大阪の猫カフェへ(バイバイ) 9 - 2015.09.15 Tue
_convert_20150822221924.jpg)
のわーーっビックリしたーーー (゜o゜)
うっふふふふなんて愛嬌ある表情なんでしょね~ ↑ 彼

_convert_20150822221938.jpg)
わはははシュリもよ~分かっとぉ~る (^-^)
もう今日でカフェを出るところの日記です

ひとまず続き、良かったらご覧くださいです (*^_^*)
(2)_convert_20150822221951.jpg)
_convert_20150822222003.jpg)
_convert_20150822222015.jpg)
ぐっすり寝てたもんねー
どんなお客さんが来てたかなんて分かんないよねー

_convert_20150822222029.jpg)
_convert_20150822222040.jpg)
一緒に行ったお姉さん、バイパー君と握手してた


でもってバイパー君もね、
_convert_20150822222051.jpg)
はぁ…… 終わっちゃった
_convert_20150822222101.jpg)
ちなみに ↑ ここが出入り口

アッと言う間の1時間でした。
そして、ドリンク付いてるから
隣の喫茶店で 1ドリンクタイム

そこで、
事件は起きた、
いや、
猫カフェ内で
お、起きていたぁぁぁぁぁあああああ
_convert_20150822222111.jpg)
_convert_20150822222121.jpg)
1グループにつき 1袋 ¥200
全員起きてる (T_T)
ぜーーーーんいんが起きて群がっているーーーーーー
オヤツか~~~
やっぱ食いもんかぁ~~~~~~

しまったぁぁぁぁぁぁぁ
_convert_20150822222133.jpg)
シュリーーーーー
食いながら突っ込むなーーー
知ってたら先に教えろぉ~~~



あ~ん私達もあげたら良かったーって
ガラス越しに、もう退店した あのワラワラと
群がる猫ちゃん達を
指くわえて見たこの時でした (T_T)
↓ 残念な私達に 応援クリックですトホホ




にほんブログ村ペルシャ猫 ←携帯からはこの文字で♪


だもんだから、ついシュリごめんねーって気持ちが随所に

見るからに分かるけど、実際に買ったら10万以上はするでしょぉね…知り合いに大工でもいたら本当に頼んで作って
もらいだいです、半額くらいで(^_^;) それからとうとうスマホにーー

スマホって本当に凄いですからねぇ、私のはもうだいぶ古い3年前のになるけど、充分事足りてるし画面もデカイから
凄く使いやすいです☆って、ガラケーみたいに片手打ちが出来ないのが難点ですけどね

ですねっ!(^^)!

さんも猫カフェには必要以上に詳しいですよね(^-^) 私はもうバイパー君と遊ぶのと、あとはひたすら写真写真

一緒に行ったお姉さんにもなんとかイイ写真を撮ってあげようと必死でしたテヘヘ(^_^;) でもお陰で昨日のあの茶トラ
ちゃんとの連続写真、むっちゃくちゃイイでしょ~


なんか結構色んな子が私んとこ寄って来てくれたのは嬉しかったけど、最後まで起きなかった子の起きた顔が見れな
かったのが残念でしたわ(^_^;) ※九州エリア、マジで気を付けて下さいね! 今日夕方のニュースで山鹿にもまた
灰が降るのかとちょっと画面見入ってしまいましたわ

「なーんば言いよっとね前も降っとったたい!」とか言うんですよね

住んでから余計につくづく思います




思うけど、知り合いに大工でもおったらちょっと自分でデザインとかして作って欲しいですよね

てもいいから、あんな天然の感じのがいいなぁ(*^_^*) あれこれ猫雑貨のことお喋るするのめちゃ楽しいですよね

私もマクド、ほんまにめっちゃ久々行きましたわこの前! やっぱりこの季節はなんてったって月見バーガーですよね

その時も偶然にもこの日記に登場されてる担当者のお姉さんと一緒にランチでした(*^_^*) かなり歩かはったみたい
やから、ゆっくり体休めて下さいね



めっちゃんこしてあげたいです

毎日一分一秒が一切何のストレスもなく過ごしていられる事じゃないかなーって思うんですよね。ご飯の良し悪しは
まぁ置いといて

だけど、彼らは喋れないだけに愚痴も不満も言わないですもんね、ここでのんびり過ごせて幸せだにゃぁ~って思って
貰える様、私達は日々精一杯の努力をするのがお勤めでしょうね(*^_^*) それからみょんくるママさんって本当ーに
謙虚な方ですねぇ、頭が下がりすぎて床にベッタリンショです

振って喜んではりますよお義母様(^-^) うちは過去かなり言い過ぎて嫌われて、でも旦那さん亡くなられて急にまた
仲良くして来られましたが、今となっては私もお義母さんには結構同情です…女手1つで男4人も育てて。お義父さんは
年1~2回しか家帰らないとかでしたもん。他人の家はもうそれぞれで…って事だろうけど、あまりにもへんてこな家だ
ったからあの頃は「ちょっとちょっと!」だったけど、今はお義母さんが一人のんびりされてるのが心底羨ましいです…
あとはみなが健康で元気でいてくれたらと願うばかりですね
