夏・限定! = 「らぶ」 な撮り方・捉え方 - 2011.08.24 Wed

週末に、シュリと一緒に寝るところを撮りました (^・^)
抱っこで寝たり、↑ こうして私を先導してくれたり、
なんか その時で色々な シュリさんですわ



だ、そーーーーーです (^_^;)

電気消したから、 ↓ のは フラッシュで!

ヴェッ (ーー゛) え~やないかいっ


猫に心配されているしゅりっちさん… の図。。。


ヴィヤ~~~ 可愛かぁ~~~ ヽ(^o^)丿
愛猫がどう思ってるかなんて 分からんけど、
撮った写真で 本当 自己満足タップリに書けるこの 「ブログ」ってやつ、
ほ~んと イイですよね~ !(^^)!
どこのお宅も きっと相思相愛だと思います

せっかくだもん、 「らぶ」 な 「撮り方」 「捉え方」 しましょ (*^^)v






にほんブログ村ペルシャ猫 ←携帯からはこの文字で♪

ところも全国探してもしっかりしたところはないそうですわ

そこの様ですね

は本当色々と頑張って綺麗綺麗してたけど、さすがに4年も5年も一緒に住んでたらね、どう
したらええかがよ~く分かる様になりました。いわゆる「手の抜き方」や「雑な処理」を覚えた
ってことですかね~タハハハ

そうとも言えますね


してますよ、私~

「気分」そのものですからね~


小さい頃からそ~でした。最初は全く気付かなかったけど、ある程度一緒に住んでからね、
「ん…(;一_一)」 って

してしまっちゃってます

あったから、仕事で歌覚えんとあかんくて、昭和のデュエットソングのCD借りて地味に覚えて
頑張ってましたよ~


たま~にだけど、耳の裏に小さい毛玉とゆ~か、絡まってんのとかがおってね、いつもそれ見る
たんびに、「なんでここがこ~なんねん!」 って突っ込んでしまいますね~。ね、思いません?
あの部分の毛が絡まるって意味分かんないですよねぇ

の毛玉はァザバーーッって切り落としてましよ


の毛を常にサラサラで毛玉もなしで…なんての不可能ですよねぇ! あんれ…みょんちゃんの
毛、どしたんでしょうね…私はシャンプーすらしたことなから、その乾かす時に毛が~ ってのを
見たことすらもないんですが、実はね、私がシャンプーしないのってそれなんです

出会ったペットショップのお姉さんがね、「素人が長毛を洗って、乾かす際に毛玉を作ることが…」
っておっしゃって、もうこの5年間、「ヨシ!シュリの毛は、シュリ自身のグルーミングに委ねよう!」
と、心に誓ったのでありました☆ ←って、ここまで自慢気に言うことではないんですけどね

そうそう、今日職場でね、「長いもの漬物」の話出したけど、惨敗で誰も知りませんでしたわ~

食感のシャキッ! あれは本当たまりませんよね~

ました

の中に長いもおるんですけど、洗って下処理する時、シンクの中がえらいこっちゃ~です

美味しいんですよね(^_^)