそばもとろろご飯も
どっちもとろろ芋ですね~。
こっちの蕎麦屋でとろろそばって注文すると
たぶん芋だと思いますよ。
でもこういうのってその土地で違うのかな?
とろろ昆布でそばって食べたことないけど、
普通~に考えて絶対美味しいですよね♪
今度やってみま~す!
どっちもとろろ芋ですね~。
こっちの蕎麦屋でとろろそばって注文すると
たぶん芋だと思いますよ。
でもこういうのってその土地で違うのかな?
とろろ昆布でそばって食べたことないけど、
普通~に考えて絶対美味しいですよね♪
今度やってみま~す!
賞味期限に頼らず自分の感覚で判断するシュリッチさんすばらしいです。
とろろそばおいしそうです。
とろろこんぶですよねやはり。
とろろそばおいしそうです。
とろろこんぶですよねやはり。
うんうん、納得。
とろろには2種類あるのかな。。
とろろ昆布と、とろろ芋。
そしたら、なんでも「とろろ」ってつけられますね。
とろろ猫、とろろクリーム???
こんがらがってきました~。
とろろには2種類あるのかな。。
とろろ昆布と、とろろ芋。
そしたら、なんでも「とろろ」ってつけられますね。
とろろ猫、とろろクリーム???
こんがらがってきました~。
ご無沙汰しておりました~
とろろ蕎麦といったら、白いとろろ芋にうずらの卵を割って食べるもんでしょーぅ?
ちがうんだ!?
とろろ昆布ののったお蕎麦は美味しいけど
そういえば、それを何と言うのか知らないw
とろろ蕎麦といったら、白いとろろ芋にうずらの卵を割って食べるもんでしょーぅ?
ちがうんだ!?
とろろ昆布ののったお蕎麦は美味しいけど
そういえば、それを何と言うのか知らないw
おっとぉ!これは地域性の問題か!!
北海道では、とろろそばもとろろご飯も芋の方ですね(⌒^⌒)b
(とろろご飯はトトロ昆布っていうてないやん)
とろろと言ったら芋で、とろろ昆布のことはとろろ昆布と呼ぶよww
長芋のこととろろ芋とも言うけどね。
みなさんのコメント見てると
秘密の県民ショーみたいになってるね!!
ねね、県ごとにどっちかまとめてみようよ
イヤまとめてくれ~~~!
北海道では、とろろそばもとろろご飯も芋の方ですね(⌒^⌒)b
(とろろご飯はトトロ昆布っていうてないやん)
とろろと言ったら芋で、とろろ昆布のことはとろろ昆布と呼ぶよww
長芋のこととろろ芋とも言うけどね。
みなさんのコメント見てると
秘密の県民ショーみたいになってるね!!
ねね、県ごとにどっちかまとめてみようよ
イヤまとめてくれ~~~!
日本語って、ややこしいです!
コメント、ありがとうございます
しゅりっちさんが短気だなんて、信じられないです
私は、コメントでは、優しい?ですが、実際、会ったら、恐いかもしれませんね
しゅりっちさんの方が、重症かもしれませんね
大丈夫ですか?私、もう、爪が、生えてくるのを、待っています
(とろろ)と(とろろ)、ややこしいですね
長いもと昆布ですね!とろろごはんと言ったら、長いもを思い出すし、とろろうどんと言ったら、昆布を思い出します
母が、もし、「とろろ、買うてきて!」と言ったら、私は、昆布を買ってくるでしょうね
「おばかにゃん よこにゃ~ん」のしゅりちゃん、おもしろい
めっちゃ、笑ってしまいました
しゅりちゃんは、前世は、俳優だったかもしれませんね





(とろろ)と(とろろ)、ややこしいですね



「おばかにゃん よこにゃ~ん」のしゅりちゃん、おもしろい



いや~、ほんと日本語は難しいですな。美しい言語で好きなのですが…。
とろろそば、といったら、とろろ昆布のほうではないほうですね、私のところでは。とろろめしも、とろろ昆布ではないほうですなぁ。その土地によって、呼び名も変わることもありますもんね。だから面白い!?関係ないけれど、ぬるぬるねばねばものは、大好物です。
とろろそば、といったら、とろろ昆布のほうではないほうですね、私のところでは。とろろめしも、とろろ昆布ではないほうですなぁ。その土地によって、呼び名も変わることもありますもんね。だから面白い!?関係ないけれど、ぬるぬるねばねばものは、大好物です。
え?うそ?
とろろソバってとろろ芋じゃないの??
うちはとろろ芋ですよ♪
とろろソバってとろろ芋じゃないの??
うちはとろろ芋ですよ♪
自分はとろろ蕎麦といえば山芋ですね。
あ、余談ですが、昔よく行ってたそば屋に
「納豆とろろ蕎麦」ってのがありまして、
納豆と山芋のとろろととろろ昆布が入った蕎麦なんですよ。
これが旨いのなんのww
あ、余談ですが、昔よく行ってたそば屋に
「納豆とろろ蕎麦」ってのがありまして、
納豆と山芋のとろろととろろ昆布が入った蕎麦なんですよ。
これが旨いのなんのww
(>▽<)oギャハッ とろろ昆布のとろろそばなんておやじギャグみたいなのにゃあ!
しゅりっちおねえちゃん、早口言葉で「とろろこぶのちゃとろろそばとちゃ、とろろこぶのちゃとろろそばとちゃ、とろろこぶのちゃとろろそばとちゃ」って10回言ってみるにゃ!
いえなかったらおやつは100万倍なのにゃあ!
いつもお野菜いっぱいヘルシーごはんはほめたげるにゃ(゚-゚*)(。。*)ウンウン
しゅりっちおねえちゃん、早口言葉で「とろろこぶのちゃとろろそばとちゃ、とろろこぶのちゃとろろそばとちゃ、とろろこぶのちゃとろろそばとちゃ」って10回言ってみるにゃ!
いえなかったらおやつは100万倍なのにゃあ!
いつもお野菜いっぱいヘルシーごはんはほめたげるにゃ(゚-゚*)(。。*)ウンウン
あれまぁ~。
私も皆さまと同じく とろろ蕎麦と いったら! 芋のとろろが浮かびました。
が
しゅりっちさんのブログに書かれている昆布のお蕎麦も ありましたねぇ。 どっちも とろろ蕎麦ということ
北海道とかって昆布を使っていそうな気がしてしまった。 私の勝手な思い込みかも ですね。
皆さまのコメントを拝見していて思ったけれど、とろろ で、こんなに盛り上がるなんて面白いな~
しゅりっちさんの疑問がこんなふうにちょっとした話題になって うんうん。。 やりましたなぁ~
しゅりっちさん
皆さま、きっと周りの方や旦那さまにも訊いたりしてるんじゃないかしら
私も旦那に訊いてみよ~。
ウニ玉、ダイソーにあるのですね。了解で~す。教えてくださってありがとうございます
これから、とろろを見るたびに しゅりっちさんを思い出すかも…
私も皆さまと同じく とろろ蕎麦と いったら! 芋のとろろが浮かびました。
が



北海道とかって昆布を使っていそうな気がしてしまった。 私の勝手な思い込みかも ですね。
皆さまのコメントを拝見していて思ったけれど、とろろ で、こんなに盛り上がるなんて面白いな~




皆さま、きっと周りの方や旦那さまにも訊いたりしてるんじゃないかしら

ウニ玉、ダイソーにあるのですね。了解で~す。教えてくださってありがとうございます

これから、とろろを見るたびに しゅりっちさんを思い出すかも…

ん~。
私もとろろって言えば
とろろ芋だと思ってました。
とろろ昆布もありですね。
うちの息子達はとろろ芋は好きですが
昆布はいまいちです。
こういう使い分けって難しいですね。
寒い日には暖かい物が食卓にあるって
嬉しいですよね。
今日も寒いですが雪は降ってないです。
晴れてますが冷たいです。
体調管理に気をつけましょうね。
私もとろろって言えば
とろろ芋だと思ってました。
とろろ昆布もありですね。
うちの息子達はとろろ芋は好きですが
昆布はいまいちです。
こういう使い分けって難しいですね。
寒い日には暖かい物が食卓にあるって
嬉しいですよね。
今日も寒いですが雪は降ってないです。
晴れてますが冷たいです。
体調管理に気をつけましょうね。
えっ!?
うちでとろろそばって言ったらイモですよ~。
ダンナが昆布のとろろ好きだから常時あるけど
そばには入れないみたい…
確かに難しいね(^^ゞ
その家その家ってことかしらね~。
うちでとろろそばって言ったらイモですよ~。
ダンナが昆布のとろろ好きだから常時あるけど
そばには入れないみたい…
確かに難しいね(^^ゞ
その家その家ってことかしらね~。
おはようございます(*´▽`)
私、”さといも””やまいも”とか
アクの強いものを触るとかぶれてしまうので
いつも冷凍を使っています。
食べるのは大丈夫なんですよw
冷凍食品でも開けてそのままにしてると
色が変わったり霜がいっぱい付いてたりしますね。
開けたら早く食べないといけないって事ですね。
わかってるけどつい放置してしまいますが(;´∀`)
「とろろソバ」
昆布も入れますけど長芋も入れませんか?
あれ?言われたらわからなくなってきましたw
「とろろご飯」
これは長芋ですよね!
ややこしいから迷っちゃいますねw
ところでしゅりっちさん、
ご飯は生野菜しか食べなかったんですか?
しっかり食べないといけないですよ~(*´▽`)
アクの強いものを触るとかぶれてしまうので
いつも冷凍を使っています。
食べるのは大丈夫なんですよw
冷凍食品でも開けてそのままにしてると
色が変わったり霜がいっぱい付いてたりしますね。
開けたら早く食べないといけないって事ですね。
わかってるけどつい放置してしまいますが(;´∀`)
「とろろソバ」
昆布も入れますけど長芋も入れませんか?
あれ?言われたらわからなくなってきましたw
「とろろご飯」
これは長芋ですよね!
ややこしいから迷っちゃいますねw
ところでしゅりっちさん、
ご飯は生野菜しか食べなかったんですか?
しっかり食べないといけないですよ~(*´▽`)
えっえっ~??
とろろそばは、長芋しか思いつかないですよ~。
なんと、とろろ昆布のおそばだったとは・・・
とろろ昆布って、あんまりお料理に使わないなぁ。
茶そばと色合いがあって、なんだか、おしゃれな
とろろそばの完成でしたね。
とろろそばは、長芋しか思いつかないですよ~。
なんと、とろろ昆布のおそばだったとは・・・
とろろ昆布って、あんまりお料理に使わないなぁ。
茶そばと色合いがあって、なんだか、おしゃれな
とろろそばの完成でしたね。
おはようございま~~す!!
へへ・・今日で3日(目)坊主だわ←ちょっと使い方が違うわ(笑)
とろろ蕎麦美味しそうですね~~
私も、長いもややまといもなどをすりおろした方のを想像しちゃいました
でも言われてみれば、とろろ昆布を入れてるから
とろろ蕎麦なんですよね
iomocaさんと同じで「とろろ蕎麦」で検索したら
先に出てきたのが芋をすったほうの蕎麦で
地域によって、あるいは人によって「○○」っと言ったときに、
頭に思い浮かぶものが微妙に違うんでしょうね
よこにゃんとパパさんでも、「いも」と「昆布」が頭に浮かんだぁ~
「とろろご飯」は・・・う~~ん、長いもなどをすったやつがご飯に乗ってるところ想像(笑)
長いもなどをすると、手が痒くなってダメな人なので
この時だけはゴム手袋をはめて作業します
食べるときも慎重に、慎重に・・・口の周りが痒くなっちゃう私(笑)
あっ・・食べるのは好きなんですよ
よこにゃん、たまたま私も「ばりょ」を使いますが
同じ言葉を使う方々も他にたくさんいらっしゃると思いますよ~~
だってほら、同じ日本語を使うんですもの
なので・・・みんなで使おう「ばりょ」友の会
あっ・・今くるみが話しかけてきてます
どしたかなぁ~~?・・・なるほど・・・ふんふん
「しゅり君のママぁ・・くるみでちゅよ~~!!」って自己紹介かぁ?(笑)
毎日こつこつベッドの爪とぎ作品広げてる可愛い娘です
へへ・・今日で3日(目)坊主だわ←ちょっと使い方が違うわ(笑)
とろろ蕎麦美味しそうですね~~
私も、長いもややまといもなどをすりおろした方のを想像しちゃいました
でも言われてみれば、とろろ昆布を入れてるから
とろろ蕎麦なんですよね
iomocaさんと同じで「とろろ蕎麦」で検索したら
先に出てきたのが芋をすったほうの蕎麦で
地域によって、あるいは人によって「○○」っと言ったときに、
頭に思い浮かぶものが微妙に違うんでしょうね
よこにゃんとパパさんでも、「いも」と「昆布」が頭に浮かんだぁ~

「とろろご飯」は・・・う~~ん、長いもなどをすったやつがご飯に乗ってるところ想像(笑)
長いもなどをすると、手が痒くなってダメな人なので
この時だけはゴム手袋をはめて作業します
食べるときも慎重に、慎重に・・・口の周りが痒くなっちゃう私(笑)
あっ・・食べるのは好きなんですよ
よこにゃん、たまたま私も「ばりょ」を使いますが
同じ言葉を使う方々も他にたくさんいらっしゃると思いますよ~~
だってほら、同じ日本語を使うんですもの

なので・・・みんなで使おう「ばりょ」友の会

あっ・・今くるみが話しかけてきてます
どしたかなぁ~~?・・・なるほど・・・ふんふん
「しゅり君のママぁ・・くるみでちゅよ~~!!」って自己紹介かぁ?(笑)
毎日こつこつベッドの爪とぎ作品広げてる可愛い娘です

え~~~~\(◎o◎)/
とろろ蕎麦は長芋とかそういう芋の事だよ
north-dragoさんがおっしゃってますけど
ごめん「とろろ昆布」のとろろ蕎麦は
私はあまり見たことないかも???
これって・・・地域的なものなんでしょうか?
今Wikipediaを調べたら、とろろ昆布を乗せて食べるのは
関西が多いらしいです
でも「おぼろ蕎麦」と書いてありました
とろろ蕎麦はやっぱり一般的には「長芋」「山芋」が
乗ってるものを言うのでは???
と・・・・・思ってるけど~~世間知らずでしょうかね?
あ~~~~おそば食べたくなっちゃった
今日作ろうかな???
久々にブログ更新したよん
とろろ蕎麦は長芋とかそういう芋の事だよ
north-dragoさんがおっしゃってますけど
ごめん「とろろ昆布」のとろろ蕎麦は
私はあまり見たことないかも???
これって・・・地域的なものなんでしょうか?
今Wikipediaを調べたら、とろろ昆布を乗せて食べるのは
関西が多いらしいです
でも「おぼろ蕎麦」と書いてありました
とろろ蕎麦はやっぱり一般的には「長芋」「山芋」が
乗ってるものを言うのでは???
と・・・・・思ってるけど~~世間知らずでしょうかね?
あ~~~~おそば食べたくなっちゃった
今日作ろうかな???
久々にブログ更新したよん
こんばんは~ てゆか、おはにゅー てゆか^^;
うう 眠い。。 1時過ぎに起こされて… 3時に起こされて… w ボハーっとしてます。
とろろそば うち等の周りでは「とろろいも」を入れた蕎麦です。 ほんと。
とろろ昆布、大好きですけどね^^オィラ
でも「とろろそば」はとろろいも 長いもです。
いや、分かりませんよ そちらでは「とろろ昆布」かもですが。
蕎麦屋さんでも「とろろそば」はとろろいもですよ^^
↓ シンディローパー やってますな(爆
ガリガリ大会w
ウチも寝室のカーペット… もう投げ物だなぁ。。
※ すりおろした とろろいも
焼いて味噌汁の具にしたら美味しかったー!
ウチの嫁さん、テレビで見て 作ったのですが
美味しかったです^^ 黒コショー パラっとね♪
うう 眠い。。 1時過ぎに起こされて… 3時に起こされて… w ボハーっとしてます。
とろろそば うち等の周りでは「とろろいも」を入れた蕎麦です。 ほんと。
とろろ昆布、大好きですけどね^^オィラ
でも「とろろそば」はとろろいも 長いもです。
いや、分かりませんよ そちらでは「とろろ昆布」かもですが。
蕎麦屋さんでも「とろろそば」はとろろいもですよ^^
↓ シンディローパー やってますな(爆
ガリガリ大会w
ウチも寝室のカーペット… もう投げ物だなぁ。。
※ すりおろした とろろいも
焼いて味噌汁の具にしたら美味しかったー!
ウチの嫁さん、テレビで見て 作ったのですが
美味しかったです^^ 黒コショー パラっとね♪
確かに…(^。^;)
でも 店によったら とろろソバって 長芋がのってる所あるんだよ。
でも 日本語は難しいよ。韓国語の方が楽かも(^。^;)
でも 店によったら とろろソバって 長芋がのってる所あるんだよ。
でも 日本語は難しいよ。韓国語の方が楽かも(^。^;)
トラックバック
http://shurimama.blog43.fc2.com/tb.php/1300-84749c3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
おつゆは少なめか、とろろにつけそばにしてます
卵の黄身をプラスすると美味しい
とろろ昆布はとろろ昆布でイメージ有るので
こんなに真剣に考えた事無いな~
食べる事に夢中・・作る事に夢中なのでしょうね