シュリちゃん熊本へお墓参り: 夏祭りシュリちゃん 19 - 2013.09.07 Sat

一眼レフを手にしてより今まで、
夜に外で撮影するって事は殆どありませんでした (^_^;)
夏祭りです


昨日の写真でシュリが一生懸命
祭りにはコレってのを叫んでたから
↓ ↓ ↓ かき氷を差し出すシュリちゃんのパパ (^-^)

にゃははははー (^◇^)
シュリちゃんちょびっと ペロッとして ↑ この顔~~

ここまでみんなを撮って、
さーーーー祭りの写真だ頑張るぞぉ


ん (ーー;) なんか フツーーーー

左から5個目の灯篭にピントを合わせたかったけど、
言い訳 ⇒ みんなずーーーーーっと動きよーーーる
撮れるかーーーっ


綺麗なおねーちゃんが居たからね、 ↓ ↓ ↓ !(^^)!

おねえちゃんごめんね、お写真頂いたわよっ

幾つだろ、お肌ぷるっぷるで綺麗かですねぇ


デッケェcanonの一眼レフ持ってるおっちゃん発見

とにかくカメラマンが山ほどいました、この時

どんなん撮影されてんのかとにかく気になっての ↑ このザマ

でも、、、同じ趣味の人達ってどこ行ってもすぐ打ち解けて喋ってしまいますよね (^-^)
この時このおじ様は
自分のカメラの中の写真を沢山見せてくれて
ついでに私のも査定して下さいました

しゅりっち: 「分からんなりに撮ってるけど
もうこの祭りの写真を撮ることはこの先ないかもしらんから、
失敗すんのヤだし
私まだオートでしか撮っとらんです」 って正直に言うたけど
おっちゃん: 「おおおおお~~アンタこれ充分充分


アンタのこれNikon の一番新しか奴じゃなかね

こら~ヨカばいた~




にぇへっ ^m^
もういらん事して時間使わんと
オートでええから沢山撮れ撮れ 言われました

とは言うてもねぇ (@_@)

構図はまずまずの ↑
でも背景のボケ具合が私的には甘い (ーー;)
せっかく幻想的なシーンが撮れるってのに この程度しかまだ撮れん

それでもこの1枚撮るのにも大勢のカメラマンに混じって
道路の真ん中までギウギウなりながら撮りに行った1枚ですばいっ (-_-;)
あれこれやったりもしたとですよ


だいぶ前に読んだ本に
なんかこんなんあったな~と思ってやってみたけど ↑ ぶびびびびー ^m^
単なるブレ写真大量生産 IN 熊本~


まーーたキレ~なおねーちゃん発見~~~っ ヽ(^。^)ノ
ここに住んでて毎年この祭りに来れるんだったら
もっと時間掛けて綺麗に丁寧に設定もあれこれやって
撮影頑張れたのかもしれんけど、
↓ ↓ ↓






頑張ったけん 腹の減ったとよ~~~ (^◇^)
そこそこに撮ったから
みんなんとこ戻って 「食い」 に走りました



久々の夏祭りですばいた

かき氷に焼き鳥に、フランクフルトに焼きイカだ
食わんでどがんすっかぁああああいぃぃ \(~o~)/


でも 私には帰省の思い出の一つとしてとてもいい経験でした

明日はシュリちゃんも一緒に
「更にお祭り楽しんでます

お時間ある方は
夏祭りを楽しむシュリちゃんを是非見に来て下さい (#^.^#)


↓の3つのサイトで夏祭りシュリちゃんランキング チェック宜しくでーす




にほんブログ村ペルシャ猫 ←携帯からはこの文字で♪


寂しくなったなぁってのが率直な感想で残念でしたが、人が少なかったぶん写真はあちゃこちゃ動いて撮り易かっ
たんですがデキが悪かでーす



だけなんですがね、そのまんま書きました


この祭り、熊本や九州じゃそこそこ有名なんですが全国区じゃないので今回のこの日記でだけでもこれが山鹿の
灯籠祭りって知って貰えただけでも充分嬉しいでーす)^o^( ね、本当綺麗でしょ

よ


程度じゃあビクともせんのですエッヘン!(^^)! とか言うて、本当はね、シュリに何かあると大変だから外に連れ出
す時はもう私は超ピリピリおかんになってます


ったです



でも昨日写真に写ってたあのお兄ちゃんは通ってた高校のOBでね、もう昔の面影が全くなくなって超ショックだった
んですがそれはそれは見事にイケメンの私らなんかより遙かに域を超えた超ドワルなヤンキーでした

が本当良くてみんなに好かれるお兄ちゃんで私大好きなんですよね♪ 山鹿灯篭、これですよーー

踊りはすっかり忘れちゃいました

が、さすがにもう人でがおらんのか今じゃ3000円も貰えてるそうですわ

運営側も

って珠さんのコメント読んでめっちゃ思いました(-_-;) 次に会うのっていつなんだろうって帰省してる間ずーーっと思
てましたもん…何をやったらオヤジとおかんは喜ぶだろう安心するだろうってつい一人こっそり考えてしまいます…


なってたけどそれでも嬉しかったですおかんとの何気ないツーショット写真

私はまだmyauさんに比べたら全然会おうと思ったら会えますものね、甘えたこと言わんともっと親が生きてるうちに
出来ることしとかんとですね(^_^;)


ぶぶぶぶぶ^m^ 全然綺麗に撮れてへんし、昨日の最後の写真はもうあえてあのブレブレを出しました

頑張っても綺麗にピントが合わなくてね、て言うのも旦那らと私の間を大勢の女性が躍って通ってるんですもん、何
回も撮り直して結果あれしか撮れなかったというのが本当です(^◇^) ←笑ろとる~

親戚の叔母ちゃんみたいな感じや感覚がしました。おかんが「この人なら!」って承諾して貸してるのも分かる気し
ましたもん、めっちゃいい人でね、猫ちゃんだけじゃなくて可愛いわんちゃんも一緒に住んでて、その子は最後らへ
んで登場かと思われます

わんけどそれに似た感じになってくれたらいいなぁってちょびっと思てます(^^ゞ そうそう琵琶湖トークでしたね

琵琶湖には多分あのコキコキする船みたいなんて無い様な気がしますわ

しね、だからね、私がもぉハッポースチニャールで「いかだ」を作ってあげますって~

みょんくるママさん達には漕いで貰いますからね~!(^^)! ※毛が目に入っても痛くないけど、あれって本当どうに
かならんかいねって場面多いですよね

くり出してますわ(^_^;) それでも取る時に 「シュリちゅわあああん」 とか言うてしもてるんですよね

ても痛くないって本当この事ですよね (*^_^*)