fc2ブログ
topimage

2023-10

暑ぢぃぃぃぃぃ(>_<)けど、節電っすよね~ - 2011.06.26 Sun

sdb1


 も~~~~ 「真夏」 とちゃいますかね、ここ連日のこの暑さは (>_<)





sdb2


 日中の陽射しを出来るだけ家の中に入れん様にと、


     また今年も先日からこうして ブラインドを下げて出て行く様になりました。



 ま、どけち番長のしゅりっちさんです。


     日本が 「節電」 って言わなくても これは毎度毎年のことでして







sdb3


  帰宅してからすぐに ちょっとだけ窓を網戸にして


      フワッとだけ 風を入てみたりとか "^_^"



※ハイムさんのこの家、一生窓を開けない新鮮な空気と除湿管理をしてくれる優れものの家…
 とはいえ、これだけの暑さですものね、少し開けたりもしてみたくもなります (^_^;)






sdb4


 シュリ達も こんだけの剛毛だもん、きっと私ら以上に暑いだろうなぁ…





sdb5


   うんうん (^・^)  「空気のおやつ」 か、上手いこと言うね、シュリさんっ




                   そ~いやさ、、、



sdb6



  ヴェ… (>_<)  えっと、それはどぉだろぉぉぉ (T_T)







sdb7


   おっ  ナイッス! シュリさん、よくぞ言うたっ☆


 

  もう既に熱中症のニュースが流れてました…


    家の中だからって安心してられないですものね (T_T)




 私は長年、日本の空調を牛耳っているあの ダイキンさんの社員さんでした。

   
 そして、今住んでるこの家をハイムにしたのも、



  家中の空調と湿気をコントロールしてくれる設備が完備出来るから…





要は 「湿度」 の問題なのです!  暑さとゆ~のは


   ※暑かったら 水浴びたり脱いだりしたらええ!
 
   ※寒かったら 着込んだらええ!



 ただ、人間が何をやっても どうする事も出来ないもの




           それが  「湿度」  なのです!

 


  えっとね、ここでダイキンさんの宣伝やけど、


 だからこの世に誕生したのが、かの有名なあの 



  ピチョン君でお馴染みの 「うるるとさらら」 
 なのです !(^^)!

                                 ↑の彼は 加湿も除湿もしてくれる♪
 


  我が家は有り難いことに湿度がコントロールされてるので、クーラーの温度が

    28度~30度でも、充分に涼しいのですが、  (←自慢じゃないが時に寒い


  

 もしも 何か節電の為に買い足すとしたら、扇風機もいいけど、


     
  「除湿機」 もしくは 「除湿機能」

      

       が付いたものを選ばれることをオススメいたします☆




一生、カビも結露もなけりゃ地震には強く、そして除湿まで行ってしまう家を
造りあげてしまったハイムさんは本当に凄いと思いました。
 でも、家なんてそう
簡単には買えません(T_T) あ、検討中の方はもうハイムの木造二階建てに
「空気工房」ってシステムを是非チョイスして下さい!夢の暮らしが手に入ります!


今、日本が本当に大変な事になってます。 国をあげての 「節電要求」 です。
 
ダイキンマンは、湿気大国のこの日本の空気や空調をなんとかよくする為に日夜
研究に研究を兼ねて努力して来ました!
 
うるるとさららの誕生は本当に素晴しいものだったんですよね… 

ただ、高いってのはあったけど 「高いものには意味と力」 がちゃんとあります。 



ケチッて安物買いするよりも、


  
 自らの暮らしの中に 何を取り入れた方が 



    より快適で便利で、そして最終的に倹約出来るのか





  多少は勉強した上で

         

         節電対策行っていきましょうね!
  





   

   「除湿」 今一度 是非、目を向けてみて下さい!







       ※一言まとめ: 夏 しか使えん扇風機には 金は出せん(--〆)






そして、クーラーと扇風機を併用しても、湿気があったら なんぼ頑張っても

       電気代 べらぼーに 使うだけ ですば~~~ぃ
  

                    By. 元・空調のスペシャリストより (*^^)v





 ランキングに参加してます↓のボタンを押して応援して下さい

  ブログランキング    にほんブログ村 猫ブログ ペルシャ猫へ
  にほんブログ村ペルシャ猫 ←携帯からはこの文字で♪



 ごまさんへ…本当にビックリでしたし、私はそんなイベントの存在すら知らなかった
 もんだからね、もぉ送られて来た時に中を開けて見てビックリでした 相当希少価値
 高いもんだろうから大事にしなきゃですよね! ちなみにねぇ、欲しい携帯、今日(25日)
 発売なんですよね、ドコモの夏モデル 今、ほんまに死ぬほど悩んでます

 naonaoさんへ…わ naonaoさんこそ凄いじゃないですかっ ヽ(^o^)丿 その聖徳太子
 さんは絶対大事にしときましょね☆ もう 「お金」 じゃなくて記念物的存在ですものね
 シレッとそんな凄いものを持ってらっしゃるとわわわわ~ (*^。^*) 大事にしましょね、お互い


 みょんくるママさんへ…素敵なお話ですね、祖母様からの頂き物をそうやって大事にされ
 てるっての お金じゃなくてなんかもう大切な思い出の品ですよね  ギザじゅう、実は
 私はもうここんんとこ何年もお出会いしてないですよ~(^_^;) どこを行き来してるかと思えば
 みょんくるママさんとこに行ってたのねっ 昭和の人間だったら、あれ貰ったらちょっと
 テンション上がりますよね  応募のお話、言われてみれば本当そうですね! 遊園地みた
 いにお金出したら誰でも乗れるなんてものじゃないですもん、みょんくるママさん、目の付け所
 がやっぱり只者じゃないですわ 私、有り難いのかどうなのか、オヤジが自衛官だったばっ
 かりに、自衛隊の乗り物とかだったらそこそこ乗って来たんですよね あんま自慢にはなら
 んけど 海上自衛隊の船には乗ってみたいなぁって思いますわ、私も! なんでも一流
 シェフ顔負けな船上料理らしいですものね、あの中の食事って! 以前テレビで特集やってて
 めっちゃ興味出ましたもん♪ また懲りずに応募して、素敵な体験して来て聞かせて下さいよ

● COMMENT ●

除湿

しぃの事有り難う
やっと落ち着いて受け止める事ができました
今日は翔の散歩に行きましたよ
 
暑い時はブラインドーとか簾はいいですよね
我が家は簾です。あまり陽射しのきつい時は遮光カーテン閉めてます。古い古い家だもので・・・
 
エアコンの除湿って確かに寒くなる時有ります
でも除湿は身体にいいらしい・・・
シュリくんも、しゅりっちさん達も、快適ハウスで羨ましいなー

いいですね~シュリちゃんのお家。
窓を開けなくても空気がきれいだなんて!
健康にいいお家ですね。

そういえば、ちょっと父親がコインとか集めてたから、
私もいろいろ持ってるかも...価値はぜんぜんどうなんだか
わからないのですが、収集癖そのものがあるので。
いいですねー!こういう贈り物。ほかにないかんじ!!

そして、そうそう、うちは湿度がものすごーく高いので、
加湿器がはやってるときでもぜんぜんいらんかったのです。
(湿度計の数字がそれを物語る)
除湿機は部屋ぼしする脱衣所においてる...
に、してもやっぱり限界が。

私はエアコンは夏はドライでしか使いません。
冷房にすると冷え過ぎて直ぐに体調を崩してしまうからです。
だから、電車や会社だと却って具合が悪くなっていました。
ただ、今年は電車も節電対策で冷房を弱くしているので、丁度良いです。
今までが過剰冷房だったのを実感しました。

しゅりっちさんの家は素敵ですね。

窓を開けなくてもいいなんて、すごいですね。快適なんでしょうね。私の家は、4年前に建てたんですが、暑いし、寒いし、冬に、部屋干しをすると、結露がすごいです。一応、家電の除湿乾燥機をつけていますが。夏は、この除湿乾燥機を使うと、猛烈に暑いです。エアコン、家には付けていません。今は、知りませんが、家の近くの住宅公園に、ハイムさんがなかったので、建てる時、しゅりっちさんのブログを知っていたら、ハイムさんにしたのに、残念です(T_T)しゅりっちさんのお父さん、自衛官だったのですか!いろんな乗り物に乗れて、楽しかったでしょうね(^▽^*) 昔、奈良基地で、ブルーインパルスの飛行を見た事があります。

さすが元ダイキンレディ!!
いちいち「なるほど!」と頷く発言ばかりです
除湿がポイントということですね
と言う事は、夏暑いときに「冷房」じゃなくて「ドライ」
にしている私ですが、これでいいってことでしょうか?
いやね、単に冷房よりドライのほうが電気代が少ないって
聞いたことがあったからそうしてるだけなんですが・・

それにしてもエアコンの温度設定結構高めでも
寒い時があるってことは、いかにハイムさんの
施工方法がすばらしいかってことですよね
ブラインドも上手に利用してますものね
我が家もブラインドを付けるんだった・・・
我が家の2階は夏暑いですよ~~
天窓も付けないほうが良かった気がします
明るくていいかなと思ったんですが
あまり明るさに変わりがありませんでした

ちなみににゃんずは夏涼しい場所を求めて転々・・
ひんやりボードを用意しても使ってくれないんです
くるみは先日の健康診断の時に
おなかの毛をすっきりカットしてもらいました
これだけでも大分違うかと思ってね
さすがにサマーカットというかライオンみたいなカットは
勇気が出ませんでした

そういえば私も出掛ける時は遮光カーテンをバッチリ閉めています。
マルちゃんは真っ暗なお部屋でちょっと可哀想だけど、節約の為です。ごめんねマルちゃん。
除湿はホント重要だと思います。
ウチのエアコンは除湿能力が低いので、
最近買ったパナソニックの除湿機が大活躍です。

最後の写真、見返り美人?
あ、間違えた見返りイケメンでした!

お~、ダイキンさんでしたか。。
うちのリビングもダイキンさんのクーラーですよ。
私の仕事は、空調に関する仕事なのです。。
なんかご縁ありますね。
しゅりっちさんのおうちは暑くても快適そうですね。
しゅりちゃんは幸せだなあ。
うちは極力エアコンいれないので、夫婦汗だくと
にゃんも汗だくで行き倒れてます。。

ふむふむ、勉強になりましたぞ~!
確かにあのまとわりつくような湿気には
耐え難いものを感じますからね~!
それにしても、しゅりっちさん家のシステム
むっちゃウチに欲しいぞ~!!!
マンションだから無理だけど・・・(泣

勉強になりましたっ!
確かに、異様な暑さ(蒸し蒸し)のニッポンだそうですね。こちらも暑くなってるけど、乾燥してるからね。。。でも蒸し蒸しはお肌にいいからね、こっちの人達ったら歳とるとかさかさで余計おばん&おじんにみえたりしてるし(汗) ハイムさんすごいね!そしてきちんと理解して楽しんで暮らしている、そこの猫さんたち!もうもう、でっかい宣伝です!ギャラもらってねーー(笑)
本当、節電も大切だけど、健康はもっと大事!!(BY年寄り語る) 無理すると、後々もっと痛い思いするしね(汗)

なるほどなるほど~。湿度に目を向けるのが大切ですね。良いことを教えてくれてありがとうね~。
うちは、最上階だから、上からの日照りと、南の日光と、西日で、夏は節電と言ってられないので、こんどは、除湿でしのいでみます。
ぴちょんくんのCM,大好きでしたよ。
ハイムさんは、ほんとにすばらしいですね。
満足しながら、暮らすっていうの、ほんとに幸せだと思いま~す。

ホントに暑いねぇ(lll´+д+)っ 
ご存知のとおり九州は湿度が高いけんねー
気温だけだと熊谷とか京都なんかのほうが高いんだけど、湿度は普通に7,80%あるんじゃない?(笑)
うちも除湿機フル回転ですわ。
でもエアコンはまだつけてないよーえらいっ?
実際、風通しがいいから扇風機でまだ我慢できるんだよね~
でもこれから先は無理せんようにします。
人間はともかく猫たちは暑いって言いませんから
ちゃんと様子見てあげなくちゃと思ってるの。
おおお!ダイキンさんにですかーー
私の友達のご主人がダイキンにお勤めで
ぴちょん君グッズをよくもらうの(笑)
けっこうレアなの持ってまっせーー( 艸) ウシシ

節電も大事だけど無理して身体を壊しちゃね。
でも確かに一番の敵は「湿度」。温度じゃないよね。
どうしても我慢できない時はエアコンの除湿を1,2時間するだけで全然違うよね。
我が家ではエアコンはドライか30度設定。
これで結構乗り切れます^^V
あと最近「エコカラット」も気になっていて導入検討中。
でもこの湿度のお陰で日本人の肌は若いのよね^^;
さて、これからコナンの面会です。
うまくすれば明日退院できるかも。いつも応援ありがとう!

お久しぶりになって御免なさ~い(;´Д`A ```
シュリくんもしゅりっちさんもお元気そうで何よりです~
そちらは連日暑いようですね^^;

うん、除湿は必要よね。
人間は自然の中から学んでいるはず。
例えば、同じ気温なのに、
北海道と関東では暑さが違って感じるのか
ってこと考えればね^^

うふふ、ついに冷蔵庫買いましたよ~。
えっとね、購入したのは嵐の二宮くんが宣伝してるやつ
これで電気代もエコできるぞぉ~
届くのは、30日だけどぉ~
メッチャ楽しみだぁ~

そっかぁ~除湿ね…
加湿つきの空気清浄機は24時間稼働してるけど~
ただ、普通の除湿機って入れると温度は上がるよね?
エアコンの除湿はけっこう電気代かかるっていうし?
もう「一人暮らしの老人」は熱中症が心配だからエアコンかけたほうがいい・・・
↑昨日も同級生に言われたのよぉ~
ままま…(^_^;)
節電のためにはパソコンも開けっぱなしは良くないわね~
でもなんだかんだって、楽しく毎日を過ごさないと…
日本の活性化にならないでしょ???

今日は湿度100%くらいだけど~気温が低くて…ホっとしちゃう~

昔はエアコンなんて無かったんですからね。
もちろん現代のコンクリートジャングルが
真夏の気温を押し上げているんでしょうけど。
江戸時代の家屋は実に理にかなった造りだったんですよね。
震災以降、節電だ自然エネルギーだなどと騒いでいますが、
今こそ原点に立ち返るときではないかと思います。

「空気工房」のシステム
我が家を建てるときにはなかった~。
ほんとに欲しいシステムです。
リビングがお日様サンサンなので夏は
朝からムチャ暑いです。
風があると窓を開けると結構涼しいのですが
湿気はど~しようもなく。。。
今朝も窓開けて扇風機が回ってます。
まだ6月なのにこれから3ヶ月辛そうです。
節電といっても後は電球を変えたりくらいです。
普段からそんなに電気つけっぱなしにしてないから
どこを節電するか?考えてます。

シュリ君お外が見られるから半分ブラインド下りてても大丈夫だね。
ちゃんとお水飲んでママを待ってるんだよ。

ひゃっほ~~い♪
今日は来たでぇ~~(o^-^o)
朝からむっしりして すでにばて気味だけど
毛むくじゃらの方たちは 耐えてるんだから
人間も負けずに行きましょか♪
節電してても やっぱ人が来ると
つけなくちゃいけなくなるので
ましてやサロンとなると 快適にしないといけないわけで
除湿で乗りきっとりますわ(⌒▽⌒)v
家はもう建てられんから 除湿を一番に考えてみますわ^^
しゅりくん お留守番のとき 窓から
外が見れると少しは紛れるもんね。
お水たくさん飲むんだよ。
さてと 今日もがんばりましょかy(^ー^)y
おちなしのコメントもたまにはよか?♪

おお、ぴちょんくんかいなぁぁぁぁ。
いろんなとこで、節電と、電気代の話が飛び交ってますなぁぁ(笑)
うちは、狭いからよくエアコン効くけど広いお家はそれなりにデカイの付けないと効きませんもんね。
ダイキンはよく効きますね。確かに!
あ~~~~早く秋よ来い~~~~~~。
った梅雨開けもしとらんのに、言ってます(爆)

そうそう無理は絶対しちゃいけないです
節電は良いけど・・・倒れたら意味ないっすよ
無理ない程度にエアコンは使うべし

ぴちょんくん!懐かしいな~
前の職場で初めてぴちょんくんを知ったんだよね
その後CMでも結構みるようになって・・
除湿って~結構涼しくなりますよね
うちもいつも除湿です。
って~殆どiomocaはつけない人なんだけど
去年はさすがに使いましたよ
除湿を1時間くらいして~あとは消して寝る
このパターンかな???
今年は猛暑じゃないことを願います

こんばんは!!!

熱中症って暑い中外に出てるから、なるものだって思っていませんか(笑)
実は室内の方が多いそうですよ。人間、暑い時の一番の敵は『温度と湿度』です(ジメジメした曇りの午後が一番危ないそうです)。ですのでシュリくんにも充分な水分補給を。

それにしてもこの初期投資すらケチって、不快な生活している人のなんと多い事か…
社長(嫁)が昔、家電量販店でダイキンのエアコンを売っていた時に、6畳用のを買って10畳の部屋を冷やそうとしていたお客さんが多くいて『無駄にフル稼働させて電気代も無駄にフル稼働しますよ』と言っても聞かなかったお客さんが多くいたそうです。

ちなみにわが家のぴちょんくんは今年8年目ですが、その間2回引っ越して異動させてますけど故障ゼロ!
絶好調です(笑)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shurimama.blog43.fc2.com/tb.php/1070-5c1cdf34
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

暑いからもぉ 昼寝したった!(^^)! «  | BLOG TOP |  » 色んなお金が…(゜o゜)

1日1クリックお願いします

☆別窓クリック☆ 応援お願いします クリック☆   ありがとう♪   感謝です☆

プロフィール

しゅりっち

Author:しゅりっち
多分…仲良しの二人♪
「コイツ…喋れたらいいのに!」
と、お互い思いながらも、毎日
楽しくやってる…つもり☆

コメントありがとうございます♪

ここ数日の日記はここ!

沢山の訪問ありがとう☆

今見てくれてる方ありがとう☆

現在の閲覧者数:

shuri



チンチラシルバー 2005/07.18生まれ ♂ 体重4.0kg前後 去勢済み

なにを読むニャ?

未分類 (19)
一眼レフな話と画作 (316)
シグマ18-35mmF1.8 (11)
シグマ35mmF1.4単焦点 (74)
タムロン90mmF2.8MACRO (63)
タムロン10-24mmF3.5-4.5 (26)
ボクのもっと新しいお家 (1423)
ボクの新しいお家 (742)
☆タレントとしての綴り (23)
一眼レフ:お隣キッズとお出かけ (8)
障害についての記録 (17)
広角レンズで海へGOGO (3)
シュリレシピ (171)
シュリ THE GOGO便 (32)
ボクのブロ友さんのお話♪ (289)
家造りを喋るニャ♪ (14)
誰か来ただニャッ☆ (42)
セキスイハイムのみんなの日記♪ (113)
雑貨とインテリア☆ (651)
シュリ風水 (21)
お出掛け (118)
CANDY NOOSA (41)
サーフィン (45)
アウトドア (23)
イベント事 (54)
年間行事イベント (355)
7年目のうちの子記念日エピソード (15)
史上最強のばぁば便(熊本から両親が♪) (34)
2011.3.11東日本大震災2016.4.14熊本地震 (24)
猫カフェで浮気 (19)
※昔のお家 (57)
※おもちゃで遊んだにゃ (12)
※誰か来たニャ♪(昔) (17)
去勢手術と尿路結石 (7)
病気な話しだニャ (74)
バトン記事 (6)
H的なお話 (210)
2016の尿路結石 (26)
2016~2017になってからの尿石日記 (150)
健康診断FGF23 (21)
1枚日記 (149)

お友達さんのブログリンク集

このブログをリンクに追加する

GOGO掲載BOOK

やっと買った一眼レフカメラ

なにを探すニャ?

検索したい語句を入力して「検索」だニャ~!

かれこれ続いたここGOGO!

メールはここだニャ☆

ボクだけにちょーだいニャ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

QRコード

QRコード

Amazonさんコーナー

Google AdSense

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

楽天さんコーナー